• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA-L700Sのブログ一覧

2017年05月17日 イイね!

ヤマト運輸

代引きの際にデビットカードやLINEPayが使える事が判明。


LINEPayはポイントが貯めやすいので積極的に使ってみても悪くはないと思います。
特にコンビニとかの少額決済でもポイント が貯まるのはありがたいです。



1ポイント1円です。
Posted at 2017/05/17 18:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月13日 イイね!

タコメーター!!

タコメーター!!移植しました!

さすがにODOメーターの移植は自信がなかったのと、業者に頼むと2万くらいかかりそうだったので諦めました。
交換前はコレ



サバ読みすぎでしょ!
と整備士の方から。

でもその分、しっかりメンテナンスしてサバ読んだ以上に良いコンディションを保つことが重要だと思います。

走行距離少なくてもメンテナンスを怠っていれば価値がないと思うので。
中古車の値段の決め方を詳しくは知らないのですが、キチンと手入れされているオーナーの方が手放す対価としては分不相応なのではないかと。

具体的には…
各所オイル交換
耐用部品の交換
下回り防錆塗装
定期的な洗車・可動部への適切な注油
等です。

で、早速状態を確認。
エアクリ裏



エアクリ表






ずいぶんと汚れてるじゃん!!
手元に交換用フィルターは用意してるのだけど、どうせならスロットル内部のすすを取ってプラグも交換したいな~
Posted at 2017/05/17 11:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

ハンコックタイヤ装着!

ようやくモニターに選ばれたのでハンコックのタイヤレビューを。

諸事情あって更新が遅れました。

このタイヤは挿入方向指定タイヤです!



車両内側向きと外側向きの確認が必須項目です!

バランス取り:センター取り
↑見栄えを損なわない揃え方だと思うので気に入ってます。
マヌケな事に、ミニライトのセンターキャップがない…
整備士曰く、バランス取りに使うタイヤの赤いマークや黄色いマークが組み込み時に見えないのがちょっと厄介だとの事。
アウトサイド側にマークを打ってあれば一発なのですが、インサイド側に記されていたので目測でもけっこうズレたようです。

最近のダイハツ車に多く採用されているタイヤメーカーだそうです。


まず、外見から。



一番距離走ってないエナセーブとの比較になるけど、見かけの割にはサイド部の溝が深く掘ってある。
エナセーブはコチラ




乗り心地
14インチから13インチへインチダウンしたこともあるけど、かなり快適!
最近の軽自動車は14インチが主流になってるみたいだけど、今度タイヤを交換するときは足回りの負担が小さくなりやすいし、概してタイヤの値段が手ごろな13インチをおススメします。

ロードノイズ:普通。

まだ一皮むけてないからここは今後に期待だけど、制動力!
エコタイヤは転がり抵抗を減らすように設計されてるのだから、滑りやすいんじゃない・・・?


エコタイヤである以前に、エコな運転―ゆっくりとアクセルやブレーキの操作を行う事が何よりも大事だと思います。
細い道なんかは特に。どこから人や動物、車が出てくるかわかりませんしね。
Posted at 2017/05/17 11:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月01日 イイね!

届いちゃいました

届いちゃいました実はこの前タイヤのレビューに当選していて…
ちょうどジーノにミニライトを取り付けて帰宅した後にこの当選を知りました。

フォトアルバムにタイヤの写真は載せておきます。
試用するタイヤの名称は
KINERGY eco2(キナジー エコツー)
重量は1本4.8kg。
特徴的なのは左右非対称のブロックパターン



ちゃんと装着する面を確認しないといけないようです。




近いうちに当選したときに同時にもらったタイヤカタログの写真も掲載しますが、この商品のタイヤサイズのラインナップ。

155/65R14 75T
155/65R13 73T
145/80R13 75T
こりゃ軽自動車専用設計って事か。

最近は軽自動車も燃費性能にしのぎを削ってて、空気圧も高めにセットされているから圧力に対する耐性もメーカーはレビューがほしいのかも。
とはいえジーノは指定圧が2.1kgf/cm^2だからそこまでの期待には沿えないか。

さて、届いたのだから近いうちに交換しないとね。
タコメーターのオドメーターの値を引き継げるのであれば、同時交換してみたいのだけど。
Posted at 2017/05/01 14:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

ミニライト14インチ+エナセーブレビュー

この前装着した念願のミニライト14インチ。
こんかいはそれを200km程走ってのレビューです。

結論から申しますと…

  案外乗りにくい!中古でも高いけど13インチのミニライト買えばよかったのかも!!

というのも、低速走行時は特にゴツゴツ感がダイレクトに響きます。近場のスーパーにちょっと買い出しに…なんて時に。
都市高速やバイパスといったアスファルトがきれいに舗装されている直進という状況なら感触はいいのですが。
強いカーブの際にタイヤの太さで踏ん張ってくれているのだろうけど、なんか滑ってるような感じがする
と、弟からは批評されましたね。

んで、ちょっと古い雑誌を調べてみると・・・
以下オートワークス2005年5月号よりp6”クルマのゴツゴツ感を消すには…”より引用します。

>タイヤの構造
もちろんサスだけではなくかかわってくるものがあるが、それの筆頭がタイヤ。タイヤといってもその構造で感じやすい種類もあるのだ
・コンパウンド
例えばS(サマータイヤ)はあたたまるまでコンパウンドは固く、ハイグリップラジアルは比較的温度変化は少ないが、走り始めと後では固さがまったく違うのだ。
・タイヤハイト
公道を走るうえで、ある程度の扁平率以上になるとメリットよりデメリットの方が多い。やはり55や60扁平程度の方が乗り心地は良い。
もちろん35扁平でも乗り心地を重視できるが、タイヤの横剛性が高いので、サスペンションが腰砕けになってしまう。それとダンパーオイル容量も多量に必要になってくる。
・タイヤの空気圧
空気圧でもフィーリングはがらっと変わるのは知っていると思うが、車の指定空気圧に設定すると、転がり抵抗ばかりが少なくなってくる。もしゴツゴツ感じたり突き上げ感があったりするならば設定空気圧を落とすことを勧める
・タイヤの残り溝でも変わる
山が多いとしっかりグリップ。山が少なければショックを受けやすい

以上

えっと・・・
・サマータイヤは温まるまでコンパウンドが固い
・インチアップすると、横剛性が高くなる分サスペンションが腰砕けになりやすい。
・空気圧でフィーリングは変わる
・残り溝でも変わる
か。
今回の問題点には少なくとも残り溝は問題外。
残るのは以下の3点
・空気圧は指定空気圧に設定済み
・13インチスタッドレスから14インチサマータイヤに交換したばかり
・扁平率が小さくなってダンパーが腰砕け?

空気あるはジーノの場合2.1kgf/cm^2.今のワゴンRなんかは2.8kgf/cm^2とか聞いたことがあるからそれに比べればずいぶんと低いのになぁ…
一番思い当たるのは、サスペンションオイルの不足。
なんせ30万km目前まで走ってるというのに、無交換で走ってるのだから…
オイルが多かれ少なかれ抜けているか、オイルの劣化とかでしなりが悪くなって腰砕け状態に近いのかも。
あと、インチアップした直後になぜか後輪のタイヤハウスの大きさが大きく見えた。
てか、図ってみたら高さ方向に増えてた。つまり、今までよりもダンパーの位置が上昇してた。
タイヤ交換で長い間ジャッキアップされてたから多分その間に伸びてくれてたのね。
あとは13インチのスタッドレスから14インチのサマーに変えた事。
しなりやすいスタッドレスに比べたらサマータイヤは固く感じるのに、さらにインチアップしたからなのかも。

そんなわけで、13インチのミニライトの値段が中古市場でも高かったのね・・・
おまけにタイヤ4本セットも大抵の店に置いてあるから安いし。
ネット以外だと取扱店舗が少ない分値段が高かったし。
そう考えるとなんか納得した。
Posted at 2017/04/30 13:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8周年記念祭 http://cvw.jp/b/2626220/48566168/
何シテル?   07/27 11:14
TA-L700Sです。よろしくお願いします。 親から譲り受けたジーノ(5MT)です。 既に28万kmも走っているので、主にメンテナンスが中心になると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングのガタガタが出始めたので再修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 16:05:57
キャリパー&ローター交換(ビッグローター化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:59:19
ダイハツ(純正) エレメントブラケットOリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 12:22:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ダイハツ ミラジーノに乗っています。
トヨタ アクア トヨタ アクア
弟が手放し、父と母のクルマに。 ハイブリッドバッテリーの不調が16万kmで出たのでやむな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ついに軽トラを増車 両親が乗るのですが大切にメンテナンスをして行くための備忘録です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
弟が新規で購入したクルマです。グレードは高いほうらしいのですが、手元にカタログが、ないの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation