• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやたかのブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

夏休みの最初に!

夏休みの最初に!ヒマワリもコスモスも種を買おうと思って調べると結構な値段なんですよね~

とても畑を埋め尽くす!なんてのはコスト的にも難しいようです。

もちろん畑の準備はまだまだ出来ていない状態ですけどね(汗

ヒマワリの種はハムスターの餌用でも十分に花が咲くらしいのですけど、数年前に市からもらった種が少しあったので、とりあえず蒔いてみました!

最近花壇用の小さいサイズのをよく見ますが、多分これはでっかい花のものだと思います!

開花まで60日と書いてあったので、夏休み中には無理なようですが、ちゃんと育って花が咲いたらうれしいですね~

種は10センチ間隔で7~8メートルを6列作れました!中央は通路らしいです(笑

花が咲いたらきちんと種を採集して、来年はみっちり咲かせてみたいですね~^^
Posted at 2009/07/20 17:46:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月18日 イイね!

キオビエダシャク(虫苦手な方はパスして下さい)

キオビエダシャク(虫苦手な方はパスして下さい)←キオビエダシャクの成虫です。蛾ですが、色もきれいですし日中もよく見ますので蝶と間違えます。


鹿児島市のホームページにも出ていますが、庭木によく使われる「イヌマキ」が被害を受ける蛾の「キオビエダシャク」が鹿児島県南部では大発生しています。

本来はもう少し南に生息するらしいのですが、温暖化の影響なのか普通に鹿児島県にも発生しています。

我が家のイヌマキを見上げると・・・


たくさんぶら下がってます・・・


よく見るとキオビエダシャクの幼虫です!!


鹿児島市のHPより駆除の方法

発生したらどうやって防除するの?

幼虫の発生が少ない場合は、木を揺すって落ちた虫を捕殺します。
また、木の根元の土中に茶褐色で紡錘型をしたサナギがいますので、掘り出して捕殺します。
成虫は、捕虫網で捕獲します。
もし、幼虫が大発生しているときは、薬剤散布が効果的です。ただし、薬剤散布は幼虫を殺すには効果がありますが、成虫、卵及びサナギには効果がありません。
薬剤は次のいずれかを使用して行ってください。
・「トレボン乳剤」4,000倍希釈液(水4リットルあたり薬剤1ccの割合で薄める)
・「スプラサイド乳剤」1,500倍希釈液(水1.5リットルあたり薬剤1ccの割合で薄める)
薬剤は、農薬取扱店(農協、園芸専門店、ホームセンター等)で購入してください。なお、スプラサイド乳剤は劇物のため、購入の際、印鑑が必要です。


成虫は花の蜜などを食べるようです。イヌマキなどの植物は場合によっては枯れるまで食いつくされる場合もあるようですが、人体や他の植物には何も影響が無いようです。

ちなみにイヌマキを食べている幼虫はイヌマキ由来のイヌマキラクトンやナギラクトンなどの物質を体内に蓄積することで、鳥などの補食から逃れているそうです。

どうりで鳥が食べに来ないわけですよ!

ちなみにこのイヌマキは隣の実家に植えてある物で、普通は2~3匹ぶら下がっている程度なのですが、お婆ちゃん(母)が殺虫剤(家庭用のキンチョール)を散布したら、すごい勢いでぶら下がってきたようです。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
Posted at 2009/07/18 16:03:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 身近な虫 | 日記
2009年07月14日 イイね!

凹む・・・(涙

凹む・・・(涙それは昨日の事です。

交換商品が届いたガーデンシュレッダーをどうにかストリームに積み込みました。

けっこうカサがあるし重たいし、直前まで福山通運のお兄ちゃんと商品入れ替えで炎天下大汗かきながら運んだりして、本当にようやく積み込みました。

ちなみに日曜日には嫁さんの実家で草刈りやら生垣の剪定などをやっていたのですよ!!


まるでお仕事仕様です!


ラパンはケージ積んで余裕で3人乗れますよ


コロン♂もはしゃいでます!


仕事の後は・・・


子供たちは・・・


でもって夜帰宅したのですけど、荷物があったのでカーポートに頭から入れました。

翌日もその向きのままなので「ガーデンシュレッダー」を積み込みました。まぁこれが気になってねぇ、後ろは何も見えてませんし・・・

嫁さんは朝から出かけていたので勝手に「ラパンは無い」と思い込んでいて

普段は見るはずのバックモニターも見ずに、右前だけ気にしながら下がっていくと

ぼぁきっ?ぎゃぁ~やってもうた~



ストリームの左後ろで当てちゃいました・・・


裏から押し出して形自体は9割がた戻ってはいますが・・・

凹みます。
Posted at 2009/07/14 21:22:15 | コメント(18) | トラックバック(0) | ラパン | 日記
2009年07月14日 イイね!

ガーデンシュレッダー②

ガーデンシュレッダー②この写真はもう一ヶ月前の6月13日

手前側の笹竹をやっつけ終わったときの写真です。

竹林はこの先のほうにまた別であったのですよ~

この切り倒して山になっている笹竹ですが、最近は葉が落ちて少し減ったように見えていましたけど、減っているわけは無いですよね~

葉が落ちただけでしっかり山積みされています!


シュレッダーを通すとこんなに砕かれてます。


実際は2日かかりましたが、手前側の竹は処理終了です。


後は残った根っこの対策を考えて、耕せばコスモスを蒔く日が近づきますね~^^


でも凹む事件が・・・続く
Posted at 2009/07/14 21:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月13日 イイね!

ガーデンシュレッダー

ガーデンシュレッダーガーデンシュレッダーのほとんどが電動なんですよね!でも使いたいのは電源が取れない畑の中なのでエンジンタイプを購入しました。
エンジン:4サイクル(OHV)
排気量:163CC
出力:4.5HP
タンク容量:3.6L
燃費:1.8L/h(最大)
始動方式:リコイルスターター
本体重量:48kg

これ届いたのは先週の木曜日でした。

向こうで試運転して(オイルも入れて)送ってきているので、箱から出してとりあえずエンジンをかけてみる

耕うん機みたいに軽くない紐を引っ張る!

一度目は無理として、二度目にはブルンッ!とエンジンがかかりました!

何か試そうかと木を探しているうちに数分でエンジン停止
キャブに残ったガスで動いてたのだからガス欠に間違いないと、1Lくらい給油

スターターを引く・・・引く・・・んっ・・・引く・・・引く・・・引く・・・汗ダラダラ・・・

おかしいなぁ~プラグがかぶったかなぁ?・・・なんて思いながらプラグを外してまた戻す。

スターターを引く・・・引く・・・んっ・・・引く・・・引く・・・引く・・・汗ダラダラ・・・

変だなぁ~火は飛んでるよな~

プラグを外してスターターを引くとちゃんと火は飛んでいるよう出し・・・?

再度スターターを引く・・・引く・・・んっ・・・引く・・・引く・・・引く・・・汗ダラダラ・・・

ガソリンが来てないのか?と思い、燃料コック付近やキャブのドレンを外してみる。

燃料が少なくて流れる勢いが弱いかもしれないと思い、急遽近所のGSにガソリンを買いに行く!

今度はタンクの半分位いてれ~

再度スターターを引く・・・引く・・・んっ・・・引く・・・引く・・・引く・・・汗ダラダラ・・・

こんなことを半日繰り返し、義兄(元自動車整備士)にも見てもらって・・・

兄:圧縮がかかってないような感じだなぁ~普通はプラグを外した穴からプシュプシュ来るけど・・・

確かに言われたようにピストンが動いているのが見えるだけで圧がかかってないような感じがする。

薄暗くなってきたので、最後と思いヘッドカバーを開けてバルブの動きを見ながらスターターを引くと・・・

排気側のバルブが開放になったまま動いてないんですよ~(涙

最初の試運転で止まったのはガス欠じゃなかったようです。

この日一体何回あのスターターを引いたのだろう・・・

見ようによっては動きの遅い「そんなの関係ねぇ」かもしれないし

ビリー隊長のキャンプだったかも・・・ビクトリーな終りじゃないけどね(涙

購入先にメールしたら交換&不良品引取りとなり今朝いきなり交換が届いてまたビックリ!

前は佐川便だったのに今日は福山便だったし、佐川の運ちゃんは一人で運んできたけど、福通の兄ちゃんは「手伝ってもらえますか~」だった(笑

一緒に不良品も梱包してトラックに積むのも手伝ってきました!

トラックポートだと段差が無いのでこれくらいの重さは平気なんだけど、配達だと荷台までの高さが非常に辛いとこぼされてました・・・

早速試運転がてら使ってみました!重たいのを除けばかなりいいです!

機械の上からは葉っぱや細枝を投入できるようになっていて、いい勢いで粉々にしていきます。

長い物は専用の入口がエンジン右にあって、差し込んでいくと見る見る粉になっていきます。イメージとして1~2センチの端切れになるかと思っていましたが、竹だからなのかほとんどノコギリくずみたいになります。これで太さ3.5センチまでOKなので笹竹などは問題なく粉々になります。

しかし鉄の塊に160のエンジンなのでかなり重いです。タイヤがあっても畑の中を引っ張るには気合が必要でした・・・でもこれなら土に返るのも早いでしょう!!
Posted at 2009/07/13 22:31:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「かわいい http://cvw.jp/b/262592/47330080/
何シテル?   11/07 20:49
車は好きですけどいじる時間がなかなかとれませんね~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
56 7 891011
12 13 14151617 18
19 2021 22 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

IPF DPLポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:14:51
RS★Rホームページ 
カテゴリ:チューンナップ
2007/03/03 10:22:30
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
スッキリデザインがお気に入りです。 VW得意のダウンサイジングターボですが、 普段使用に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
先代から現行に乗り換えました。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
超低床フロアが決め手になりました。 おばあちゃん(母)の乗り降りを最優先に考えると、同 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家族で使いやすいミニの選択肢ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation