数年前に話題になっていた TOYOTA のアルミテープチューニング
GWは、コロナ緊急事態宣言で外出を控えて 自宅でゴロゴロ暇つぶし
以前リトルカブのモナカマフラーの排気漏れ対策で使った後
物置に放置していた耐熱アルミテープを思い出し~
ダメ元で貼って遊んでみることに
用意したのは ハサミとサークルカッター
『 Nスラ 』編
まずは 先人たちのお知恵を収集
クルマ 四隅のフェンダー内に貼ります。
テープは手で引きちぎりギザギザにする方が
放電しやすいとのこと
ステアリングコラムの下部
フロントウィンド下部
外観部分はサークルカッターを使って丸くします○
ドアミラー下部
エンジンルーム内の樹脂製カバー類にも
その他 F Rバンパー裏側 ルーフアンテナ基部 バッテリーのマイナスターミナルとホイールキャップ裏 前後サスペンション
『 効果確認 』
なんだかクルマがシャキっと 若返ったような感じ!
タイヤを新品に履き替えたときとか 点検整備完了後の「 あのイイ感じ」です。
強い横風でもシュ~っと軽くまっすぐに安定して走るようになりました。
燃費も 2Km/L以上の改善。
私には、帯電やら+電位などの難しいことは理解できませんけど・・・
とにかく「イイ感じ♪」に変化したのでビックリです!
やってみる価値はありますよ (^^♪
『 バイク編 』
4輪での効果を体感したので
バイクにも施工することに♪
『リトルカブ』
前後フェンダーの裏側(前端・後端)
フロントカバー裏
レッグシールド内側の左右
後日、エンジンが熱ダレするのでNG!
ここには貼らないほうが良いでしょう・・・(^^;)
ヘッドライト下部
その他 エアクリーナーケース
『ドリーム50』
エアクリーナーケース
ヘッドライト下部
その他、F Rフェンダー裏側の前端・後端
Rスイングアームの裏側
この効果にはビックリ!
排気音がメリハリの効いた端切れの良い音になり
始動もキック一発。
前にスーっと進んでいく感じが出ます。
いままでトップギアから一段 シフトダウンしないと登れなかった坂道を
そのまま登れるようになりました!
ホームセンターで買っておいたアルミテープ
こんなに効果があるなんてビックリです!
一度、お試しくださいませ~
使用したのは「DIATEX」製のアルミテープ
繊維が織り込んであるので簡単に手で切れますよ✋✂
しかし~良い効果が得られる反面、なんらかのデメリットも考えられますので・・・
あくまで自己責任の世界ですねぇ😃
Posted at 2021/05/03 16:21:59 | |
トラックバック(0) | 日記