2015モデルというと、私は当時学生時代で免許も当然持てる年齢ではなかったが、仲の良い友人のお父さんが乗っていた200系ハイエースにこれが装着されていた。
(その人に聞くところによると、このモニターの格納機構がよく壊れるとのこと)
エンジンON/OFFでモニターが展開/格納する機構、当時の自分は「ナニコレカッケェェ!!」状態。
社会人になる頃には、サイバーナビ・楽ナビ共にAndroid OSベース&高画質HDディスプレイのメモリーナビに切り替わり、インダッシュナビは消滅。
自分が乗っている200系ハイエースには8インチと車内Wi-Fi環境、ハイレゾ対応などの理由で新車時にAVIC-CL912-DCを装着。
ふと、この手のナビに再燃し、2023年現在でも地図更新可能なモデルで機種を絞り込み、ヤ◯オクで電源が入り、動作するものを探し、落札。
しかし、モニターの展開/格納の挙動と、ナビの動作自体おかしく、ギア欠けとHDD不良は確定だろうと思い、パイオニアに修理を依頼。
案の定、ギア欠けとHDD不良と診断され、さらにディスクプレイヤー部のダンパーも死亡。
パイオニアでは一回の修理で上限金額が決まっているらしく(今回だとMAX ¥46,640/回)、その金額を上回る修理の場合は、割引という形で対応とのこと。
そうなったら、ということで冷却ファン(モニター部&本体部 両方)やタッチパネルなど、諸々交換してもらい、パイオニアの技術者のおかげで、もはや新品同様にしてもらった。
今のところ、ナビを着けるクルマはないので、画像の通り部屋で動かして遊んでいるが、そこら辺のオーディオより音質が良いし、別売りのリモコンも揃えたので、イスに座りながら操作も可能。
増車したらこれを載せようかなw
Posted at 2023/11/11 23:00:23 | |
トラックバック(0)