• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやたかのブログ一覧

2007年10月25日 イイね!

長男の作品:じぶんのなまえ

長男の作品:じぶんのなまえ長男が弟と妹に作った絵本第2弾です。

サムネイルのまま見やすい様に画像を加工しましたので見てやって下さい!!

タイトル:じぶんのなまえ
Posted at 2007/10/25 13:57:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作品集 | 日記
2007年10月24日 イイね!

長男の作品:きんぎょのはなし

長男の作品:きんぎょのはなし長男(5年生)が、弟(1年生)と妹(4歳)に絵本を作ってました。

暇つぶしにどうぞ^^

きんぎょのはなし全10ページ

1~8ページ

9~10ページ

あと短いのが3作ありますので評判よければまた・・・。
Posted at 2007/10/24 13:59:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 作品集 | 日記
2007年10月21日 イイね!

絶好のピクニック日和の・・・

絶好のピクニック日和の・・・今日はからっと晴れた絶好のピクニック日和!!

先日購入したカーサイドタープをいよいよ使う時が来ました!!

今日の予定は都城市から「関の尾(せきのお)の滝」を見て「御池」のキャンプ場付近でカーサイドタープを広げ、ピクニック気分を味わう予定です!!

この界隈のバスで行く遠足にはお約束の場所なのですが、何しろ30年近く経っているので記憶はあいまいですが、観光地には間違いないはずなので出発です!!


そうそう、今日なんかは絶好のオープン日和でもありますが、
ここはがまんがまん。
最初の目的地まで約1時間15分ほどで到着

関の尾の滝です。
関の尾の滝は、宮崎県都城市の北にあり日本の滝100選にも選出される名瀑布で、幅40m、落差18mの大滝と、男滝、女滝の3滝からその景観をなす。

滝の雰囲気は原尻の滝のように、普通の川が突然落ち込むタイプで迫力があるが、緑の中に溶け込みまた違った印象を与える。さらにこの滝には甌穴【おうけつ】群と呼ばれる国指定天然記念物が、観光地としての価値を側面いや全面的に押し上げています。

久々に見る本格的な滝は、秋の空気をより一層ひんやりと感じさせてくれました。

次の目的地が今日のメイン、この場所から20分くらいでつきますが、なんとお弁当は作ってきてないと言う衝撃の発言を聞き「じゃあ途中で買ってくか」となるわけです。
ところがここから目的地までコンビニらしき建物も無く、何も無いままあっさり到着。
御池(みいけ)は、宮崎県都城市と高原町との境界に存在する直径約1km、周囲3.9km、ほぼ円形の火口湖である。霧島連山高千穂峰の威容を湖面に映している。
現在は森に囲まれており、池畔には「御池野鳥の森」と呼ばれる公園とキャンプ場がある。水面の標高は305m、水深は93.5mあり、火口湖としては日本で最も深い。池から流出する川はない。また、池の中には、太平洋戦争で使われた武器や戦車が沈められている。
水がきれいなことから魚釣りのファンも多い。

タープを広げるところはもちろんあるのですが、肝心の食料が無いんですよ!!
「少し先へ行って探そう」と言うと
長男が「どーしても魚釣りがしたいっ」といって聞きません
とりあえず堤防つりの道具はあるけど、釣具屋さんもあるわけないし・・・

落ち込む長男をなだめて、食料を探しに少し先に行くと皇子原(おうじばる)公園などと言うところがあり、食事もですがナントΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)魚釣りも出来ると書いてあるではないですか!!

この魚釣りができることで長男の機嫌が一気に回復!急遽目的を変更し、ここで食事を取って魚釣り(マス)をすることに!!
で、せっかくなのでバーベキューをしようと行ったら、
屋内囲炉裏風でした。

宮崎牛、宮崎地鶏、採れたてしいたけのメニューでとりあえず満足満足

早速魚釣り場へ

養殖のマスです。費用は竿1本1,500円で魚1キロまで。
大体5~6匹でそれくらいとか
ここのマスはおなかがすいているのかくいが良くて投げ込むとすぐ食いついてきます。

夏休みのときにヤマメ釣りに行ったときは、

魚が大群でいるのに食いが悪くて、

長男はイライラ気味でしたが、

今回はあっさり速攻でゲットしたので思い切り楽しそうでしたよ!!
次男も娘もきっちり釣って、長男7匹、次男4匹、娘3匹で14匹!!

帰りに合計2キロチョッとオーバーで追加有、でもおまけに一回り大きい物をサービスしてもらい、合計15匹のワタヌキをしてもらって追加300円でした!!

少し公園で遊んで帰宅

家まで1時間20分くらい。

高速を1区間乗って(ETCカード忘れてきてた、面倒だった~)無事帰宅

魚をおばあちゃんやらご近所さんにおすそ分けして夕食のおかずになりました~

カーサイドタープの出番は次回に持ち越しになりました。嫁さんにも次回はお弁当を作るように要請して本日終了です。
Posted at 2007/10/21 20:52:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2007年10月21日 イイね!

オール電化②

いろいろ皆さんの情報をお聞きして、自分なりに電力会社とかのHPにある試算をやってみて、うちの現状を考えた結果やっぱり決行することにしました!!

1、深夜電気温水器(セミオート型)お風呂のお湯張りまで
2、IHクッキングヒーター 3口のうち中央が赤くなる物で、右がオールメタル
3、蓄熱暖房機
4、ビルトインの食器洗い乾燥機(これはまぁねぇ)

で工事費と値引きを入れて1,240,000円

安くなってるのは分かるけど、気持ちいい数字にして、とお願いし

最終的に1,200,000円の15年払いではんこ押しました!

月に8,700円です。

エコキュートで浮く電気代と、普通の深夜温水器との差額を埋めるのにやっぱり15年近くかかるのでねぇ・・・

蓄熱暖房機のランニングコストは冬に買う灯油とほぼ同じと(もっと寒い地域での使用で)なるみたいですので、この分での持ち出しはなしと。

ガス代が毎月1万円弱あるので、実質は今の生活パターンでトントンかと・・・

あとは時間帯割引を上手に利用して、嫁さんが家事をこなせば、若干は支出削減につながるかもしれませんケド、先の長い話です。

食洗機を流しの上に乗っける普通の物にしようかとも思ったのですが・・・

昨日ステアリングの位置を直してたら嫁さんに見つかってしまったと思ったのですが、

「なに~ハンドルにも同じシール貼ったの~」って

ホーンボタンにカーボンシールを貼っただけだと思ってくれました(汗


食洗機は予定から外せないでしょ^^
Posted at 2007/10/21 09:44:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | オール電化 | 日記
2007年10月20日 イイね!

オール電化

うちの光熱費は結構高いです。ガスと電気で毎月2万を超えます!!

まあ、理由は解っているんですよ、今は使った分を基本料と支払う従量制なので、使えば使うだけ料金が増える、しょうがないですね。

ガスも、特にお風呂でしょ!仕事やなんやらで、子供が小さいときみたいに一緒に入ることも少なくなって、しかもシャワー好きなので、お湯を張ってもシャワーもかなり使うし。

以前、給湯器だけでも深夜電気温水器に替えようかとも思ったけど、結構な金額なんですよね~(30~40万要るみたい)

家自体もいまどきの高気密高断熱じゃない、普通の工務店さんのつくりで、外壁以外の断熱はないし。当然夏は暑いし冬は寒い!!とくにフローリングのリビングやキッチンなどは、朝とっても冷たいですしね~鹿児島でもそれなりに寒いモンですよ!

料金プランを変えればお得になるのは知っていても、条件に「オール電化」が必要となってます。

新築のときに組み込んで住宅ローン組めば「光熱費助かるね~」でいいのでしょうけど、今から変えるとすると(で見積してもらいました)

エコキュート
IH クッキングヒーター
ビルトイン食器洗い乾燥機
電気蓄熱暖房機

あわせて1,869,400円(機材代と工事費入れてでした)

こりゃ光熱費が安くなっても、元取るのに10年以上かかる。まぁどっちみちお金ないしね。

と思っていたら、15年ローンが組めるって。しかも工事費込みで約2割引

値引きがちょうど金利分で

月に11,000円の180回払い!!

これでも試算上は毎月1,000~2.000円支払が減るらしい。

冬の灯油代もたぶん去年の半分以下になるだろうし

15年ローンか~

機材もたないでしょ~って言ったら、10年は保証内ですって。

うわ~迷うな~~どうしよう
Posted at 2007/10/20 10:45:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | オール電化 | 日記

プロフィール

「かわいい http://cvw.jp/b/262592/47330080/
何シテル?   11/07 20:49
車は好きですけどいじる時間がなかなかとれませんね~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
141516 17 18 19 20
212223 24 25 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

IPF DPLポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:14:51
RS★Rホームページ 
カテゴリ:チューンナップ
2007/03/03 10:22:30
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
スッキリデザインがお気に入りです。 VW得意のダウンサイジングターボですが、 普段使用に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
先代から現行に乗り換えました。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
超低床フロアが決め手になりました。 おばあちゃん(母)の乗り降りを最優先に考えると、同 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家族で使いやすいミニの選択肢ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation