• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

gt5log #325 配信イベント「PP500/FRチャレンジ」

gt5log #325 配信イベント「PP500/FRチャレンジ」 
「PP500/FRチャレンジ」は「頭文字D」とのコラボ企画、第2弾。

PP500ということなので・・・

高橋涼介の「FC3S RX-7 ∞(アンフィニ)III」
高橋啓介の「FD3S RX-7 Type R」
パープルシャドウ:城島俊也の「AP1 S2000」
皆川英雄の「JZA80 スープラ RZ」
池田竜次の「Z33 フェアレディZ Version S」

を候補車とした。

「ローマ市街地コース/逆走 5LAPS」
「トライアルマウンテン・サーキット 5LAPS」
「ラグナセカ・レースウェイ 5LAPS」
「スペシャルステージ・ルート5 5LAPS」
「アイフェル(カート)100A 5LAPS」

の5つのレースを適当にこなして「Lv9カーチケット」をゲット。その後、各候補車のシェイクダウンを兼ねて何度か再チャレンジをしてみた。

「シェルビー シリーズ One スーパーチャージ '03」が速い。実質的には、この「シリーズ One」との一騎打ち的なレースになる。舞台は「スペシャルステージ・ルート5 5LAPS」をチョイス。首都高バトル的な雰囲気を楽しみながらのチャレンジだ。

いつもお世話になっているサイトのセッティング情報はすこぶる良好だが、候補車はどれもスペック的にワンランク上のカテゴリーになる感じで、余裕は十分だ。1レース終わる毎に、必要ならば微調整を施し、好みに仕上げていく。同じコースでのシェイクダウンなので走りの気持ちよさだけでなく、当然ラップタイムも大きな基準となる。

乗り比べにおけるタイムは「PP」を基準に考えたが、それだけではない部分の「乗り心地」や「気持ちよさ」のようなものは当然自分自身の判断によるものになる。「結構タイムが出ているのでは?」と感じたレースのタイムがそれほどではなかったり、走りがかったるく感じた割にはタイムが出たりと、なかなか面白い結果となった。

今回、一番のお気に入りは「RX-7 ∞ III」だった。次が「S2000」「FD3S RX-7」で、「スープラ RZ」「Z33 フェアレディZ」はやはり重く感じる。(ような気がする)



「5」to「6」 まだまだ走る 「GRAN TURISMO」


Posted at 2013/09/28 08:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 4 5 67
8 9 1011 12 1314
1516 171819 20 21
2223 24 252627 28
2930     

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation