
昨日の練習走行での衝撃の横転から、見事に走れるようになったピンクvivio。
軽量化と暑さ対策には役に立ったフルオープン
意外と好評価で、皆様の注目度も高かった(?)・・・と思う。
果たして耐久で走れるのか心配でしたが、結果的には横転でのダメージの心配より、今年から制限の厳しくなった燃料の心配の方が上回り、レース中はずっと燃費との戦いでした。
自分的には、イメージトレーニング(特にコカ・コーラとダンロップ)の成果通りにはいかず(いい意味で)、初めてのK4-GPを心底楽しむことが出来ました。
レースはというと、やはり最後の最後に燃料が足りず、あからさまなペースダウン・・・
残り時間十数分というところで、あと一周走れるかどうかのギリギリの量しかなく、ピットインして何とか時間稼ぎするハメに。
そして、波乱万丈な今回のピンクvivioにふさわしい、ドラマッチックな結末を迎えることに・・・
ついにレースもラスト一周となったところで、万を期して再始動、レース復帰!
バックストレートでみんながお出迎えの中チェッカーフラッグ、のはずが・・・ちっとも帰って来ない。
とその時、場内アナウンスが
「ゴール目前、9番が今にも止まりそうだ~!」
と大絶叫
プスン、プスン と今にも聞こえてきそうなほどスローダウンしているピンクvivio・・・
最後は何とかゴールにたどり着いたものの、その200mほど先で本当に停止。
ギリギリまで力を使い果たしておりました。
いや~K4-GP、本当に面白いですよ!
良い悪いは別として、140台近くが参加するレースで、あれだけ盛り上がるレースは珍しいんじゃないでしょうか。
本当に心も体も疲れ果てた2日間・・・
思えばレース3週間前から、結局、最後の最後まで「神」の存在感タップリのイベントでした。
来年も必ず出場しますよ!(お願い)
ちょっとだけ写真UPしました↓
フォト①
フォト②
最後に、皆さん応援ありがとうございました。
また、参加された方、本当にお疲れ様でした。
Posted at 2011/08/13 02:39:17 | |
トラックバック(0) | 日記