• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやたかのブログ一覧

2007年12月13日 イイね!

紅白並んで!

紅白並んで!先回名古屋でお得意さんのところにお邪魔すると立派なオープンカーが、と言ってもクローズのときは完璧なクーペですけどね!で記念撮影^^

この方は春先にZ4クーペ(名古屋で1台目納車)だったはずなんですけど、そのあと7に替えて最近これに替えたそうです。

そういうサイクルの乗換えが損をしないらしいですが・・・・・違う世界の話しですね~

エンブレムを見ると

あれれ~
こういう風に楽しまれていらっしゃいます・・・

ところで、このBMWには標準のセキュリティーの上にもう一つセキュリティがつけてあって、近寄ると威嚇されます!車止めて降りようとしたらビックリしましたよ!

用事が終わって帰ろうとしたら、今度は自分の車がエンジン掛からなくなってしまって~

これはBMWのセキュリティの電波が邪魔をしているのか?でもオーナーさんはどっか行っちゃったし(涙

キーを車内のあちこちにおいて試して約5分後、なんとか反応して帰れました~
このまま帰れなかったらアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ と本気であせりましたよ!

最近アドバンスキーの反応がおかしくて・・・

取説見たらな~んだこういうことか~でした。
Posted at 2007/12/13 17:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年12月12日 イイね!

ノートパソコンは場所をとる?

ノートパソコンは場所をとる?仕事場にはデスクトップがありますが、家ではノートを使ってます。

もう5年くらいになりますね。

メモリーだけ最大積んでますが、古いし容量も小さいです。
ケチってDVDは再生しかできないドライブだったり。

キーボードは壊れたので、USB接続の汎用品です。

ワイヤレスLANのアダプターと、パッドが苦手なのでマウス、
バッテリーはとっくに死んでいるのでACアダプターもつながってます。


ポートは後ろ側なので、しまうときは、キーボードを乗っけてこの形のままです。

子供を撮るビデオカメラはマイクロドライブ(CF)の4Gを使っていますが、撮影時間が1時間チョットなのですぐに満タン、転送しないと使えなくなります。

カードスロットに差し込むタイプの高速転送アダプターもありますが、なにせPC自体の容量が小さいですし、一度再セットアップもしてるので困っていたり。

先日の発表会を撮るために、仕事場のPCに移したのですが、USBだと3時間近くかかりました・・・

ここ数日動きが不安定になっていて、キーボードも変な反応をしたりしていたので、とりあえずキーボードを買いにヤマ電へ

買ってきたのは本体ごと!
無線LANも内蔵、しまうとき邪魔にならないし配線は電源だけ!!
もともとノートの系列なのでPCカードスロットもついていて、当然DVDマルチドライブ!

ポイントも2倍?の23,800もらいました^^

テレビ機能とか録画とか要らないので、必要十分!画面も横長になって、大事な年賀状の住所録もそのまま使えるみたいだし^^


初めてのVista機なんですけど、なんか動きがゆったり?とりあえず設定をパフォーマンス優先にして、データをそのまんま移せる機能を使って転送・・・

しようと思ったら、その前に古いPCで使うプログラムをインストールするようになっていたので、プリンターとCFの高速転送カードのドライバーを入れようとしたら・・・OS未確認で拒否・・・

まあここからああでもないこうでもないで翌日の夕方にやっと終了しました。

これでやっと気軽にビデカメが使えます。CF→DVDにそのまま保存できますからね~

付属のマウスのクリックが重たくて残念でしたが、

これで安心して年賀状作成に取り組めそうです^^
Posted at 2007/12/12 22:14:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | ぶつぶつ | 日記
2007年12月11日 イイね!

柿本君!もうちょい静かにしなさい!!

柿本君!もうちょい静かにしなさい!!柿本のKakimotoRマフラーの音は好みの音なんですよ

でもエンブレのときのこもり音がちょっときついんです(汗

先日の神戸オフのときにとら。さんに汎用のサイレンサーがあるとお聞きしていたので、ちょこっと検索したら

出口じゃなくって、途中(入口?)につけるものがあったので、とりあえず注文してみました。

楽天でよく売れてる商品みたいですが、ユーザーレビューでは8割の人が効果があると書いていました。

明後日には届きますので、週末には取り付けて試してみようと思います。

これもしかしたら、ブリスターさんが困ってた不要な共振音も消えるかも知れませんよ!

Posted at 2007/12/11 16:43:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年12月11日 イイね!

家庭円満^^夫婦円満^^趣味没頭^^

家庭円満^^夫婦円満^^趣味没頭^^まあこんな時期ですから、色々と大変ですよね~

誕生日クリスマス記念日も、家族分を考えると気軽とはいえなくなってきます(涙

そこでやっぱり悩むのが「何かプレゼント準備しなきゃ」いけないけど予算もあるしなににすればいいか・・・

うちは時計も売ってますので、時計もいいでしょうけど・・・

でも気持ちの問題ですので、なにかしら(高価じゃなくてもね)プレゼントが渡せるといいですよね~

女性の場合、子供が小さいときはアクセサリー類が使いづらかったりしますが、すごいブランド品じゃなくても喜んでもらえるはずですょ。

このお店は、僕の先輩がやっているんですが、オリジナルジュエリーですので(そんな大した物ではないと思いますが・・・)ちょっとしたプレゼントには最適だと思います。

手ごろな物ばかりですが「はやたかの友達」割引をしてもらえる所ですので一度のぞいて下さい!

東海地区ではご存知の方が多いと思いますが「フィットハウス」というブランドショップに専門で卸している商品のようです。
関連情報URL : http://mtrj.cart.fc2.com/
Posted at 2007/12/11 16:22:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月10日 イイね!

手土産にいただいた物・・・

手土産にいただいた物・・・昨日の発表会に嫁さんの母も見に来てくれました。

そんなに遠いところに住んでいるわけではないので、ちょこちょこ子供の行事には参加してくれてます。

で、手土産に宮崎名物「チーズ饅頭」とこれを持って来てくれたようです。

嫁さんが
「昨日のお婆ちゃんが持ってきてくれてたチーズ饅頭と最中」
と言いながら、チーズ饅頭をつまんでいたので、自分も・・・

「ここのお店のはおいしいよね!」と会話しつつ

今日は娘が昨日の代休でしたので、おばあちゃんとランチの約束をしたらしく、嫁さんと出かけていきました。

「朝が軽かったからお腹すいちゃった~」と言いながら、残りの饅頭とモナカを手に持って^^

しばらくして僕も「最中もおいしいのかなぁ」と思い

袋を開けて、最中に噛み付くと( ̄□ ̄;)!!
ざらっとした感触とともにあたり一面に
粉がドバー
なんじゃこりゃ?と手の中を見るともなか生地の中はグレーの粉砂糖
これはどういうモナカなの~と掃除機をかけながら、ふと

「車運転しながらこれ噛み付いたら大変なことになる~」とあわてて嫁さんにメール・・・

しかし目的地に行くまで結構信号で止まる事が少ない地域柄・・・

帰宅してから聞くと、やっぱりどうしようもなくなったけど、
こぼれる前に娘がおいしそうにザリザリ食べてくれたらしいです。

しかしどういうお菓子だ?と思いつつパッケージをよく見ると


インスタントのおしるこだったんです

モナカなんて一言も書いてありませんよ!!
Posted at 2007/12/10 21:35:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | ぶつぶつ | 日記

プロフィール

「かわいい http://cvw.jp/b/262592/47330080/
何シテル?   11/07 20:49
車は好きですけどいじる時間がなかなかとれませんね~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23 45 6 78
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

IPF DPLポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:14:51
RS★Rホームページ 
カテゴリ:チューンナップ
2007/03/03 10:22:30
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
スッキリデザインがお気に入りです。 VW得意のダウンサイジングターボですが、 普段使用に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
先代から現行に乗り換えました。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
超低床フロアが決め手になりました。 おばあちゃん(母)の乗り降りを最優先に考えると、同 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家族で使いやすいミニの選択肢ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation