• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平氏のログのブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

iPad mini A17 Pro 購入と、楽天モバイル eSIM 再発行時の注意事項

iPad mini A17 Pro 購入と、楽天モバイル eSIM 再発行時の注意事項お疲れ様です。



本日、あの iPad mini A17 Pro を購入しました!



購入したのは iPad mini A17 Pro Wi-Fi+Cellular 256GB ブルー

いわゆる、第7世代の iPad mini ですね。


仕事先で Apple Pencil で手書きメモを取るときに、iPad (第9世代)
だと重たくて、大きくて、結構不便でして。


私の上司が前世代 (mini 第6世代) を使っているのをみて、
「あのサイズ感、良いなぁ~」
となり、新モデル発表を期に、iPad (第9世代) から
乗り換えする流れ、となりました。

Apple Care + もつけて、
驚異の¥131,600- (お財布に大寒波!)





Apple Store で受け取って、最寄りのサイゼリアで
おやつタイム中に初期設定っと。



見てもらうとわかる通り、めっちゃ小さい!
そして見た目通り、かなり軽い!

ある程度手が大きい人なら、片手でガッチリ持てちゃう
程よいサイズ感で、Apple Pencilを使って手書きメモするには、
各ラインナップの中で最小にして最適なサイズ。





実は、私がタブレットデビューしたのは、
Googleから2012年に発表された「Nexus 7 (2012)」。

iPad miniが「Nexus 7 (2012)」、
2013から発表された「Nexus 7 (2013)」に近いサイズ感なので、
使っていた記憶を思い出してしまいました。

片手でしっかり持てるタブレットってすごく便利だし、
下手に縦長ディスプレイのスマホと比べても
横画面でも情報量が確保できて、いいところ突いてくる。

昔はHuaweiとかASUSなど、各社7~8インチタブレットで
競争していたような気もしますが、
スマホの大画面化で一気に元気がなくなった市場ですね(汗)






iPad 第9世代と比べて超便利になったのは充電端子。
USB Type-Cになりました!

あの忌まわしいLightning端子は卒業。

メインスマホにワイヤレスイヤホン、
ノートパソコンに至るまでUSB Type-Cかつ
USB-PD充電規格に切り替えていましたので、
iPad mini もUSB-PD充電器で、そこら辺の
ケーブルで充電できます。待ってた。


ちなみに、巷で話題の「Apple Intelligence」に
対応とのこと。
日本語は2025年ごろに対応するらしいので、
それまで待ちたいと思います!






で、タイトルにある、
楽天モバイルのeSIM再発行問題。

Surface Go 2 LTE Advance の eSIM を
この iPad mini に移行する手続きを my楽天モバイルから
手順を追っていったわけでですが、
ワンタイムパスワードがいつまで経っても、
何回再送しても届かない!



どうやら、ワンタイムパスワードが、移行させたい
eSIM の電話番号に SMS で送られる模様。

そしてSurface Go 2 LTE Advance には SMS を送受信できる
メッセンジャー機能がないため、詰んでしまった!

仕方ないので、楽天モバイルのオンラインチャットで
カスタマーサポートセンターとやり取りし、
一時的に「ワンタイムパスワード無し」で
eSIM 再発行の手続きをできるようにしてもらい、
eSIM 再発行手続きを再度実施。
これでオーケー。

あとは、iPad mini に my楽天モバイルをインストールして
ログイン、eSIM のプロファイルをダウンロードして
無事、Cellular がセルラーしました!




[補足]

楽天モバイルの eSIM 再発行時に、
SMS を受信できない場合は、お手数ですが
オンラインチャットで連絡してください、とのこと。
そうすれば、チャットで本人確認ができ次第、
上記にある「ワンタイムパスワード無し」の措置を取るとのこと。

なお、「ワンタイムパスワード無し」の猶予は短時間なので、
猶予してもらった瞬間にミスなくスピーディーに
eSIM 再発行手続きする必要がある。
Posted at 2024/11/04 22:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽天モバイル | パソコン/インターネット
2024年09月20日 イイね!

初回車検を迎えた

初回車検を迎えたハイエースを2022年9月に新車で納車して
ちょうど2年が経過しました。





そう、初回車検を迎えまして。





私、某部品商で仕事していまして、
日ごろから取引のある整備工場にお願いして車検してもらいました。

そこの整備士の一人が2型1KDのハイエースに現役で乗っており、
ハイエースで話が盛り上がることもしばしば。

部品の配達とか営業のつもりで伺っているのに
雑談で盛り上がり時間を溶かすパターンwww





初回車検で自分でできる範囲でメンテナンスしていたこともあって、
そこの整備士の方より、

「初回車検だし、距離乗っているとはいえ
 ハイエースはそう壊れるようなクルマじゃないし、
 メンテナンスもしっかりしてくれているから、
 間違いなく日帰りで行けまっせ」

とのことで、朝イチに入庫、15時過ぎに戻ってきました!





結果はどこも異常なし、すべて良好で一発合格とのこと。

初回車検時で3.3万キロでしたが、流石は国産車、
流石ハイエースといったところ。

プライベートで3.3万キロ乗って、故障や警告灯点灯は一度もなし。

今後もあらゆる場面で乗り続けていきますよ~
Posted at 2024/09/20 23:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2024年07月06日 イイね!

秋葉原、デビュー

秋葉原、デビュー人生初の、秋葉原に、行ってきました!



すげぇ、人が多いこと!

そして首都高速、合流と車線移動の難易度が
かなり高いこと!
(でも合流とか車線移動がタイトなのをわかっているのか
道を譲っていただくとこが多かったです!
ありがとうございます!)



ラブライブ!好きだし、ウマ娘好きだし、
ごちうさでぴょんぴょんしていたいし、
アニメイトはもはや自宅みたいなモンだし
パソコン自作するの楽しいし、
電子パーツとか頭悪い(≒天才)変換コネクター
大好きだし...


そんな私の心を満たしまくる街、秋葉原。



自分は山口県に生まれ、幼稚園になるときに三重県に
引っ越してきた、田舎生まれ田舎育ちの人間ですが、
全てが集まる街「TOKYO」に
圧倒してしまった。




SMAケーブルのラインナップすらも
この豊富さ。
ここまで来ると感動レベル。










秋葉原の駿河屋さんの画像。

この1コマのチョイスといい、
ダイオウグソクムシといい、
(株)オニナッツCEOといい、
絶対にLiella!好きでしょ
てか、ラブライブ!好きすぎでしょ!
っていう、もはや愛も感じてしまいました

※私は虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の
近江彼方ちゃんを一番に推しております。
鬼頭明里さんも推しております。
鬼頭さんの楽曲はハイエースでよく流れております。



東京湾アクアラインも運転したくて
海ほたるも行ってきました!
天候には恵まれなかったけど、
一生忘れることはない
素敵なこと思い出になりましたわ。



海ほたるの1Fで自動販売機版
セブンイレブンがありまして、
思わずパシャリ。
少子高齢化が進む昨今、
こういったスタイルに、ゆくゆくは
代替されていくのかな...



東京って運転していると、
テレビとかで聞いたことのある
地名がチラホラみられるんですよ。
それもとても楽しいですよね。
お茶の水とか、銀座とか...



そういえば、東京湾アクアラインで有名な
「風の塔」なんですが、
Googleマップのレビューがめっちゃ面白くて、

いや、ウマ娘のヒシミラクルって(笑)

出典:ウマ娘プリティーダービー / Cygames

おそらく耳の部分なんでしょうけど、
確かにそう言われると、そういうふうにしか見えない (笑)
でもウマ娘のヒシミラクル、
すごいおっとりマイペースでズブくて、
声優さん(CV:春日さくら さん)の声も大変良くて...
ウマ娘で一番の推しキャラだったりします
Cygames、恐ろしや...
Posted at 2024/07/06 23:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月16日 イイね!

インダッシュのサイバーナビ、遂に...

お疲れ様です。




今日、メールを確認したら、

「サイバーナビ2024年度
バージョンアップのお知らせ」

というメールが。



いつも通りメールから、
地図更新のリンクへ飛ぶと、



なんと、今回の2024年度版をもって
最終版とのこと。
つまり、2025年度以降の地図更新は
できないわけです。



インダッシュ型で愛好者が多い、VH0009系、
VH0099系、VH0999系の地図更新も
2024年度で終了というわけです。



パイオニアによると、2025年4月の差分更新が
最終の地図更新になるとのこと。




はい、そこの皆さん、
MapFan地図割プラスに加入して
毎月地図更新しましょう!

↑¥5500/年で差分更新も込みで地図更新できます

※SDカード版よりダウンロード版のほう
差分更新もできて、絶対にお得です!!





以上、多分、数日後にみんカラで
ザワツキそうなトピックでした。
Posted at 2024/05/16 20:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月14日 イイね!

カーナビの地図データ

地図と言われるとゼンリンを思いつく人が圧倒的に多いと思うし、旅行好きなら昭文社のまっぷる、コアな人はMapFanでおなじみジオテクノロジーズ(旧インクリメントP)、ソフトウェアやWebサイトをを開発する人ならMapbox、スマホが当たり前な時代だとGoogleマップ、といろいろあると思います。
(いや、ここまで来ると変態か?)



今日はゼンリン地図に文句を言わせてくれ、の記事です。


Yahoo!カーナビをはじめ、トヨタ純正ナビなど、ゼンリン地図を採用している地図サービスやナビゲーションで見られる、「ちょっと狭い道路が存在しなかったことにされる問題」が最近購入したゴリラでも起きていました。





これわかりますか?道路はちょっと狭いくらいなのにゴリラでは道路が全く表示されてないことが。





Yahoo!カーナビでも同じように「無かったこと」になっていますね。(ピンの位置に 県道9号 四日市員弁線 があります)







パイオニアやケンウッドのナビ、MapFanなどで採用されているジオテクノロジーズ社(旧インクリメントP社)の地図ではちゃんと 県道9号線 四日市員弁線 が載っていますね。


※最近できた道路ではなく、自分が小さい頃から存在する道路です


ゴリラではこの道路が地図に載っていませんから、マップマッチングどころかルート案内すらできません。

しかもこの道路沿いには集落というか、普通に住居も住人もいるので、その道路が地図から消されているようでは大問題だと思うのです。


仮に住所検索でこの道路沿いの建物がヒットしても、その建物まで案内できないわけですよ。(いわゆるドア to ドア 案内ができない)

例えば観光先などの土地勘ゼロエリアで「存在しなかったこと」になっている道路沿いに旅館でもあったら永久に到着しない説あります。

運転しながらスマホを使うのもNGですから、スマホで調べながら行くのも1人だけだとキ・ツ・イですしね。(玉置浩二)

たまたまこの場所はナビ無しでも分かるエリアなので良いのですが...







ちなみに市街地図では県道9号線として載っています。
でもマップマッチングやルート計算、ルート案内はできません。
相変わらず無かったことにされています。

なので、道路があるのはゼンリンも認識しているが、何らかの事情で地図データには載せておらず、「存在しなかったこと」として扱っている可能性が高く、余計にタチが悪いですね。

しかもこの道路、路線バスも通りますからね。

これよりクソ狭い、いわゆる酷道とか険道は収録されているのに、なぜここは?っていう感じです。

というわけでゼンリンさんこの記事見てたら修正してください。
※多分パナソニックやトヨタ純正ナビ、Yahoo!カーナビ、Mapboxなどは悪くないと思う。




トヨタ純正ナビを使ったこともありますし、いつもナビを使ったこともありますし、Yahoo!ナビを使ったこともあります。
最近パイオニアからCOCCHIっていうナビアプリがリリースされまして、有料会員で使っていますが、ゼンリン地図はカーナビ向けではない気がしています。(ゼンリンさんスマソ)

ちょっと狭い公道が「無かったこと」にされている道路は過去2、3回くらい遭遇したことがあります。


一方ジオテクノロジーズ社(旧インクリメントP社)は最近までパイオニアの完全子会社ってこともあってか、カーナビ向けに最適化された情報量というイメージがあります。「存在しなかった」ことにされた道路に遭遇したことは今のところありません。
※地図データが古いからっていうことじゃないよ



改めて、このカーナビはどの地図会社のデータを使っているのか、という重要性を感じました。最新データなら何でも良いってわけではないんですね。
ちなみに最近Mapboxっていう地図データも知名度上げてきていますが、ゼンリンの地図がベースですのでお察しください。

パイオニアのCOCCHIもMapboxベースですが、同じ場所で同じこと起きています。でもマップマッチングとルート案内でできるのでまだマシです。(てかなぜルート案内とマップマッチングできるんだろ?Mapboxが独自でデータ改変してるのか?)



パイオニアのナビアプリ「COCCHI」は何故かMapboxのデータを利用しているため、画像を通り。お察しください。

「COCCHI」もジオテクノロジーズ社の地図で良かったと思うよ...



参考までに、パイオニアのサイバーナビの地図も載せときます。
(ジオテクノロジーズ社の地図を採用)
ちなみにサイバーナビの地図は最新バージョンです。
Posted at 2024/01/14 17:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「iPad mini A17 Pro 購入と、楽天モバイル eSIM 再発行時の注意事項 http://cvw.jp/b/2628894/48068119/
何シテル?   11/04 22:36
CRプレマシー → 200系ハイエース(7型) & ゴルフIV
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BeatJam 5 for carrozzeria のサービス終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:17:18
Ken’z CRAFT ハイエース専用リア牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 12:36:44
トヨタ(純正) インストルメントパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 11:58:25

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 移動基地 (トヨタ ハイエースバン)
CRプレマシー(後期)から、200系ハイエース(7型)に乗り換えました! 〜車両紹介〜 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
取引先のクルマ屋さんで発見 →社長に聞いてみると、前オーナーさんが降りたようで「アンタ欲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation