• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grottaazzurraのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

ウェアラブル・キー

ブログで数日前に紹介していますフィアット500Eのウェアラブルキー(pebble keyともいいます)ですが、ドアのロック・アンロックはできますが車を"スタート”の状態にできません。

これは




んまあこういうアクセサリーに入れて首から下げとけば海なんかに行ったとき車に荷物おいて遊びに行けるじゃんみたいな、まあそんなシチュ日本であるのかは別として、そんな記事を読んだような気がして「ああロックアンロックしかできないんだ」と勝手に思い込んでました。ちなみにこのオサレ?なキーケースはMOPAR製なので純正アクセサリーです。

でもちょっとおかしくない?と思って調べようにもマニュアルに詳しく書いてないし、まだまだ日本では情報不足。そこで海外のFORUMに行ってみると

Discussion Starter · #1 · Dec 4, 2022

My pebble key locks and unlocks the car but cannot start it. When pressing the start button, a message “Place the key in the key compartment appears”, even if the re key is actually placed there.

おいおいおんなじ症状で、回答はおかしいなそれみたいなのが書き込まれてます。

Dに聞いたらやっぱりおかしくて他にも同様のクレーム出てるらしくどうもテスターデーター回収して交換になるらしいです。ディーラー遠いんで1か月点検の時についでにという話になりました。

付属品はちゃんと使えるか確認しましょう 笑
Posted at 2023/02/26 20:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500e | 日記
2023年02月24日 イイね!

夜は消せない!?

夜は消せない!?NEW FIAT500E の最大のイメージチェンジポイントはこのヘッドライト周りじゃないでしょうか。中国人大好きのANGRY EYES というよりはSLEEPY EYES でしょうか。

このヘッドライト、周りが明るいときに手動で点灯させるスイッチはあるのですが、スイッチののセレクターにはあとAUTOしかありません。つまり動作として自動で周囲が暗くなったら点灯し明るくなったら消える、乃至明るいときに強制点灯する。この二つということで周囲が暗いときに消すという選択肢がないのです。

合流や信号のない交差点で「先に行ってくださいどうぞ」みたいな消灯ができないという事。もっと困るのは上り坂の終点に停止線があるような交差点。対面の車から見るとメチャクチャまぶしいワケですよね。

街灯もあまりなく真っ暗な場所でこんな感じの交差点がありまして、直交する道路から右折や左折の車が突っ込んできたら嫌なので仕方なく前照灯をつけていたら対面の信号待ちの車に、「消さんかぃ、まぶしいやろが」と実際因縁つけられた事があります。確かにうっとおしいよな対面にそんなのいたら。

消せる設定あるんだろうか?今のところ見つけれていません。
Posted at 2023/02/24 11:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500e | 日記
2023年02月23日 イイね!

輸入車あるある



輸入車あるあるですが、左足のスペースはかなりきつい。場所の広さもそうですがフットレストっぽい部分がマットなしでむき出し。C3もジュリアもそうだった。C3は通販なんかでうってるプリウスのフットレストカバー、ジュリアは八光自動車オリジナルのフットレスト部を覆う設計のフロアーマットで何とかなったけどこいつは厳しい。型取って特注するかしないとずる剥けになりそう。

ところで、EVの走行モードでよくあるのがワンペダルモード。この車ではRANGE とSherpaになります。もちろん通常の2ペダルモードも選べますが、ここは回生ブレーキで少しでも運動エネルギー回収を期待してワンペダルで乗りたいところ。

実際ワンペダルで乗るとこれが結構よろしい。ブレーキのオートホールドと抜群な相性で、ブレーキを踏む回数も激減します。微速でギャップを乗り越える、乗り上げるとかはちょっとやりにくいのですが通常走行だとほぼ違和感なく、私は郊外の住宅地に住んでいるのですが、家の周りだとほぼフットブレーキ踏みません。

ブレーキペダル小さくできないですかね?あんまり使わないので。そもそも左寄り気味だし。
Posted at 2023/02/23 09:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500e | 日記
2023年02月22日 イイね!

充電レベル

充電時の入力レベルを設定できるようなんですが、マニュアルにも詳しい説明がないので実際に触ってみました。我が家の充電スペックはELSEEV hekiaS Mode3 最高出力6KWですが

alt
LV3でメーター読み2.59KW/時

alt
LV4で 3.47KW/時

alt
LV5(max)で 4.35kw/時

こんな感じ。たぶんこればざっくりとした数字。WEBで3KWの通常EVコンセントから専用ケーブルで充電した場合でもLV5でメーター読み2.5KW程度とのことなのでこんなもんでしょう。
実際に充電したらまた数字も変わってくると思いますが。
Posted at 2023/02/22 11:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500e | 日記
2023年02月22日 イイね!

充電準備

まず見ていただきたいのがこれ



我が家は今ちょと評判の悪いオール電化で時間帯別の電気料金となっております。実際には燃料費調整とかいろいろあるんですけど、まあ差額と言う事でいうと夜11時から朝7時まで充電するのが一番お得というワケです。少し前までは夜間は10円ちょいだったんですがねぇ。



上記の通り充電タイミングを設定することができます。
Posted at 2023/02/22 11:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500e | 日記

プロフィール

「チャデモアダプターと補助金きました http://cvw.jp/b/2626228/46951717/
何シテル?   05/12 22:40
grottaazzurraです。再登録しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
事情があって少し大きめの車が必要になり、c3から乗り換え。
フィアット 500e(ハッチバック) フィアット 500e(ハッチバック)
2023/2/20無事納車
BMW R1250RS BMW R1250RS
R1200Rから乗り換え。高速利用のロングツーリングが多くなりネイキッドが辛くなり・・・
BMW R1250R BMW R1250R
XSR900から乗り換え。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation