• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすましーのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

BRAVIAのDLNAにm2tを認識させる

設定メモ。
HDカメラの動画をPremiereElementsでエンコードしてBRAVIAのDLNAクライアントで見ようとしたら認識しない。
ググってみたらDLNAサーバのMIMEを設定する必要がありました。
拡張子m2tをvideo/x-mp2t-mphl-188としてあげる事で無事再生!諸先輩方のアドバイスに感謝。
ちなみに我が家のBRAVIAはKDL-40EX500ですが、最大ビットレートを27Mbpsくらいで止めてあげないと時々コマ落ちしてしまうようです。
Posted at 2011/05/22 11:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCとか | 日記
2011年05月09日 イイね!

自宅サーバリプレイス

自宅サーバリプレイス我が家の地デジ化移行作業ステップ2として録画サーバのリプレイスを行いました。
これまではインテルのAtom330が乗ったD945GCLF2というmini-ITXマザーをつかっていましたが、ぼちぼち2年稼働しっぱなしになるのでリプレイスすることに。

今回の目標。
1.地デジ録画サーバを作り、DTCP-IP配信で見れるようにする。
2.従来通りアナログチューナーも録画して、iPhone用自動変換を行う。
3.ファイルサーバーをRAID化する。

今回、目標を達成する為にケースをAntecのNS2480に変更しました。このケース、実は以前からずっと欲しかったんですが、webの評判どおりのいいケースだと思います。
HTPC向けのケースだけあり、静音性やエアフローが非常によく出来ています。

続いてマザーですがASUSのE35M1-M PROにしました。
いま話題のFusion APUを搭載しているマイクロATXマザーですが、発熱も少なくいい板だと思います。。が!グラフィックが当然ATI系になるので、TVキャプチャボード等で相性が発生し苦悩のゴールデンウィークとなりましたw
(キャプチャボードとっかえひっかえしたり、バッチファイル書いたり、VB.netでアプリ作ったり・・・ありとあらゆる知識を絞り出してようやく目的の環境に辿りつきました。)

とまぁ色々ありましたが、地デジチューナーも追加して録画サーバーで地デジ録画を行い、DTCP-IP配信でBRAVIAとPS3で視聴ができるようになりました。
DTCP-IPはマジで便利ですね~。PS3はこれだけの為に買っても損ないと思います。
Posted at 2011/05/09 02:32:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | PCとか | 日記

プロフィール

「ありがとうございます〜」
何シテル?   02/16 06:20
ランエボ1→家族の為にプレマシーに乗り換えたものの車好きの病気は治らず2012/1に念願のNBロードスターを購入。少ない小遣いで維持しながら楽しんでます。 ブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ドリブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/01 19:29:51
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
1台目のランエボからファミリーカーとしてミニバンに買い換える事となり、色々検討した結果プ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
以前からずっと欲しかったロードスター。個人的にはNAのデザインが一番好きだけど、このNB ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
コイツとは14年3ヶ月、距離は20万キロも共にしました。 某カー雑誌のスクープを見て、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation