母の車についているAVIC-RZ910を2023年5月版にバージョンアップしようとしたところ、いきなり画面がブラックアウトして操作不能に。
地図更新用のSDカードを作成して母に渡し、母がナビを更新中にそうなったらしい。
仕事中に母から連絡、イジェクトボタン長押ししてもディスプレイ開かないため、SDやディスクも取り出せない。エンジンを再始動しても復活しない。
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase/19-20rakunabi/
実は、楽ナビの一部機種で、使用中にいきなりブラックアウト、使用不能に陥ることが確認されており、メーカーからソフトウェアのアップデートプログラムが公開されている。(上記URL参照のこと)
だが、母の車の楽ナビについては、私がこのアップデートをしていた。
※地図更新前のデータ。デバイスナンバーは隠してある。
そして、この状態から更新をかける最中にブラックアウトしたわけだ。
もうどうしようもないため、パイオニアの修理ページからオンラインで受付。
なお、配線などは不要とのことだが、GPSが受信できないなどの場合は、GPSアンテナを同封する必要がある。
そして、修理内容は以下の通り。
なんと、無償修理。
※有償修理の場合、配送時に代引きでの支払いとなる。
修理が完了した楽ナビに同封されていたレポートによると、ページ上部のURLに記載された不具合内容と一致したため、メディアユニット交換とソフトウェアのアップデートを実施。そして地図も最新版にしてくれたそうだ。
パイオニアに発送して1週間も掛からず修理が終わり、返ってきたことに母も感動していた。
とまあ、今回は対策プログラムにアップデートしても、ブラックアウトが起きてしまったこと、そして修理に出してみたら無償修理になったことを、この場で報告したい。
また、必ず無償修理になるかは、送付してパイオニアのサービスマンによる診断結果で決まると思われるので、まずはパイオニアのカスタマーサポートセンターに問い合わせてみる。
そして、パイオニアの最寄りのサービス店へ持ち込み、または着払いで送付、または引取サービス、いずれかを使って実際にサービスマンに診てもらう必要がある。
※カー用品店やネット通販で延長保証をつけた場合は、必ずそこへ連絡すること。
それにしても、ナビ自体の性能が良かったり、修理が早かったり、パイオニアの製品やサービスはやっぱり良いよね。
今後もパイオニアのナビで使い続けます。
※ナビアプリ「COCCHi」も使ってます。案件待ってます(笑)
ブログ一覧
Posted at
2023/10/06 22:31:32