• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA-L700Sのブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

手入れのし甲斐があるクルマ

独特なルックスで意外と運転のしやすい一台。
今となっては常識のビルトインタイプのナビを取り付けるには使い勝手の面からも難があるのが玉にキズ。
しかし、弟のアクアや父のi-MiEVと比べると、後方視認性が非常に良い。
加速性能については3速に入れて加速しない限りはあまり良くないのだが、普段使いにはこれで十分。MT車だから感じるだけなのかもしれないが、AT車のようについつい速度超過するような事は少ない。
また、ABSも付いていなかったので手入れがラクな事も◎
ジーノにはMTターボ仕様もラインナップされているようだが、燃費を考えるとこちらの方が良いと思う。
Posted at 2017/07/09 22:09:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年07月09日 イイね!

IPF製LEDヘッドライトユニット

昨年の5月中旬に装着していたハロゲンランプの寿命が近づいていたので思い切って
IPF製LEDヘッドランプに交換。
一年経過したので感想を。

当初はLEDと比べて安価なHIDを検討していたのだが、
・寿命の問題
・配線の取り回し
・電源容量不足によるバラストの劣化
を気にしたのでLEDに。
と思い、少々高くともLEDをという結論に。

メーカーの候補にはフィリップスとPIAAが残っていたが、
・PIAAは故障が多いレビューをよく見たこと
・フィリップスはファンレスゆえの重さでリフレクターが割れないか心配
という事で消去法でIPFを選択。
LEDは色温度が高いモノが多いので、雨天の視界を気にしていたのだが・・・
使ってみると意外と左右されなかった事が良かった。

交換前から気になっているのは重さですね。
600gという・・・
カットラインもそうですが、根本が折れたらそんな事も言ってられないので。
高速走行を繰り返していると、光軸が狂いやすい傾向にあるので要注意です。

カットラインはしっかり出ているように見えました
が、ぼんやりとした光―ちょうどポジションランプをつけたようなうっすらとした光が高さ方向に3m以上見えたので車検に通るのかは不安が・・・
未だにハロゲン仕様である父のVOXYで照射するとその影響はほとんどなかったのでその点は気にしています。

夜中にエンジンを切ってライトをつけているとファンの音が聞こえますが、日中やエンジンをかけた途端に気にならないレベルだと思います。
エンジンうるさいのメンテナンスでできるだけ小さくしたいのだけどなぁ。

ハイビームに切り替えてみたところ、ハイビーム時にインジゲーターユニットがないとがハイビームインジゲータ―は点灯しないしません!
異常点灯防止ユニットの同時購入・装着が必要になります。

で、肝心の走行。
取り付け初日いきなり雨の中走行しましたが、メーカーの宣伝文句通り横方向への光の広がりをしっかりと感じる事ができました。
特に標識の視認性が抜群に!
ここにこんな標識あった?と思えたほどキレイに照らしてくれます。

父は色が青みがかっているのが良くなかったのか、明るくないと感じるそうです。
6500Kは当方から見てもどちらかというと青白い色。
特性なのかよくわからないのですが、アスファルトの路面は見えにくいような。
と、取り付けた当初は感じていましたが慣れるとそこまで気になりません。
ただ、手元が暗く見えやすい事は事実です。
手元を注視したいような状況ではフォグランプを点けたくなりますね。
また、狭路に関してはハイビームを多用することが多くなりました。
その明るさに慣れてしまったからなのか。
時々代車を借りて運転していると思うのですが、ハロゲンと違って均一に光が届いていないからハイビームを多用しやすくなったのかと。ハロゲンは暗いながらもぼんやりと照らしているように見えました。ほんとに暗いですが。
恐らくこれはLEDの指向性が関係していると思います。

LEDヘッドライトにはイエローフォグを組み合わせるのがベストだと思いました。
どうせならフォグランプもLEDにして試したかったのですが、なんせH3a!純正のグリルでは取り付けることができません。
Posted at 2017/07/09 22:45:35 | コメント(0) | 日記
2017年07月03日 イイね!

ハンコックタイヤまとめ

予定では6月末に書き出す予定だったのだけど、諸事情あって今頃ようやくあげれるという。

家族5人とも運転したのでその平均から判定5点満点で評価。
ちなみに走った距離は約2000㎞
主に休日利用なんだけど、けっこう走ってるのね。
特に5月下旬~6月上旬に走行距離が集中している。
燃費出すにはちょうどいいシーズンに多く走ってる。

乗る距離に関してはレビューする時に予想してなかった距離を走ったのでよりリアルな情報になったのでは?

・乗り心地:3
・ウェット性能:3.5
・摩耗性:2.5
・静粛性3.5
・ハンドリング:4
・剛性:5

総評:一皮むけてからの乗り心地の変化が大きいタイヤ
最初は比較的グリップしにくい硬いタイヤのイメージだったが、使い込んでいくうち(約700㎞くらい走行すると)に気温の上昇もあるとは思うが乗り心地も快適に。
ただ、このタイヤはあくまでもエコタイヤ。加減速の大きな運転をする人にとってはあまり向いていない。当然ながら摩耗が早くなる。逆に向いているのは街乗りユーザー。60km/h以下で走行するなら同じランクのタイヤより静粛性は1枚上手。
あとこれは個人的な感想だけど、今まで試した他のタイヤよりタイヤの色が褪せにくい。もともとクムホやエナセーブよりも黒っぽい色をしているのもあるけど、足回りが引き締まって見えるのも良い。
気に入ったからついでにタイヤハウス塗装もしたからより際立ったかな?



乗り心地はこのタイヤ以前に軽自動車だから、標準範囲。乗り心地を優先するなら他メーカーの高級ブランドに絞られてくるだろうが、その価格差に見合う乗り心地が得られるかは未知数。これくらいで十分だと思う。

ウェット性能に関しては普通。だが、水たまりを踏んだ時に起こる外ハネの量が他の銘柄に比べてずいぶん少ないのでこの点は良いと思う。特にゲリラ豪雨の際にその外ハネ量の恩恵を受けることができた。

摩耗性については少々気になった。というもの、一皮むけてから高速走行時の音がかなり印象が違うから。
エナセーブに比べてかなり細いサイプ(溝)が多いので見かけ上は早くすり減っているように見えやすい為、見かけ上の摩耗は早いと思う。
しかし、計測してみるとほとんど変化が見られなかった。

静粛性はONとOFFの差が多い事が残念。
硬かった当初は特有のかき氷を作るときによく聞くシャリシャリとした音が80km/hくらいから発生していたのが、1000km走った頃には60km/hにまで落ちていた。これは運転するドライバーが気にするかどうか好みの問題。窓を閉めてしまえばほぼ聞こえない。

ハンドリングは13インチだけあって軽快!
急カーブで、しっかりと路面を捉えている。
エナセーブも捉えてくれるのだけど、エナセーブはこの時の音が大きめ。
溝がこのタイヤより太く掘られているからかな?

剛性はパンク(正確にはバルブが破れた)したとき思ったけどシャリシャリ音が大きくなってた程度で他のタイヤのようにすぐ動けなくなるようなことはなく、10km先のスタンドでバルブを交換して元通り。
コストコなどで、リアシートも荷室もまとめ買いするような事があっても、問題なし。


07/02にエア漏れしなければもっと評価したいのだけど、これが限度かな?
運悪く、ホイールリムとビードの相性が悪かったようで、エア漏れが起きた。
コーキング処理をすれば大丈夫なんだろうけど、この前のバルブ交換で8000円と痛い出費。
結局手持ちの14インチエナセーブに逆戻り。
乗り心地は14インチのエナセーブより断然いいのに残念。
Posted at 2017/07/03 13:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月12日 イイね!

欲しいなら急げ!!~L700系MT用タコメータ付きスピードメータ~

欲しいなら急げ!!~L700系MT用タコメータ付きスピードメータ~ぼーっとネットを閲覧してると、にわかに信じられない光景が!!!
なんと

マニュアル車用のタコメーター付きスピードメーターがメルカリにて出品中!!ですよ~

タコメーターをつけてみたい方は必見です!

ちなみにこのブログを書いてる時点で送料別で3000円・・・
自分が購入した値段の半額で出てる!
アテになるかはわからないけど、送料は1500円くらいだったハズ。(場所によって違うから要確認)
にしても、高くて6000円でメーターが手に入るとは!

~L700 スピードメーター タコ付き~
https://item.mercari.com/jp/m289384047/

尚、メルカリを初めてご利用される方はこの招待コードを入れて頂ければと思います。
300円分のポイントが即時に付与されます!
~招待コード~

SQRWBA

PC、スマートフォン(アプリDL)
Posted at 2017/06/12 19:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:
店頭で見てはいるけど…種類が多いのでサッパリわからなかった。

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:
使ったコトありません!どんなモノなのか、試してみたいです!

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:
店頭に置いてあるトコロを見かけました。


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/11 19:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「8周年記念祭 http://cvw.jp/b/2626220/48566168/
何シテル?   07/27 11:14
TA-L700Sです。よろしくお願いします。 親から譲り受けたジーノ(5MT)です。 既に28万kmも走っているので、主にメンテナンスが中心になると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングのガタガタが出始めたので再修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 16:05:57
キャリパー&ローター交換(ビッグローター化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:59:19
ダイハツ(純正) エレメントブラケットOリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 12:22:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ダイハツ ミラジーノに乗っています。
トヨタ アクア トヨタ アクア
弟が手放し、父と母のクルマに。 ハイブリッドバッテリーの不調が16万kmで出たのでやむな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ついに軽トラを増車 両親が乗るのですが大切にメンテナンスをして行くための備忘録です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
弟が新規で購入したクルマです。グレードは高いほうらしいのですが、手元にカタログが、ないの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation