• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやたかのブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

久々にちょこちょこと^^

久々にちょこちょこと^^今日は嫁さんがお友達とランチに出かけましたので、僕は与えられたお弁当でした。

監視の目が無い隙間にちょこっといじりまして・・・

ETCをメーターフードに押し込んだり、アルミのモールを追加したり、ドリンクホルダーを追加したりです。

片付けしているときに監視係は帰還しまして、何事も無いいつもの空気ですわ^^


ちなみに通販で注文したブツが今日出荷のメールが着ました。大阪からなので明日の夕方には届くと思うのですが・・・嫁さん、明後日も出かけてくれんかな~
Posted at 2007/11/07 16:46:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年11月07日 イイね!

晩秋

晩秋近くにコスモス畑があったのですが、

満開のときに行くのを忘れてました。

もう花もまばらですね。

冬が近づいてます。
Posted at 2007/11/07 12:59:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年11月06日 イイね!

ロレックス回転ベゼルの仕組み

ロレックス回転ベゼルの仕組み回転ベゼル:ベゼルは枠とか縁のことを言いますが、時計の場合はガラスの周り部分のことを言います。

スポーツ系の時計には、このベゼル部分に文字やスケールがあったり、回転していろいろな機能を持たせるものが多いですね!

回転する物の中には左回転のみしか動かない物と両方向に回転する物がありますが、ダイバーウオッチと呼ばれる物はほとんどが左回転です。

これはダイビングなどの使用時に、0位置を分針に合わせて経過時間を読取るための物で、右に回ってしまうと生死にかかわることがあるからです。

両方に回転する物は、計算尺の機能であったり、短針との組み合わせで第2時間帯を読取る物があります。

写真の左はサブマリーナ(左回転のみ)右がGMTマスター(両方向)です。
ぱっと見の印象は同じようですが、用途は違います。

ロレックスはシンプルな構造でこの回転ベゼルを構成しています。
構成する部品は同じです。
何が回転方向をきめているかというと、こんな小さなバネなんです!
先の形の違いがポイント!左がサブ用右がGMT
これがサブマリーナ、左にしか回りません

GMTは両方向に回ります

シンプルな構造ですが、この小さいバネが用途に合わせて回転方法を決めています。
また、回転するベゼルと本体の間に挟みこむドーナツ状のプレートがありますが、このプレートが、ガラスの外周とベゼルの内径ぴったりになっています。
これにより、通常は回転自体が重く回りにくく軽いロックの役割もします。

ベゼルを上から少し押し付けると、ケースの傾斜に合わせてこのリングがしなり、若干のクリアランスが出来て、回転が軽くなるという仕組みです。

GMTは次期モデルより、高級な1時間単位のクリックに変更されると思いますが、このシンプルな部品構成はすごく考え抜かれた物だと思います。

Posted at 2007/11/06 12:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月04日 イイね!

巡視艇から自衛艦へ

巡視艇から自衛艦へ巡視艇から港に停泊中の自衛艦「おおすみ」が見えたのですが、その後ろ姿から見得た物の正体を突き止めてきました。

本日は一般公開をしていた模様で、あっさり中を見ることができました。

この船の役割は「輸送艦」ですので、内部はガラ~としています。

巡視艇から見えたのはこれですが、


正体は、なんとホバークラフトだったようです!!
なんかかっこいいんですよ!メカメカしてて


その他の写真はフォトギャラで↓↓どうぞ!!
Posted at 2007/11/04 19:59:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2007年11月04日 イイね!

未来に残そう青い海!!絵の表彰式でした!!

未来に残そう青い海!!絵の表彰式でした!!長男が夏休みに描いた絵が入選し、今日表彰式がありました。

これは海上保安庁主催で「未来に残そう青い海」というお題の図画コンクールです。

もちろん全国表彰ではなく、全国入選以外の作品を地域(管轄)単位で表彰するという物です。

長男のは、小学校の高学年の部で優秀賞(2位)でした。

ちなみにこんな絵です。

昨年はJR日南線主催の「列車のある風景」で入選して図書券5,000円ゲットしたので、張り切って応募したらしいのですが、今回は図書券2,000円でチョッとがっかりしてましたが、ご褒美に巡視艇の体験航海が準備されていて、なかなか楽しめました(親が)。


巡視艇はそれほど大型の船ではありませんが、なかなかスピードが出るようで、港から出ると波でグオングオン揺れます!!

途中で希望者にハンドル?舵を握らせていただいたのですが、長男は遠慮してやらず、次男が代わりに操舵体験させてもらいました!!


船に詳しい方なら普通かもしれませんが、舵は革巻き3本スポークのどこかで見た様なデザインでしたよ!!

写真はフォトギャラでご覧下さい↓↓
Posted at 2007/11/04 18:56:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 子育て | 日記

プロフィール

「かわいい http://cvw.jp/b/262592/47330080/
何シテル?   11/07 20:49
車は好きですけどいじる時間がなかなかとれませんね~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

IPF DPLポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:14:51
RS★Rホームページ 
カテゴリ:チューンナップ
2007/03/03 10:22:30
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
スッキリデザインがお気に入りです。 VW得意のダウンサイジングターボですが、 普段使用に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
先代から現行に乗り換えました。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
超低床フロアが決め手になりました。 おばあちゃん(母)の乗り降りを最優先に考えると、同 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家族で使いやすいミニの選択肢ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation