2022年08月04日
外車って故障しますか。しますねぇ。
みんカラをやり始めてからちょうど10年結構車乗り継ぎましたけど、外車って壊れるの?ってことで。
FIAT500 ラウンジ
デュアロジオイル漏れ。リビルド品で15万くらいかかる見積だったかな?直さずに売りました。
アバルト595 コンペ
エンジンエラー頻発 これは某アルファ・アバルト専門店のスロコン外したら治りました。頼むよほんと。
ジュリエッタ
ノロノロ運転してるわけでもないんだけど、年に一度プラグ?が汚れて1気筒点火不良する。Dに行って掃除してもらえばまた1年持つんだけど、そのころになるとヒヤヒヤで遠出できず。メンテナンスプログラムの切れた4年目からきっちり金取られた。まあ仕方ないけど、もう少し恥ずかしそうな顔して請求しろよとは思いました。なおってないじゃん!
レネゲード
1年目ぐらいでDCTからオイル漏れ。補償修理。一か月微小ながらおもらししつつ部品待ち。代車なし。最後はバックセンサーのアラート音がなったりならなかったり。こういうマイナートラブルは正規Dとはいえ根っこが中古車屋みたいなところでは直せないみたい。
ミニ・クーペ
これは生産中止になってたので低走行の中古買いました。故障じゃないんだけど、車が大きくへこんでた!局面主体のボディなのと歪んでる範囲が広くて気が付かなかった。遠くから見てボディにあたる太陽光線のゆがみで気が付いた。デントでなんとかわからなくしてもらったけど、これ売ってる方はわかるだろ洗車の時に。評価書に何にも書いてなかったぞ。なんか納車の時に、わざわざ地下ガレージの中まで入れてくるからおかしいなあとは思ったんだよ。近くで見たら全然わかんないから。死ねよ巨人。1か月後くらいに気が付いた時に一応売り手に連絡したけども「うちでついたへこみかわからない、そっちでいれたDがつけたかも」二度とお前のところとは付き合わねぇ。中古屋はモラルが低いわ。
ポルシェ ケイマン 718
1年目ぐらいでDCTからオイル漏れ。マイナーパーツが出ないということで"アッセン交換"補償交換、こんなの万が一再発したら大変なのでまあ乗り換えですよねぇ。。部品代考えただけでも恐ろしい。外れ個体の恐怖。ちなみに1か月ピットイン当然代車なし。。あとは新車翌日からリヤブートから異音。結局異音は収まらず。ただみんなガタガタ言わせながら走ってるみたいなのでケイマンってこんなもんらしい。
シトロエンC3
走ってると突然ブラインドスポットが機能しなくなりましたとモニターに表示されたり、モニターがフランス語になったり。まあこんなの故障というか外車あるあるなので・・・飼いならされてる?!
ジュリアだけはノントラブルでした。けど2回いたずらされてデントで直してもらいましたけど。いい車だったんだけどなあ。
まあ立ち往生するようなことはなかったんですけどね。ジュリエッタは1気筒死んだときの振動がたまらんかったけど。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/08/04 09:15:43
今、あなたにおすすめ