
今思えば、ちと時期的に早かった?のかもしれませんが、まぁ・・それはそれで良しとしまして、29日の朝6時に我が家をなんとか出発。
いかんせん、27日の金曜~28日の土曜の深夜まで夜勤だったのですが、結局朝9時あたりに起床。昼過ぎに、けたけたさんと桶川のとある用品店にて密会。(笑)
お互いボ-ッとしたまま別れたのですが、いやぁ・・・日曜はさすがに眠いのなんのって・・・。
でも下手な時間に出ると関越・・・ス-パ-激混みなんで・・・。
それでもICの度にそこそこ混んでましたが・・・。(汗)
無事に渋川伊香保ICを降り国道17号を少々北上。
志賀草津道路へ向かう為、国道353号方面へ左折。
さぁ!ここからがヒルクライムなので、相棒の真骨頂!とはいかず(笑)、すぐ近くの小野上村にある道の駅
『おのこ』にて初の休憩。
8時あたりだったかと・・・。とてものどかでした。
それから
『おのこ』を後にし、
吾妻渓谷を横目に次の休憩地点の道の駅
『草津運動茶屋公園』まで、ひたすら登りまくり。(微妙に降りる所もありましたが)(笑)
その時前方に
浅間山が!!う~ん・・・
壮大だ!(思わずパシリ!)
しかし!途中情報にて・・・
《志賀草津道路[雪の為、通行止め]》
・・・の文字が!!(大汗)
9時少し前に
『草津運動茶屋公園』に到着。ここで、運命の別れ道!(笑)
結果は・・・
ガ~ン!!・・・Uタ-ン決定・・・
。(トホホ)
通行止めは解除になりましたが、
チェ-ン規制だそうです。(泣)
冬グッズ・・・持ってねぇだよ・・・スタッドレス履き替えとけば・・・でも埼玉で、まさか今更出来なかっただよぉ~(悔)
草津温泉名物の湯畑・・・行きたかったなぁ!・・・。
つまり、
志賀草津道路が行けないという事は、
草津温泉はもとより、
万座ハイウェ-にも行けないので、悔しさ倍増!!
仕方ないので
『草津運動茶屋公園』をUタ-ンして県道59号で
鬼押しハイウェ-の入り口にカットインするル-トを選択。ていうか・・・それしかない!(爆)ここでも浅間山をパシリ!
それから鬼押しハイウェ-をひたすら爆走・・・じゃなくて(笑)、流しながら次なる目的地
『鬼押出し園』へ。
う~ん・・・・・
寒い!(爆)
しかし、ここまで来ると雪景色の浅間山が前方に!
ますます壮大だぁ~!!
またまたパシリ。時間は11時あたりだったかな?(画像がその時のです)
後はひたすら
鬼押しハイウェ-をダウンヒル。
この時、浅間山がもう真横に・・・。
う~ん・・・壮大で且つ圧巻だなぁ!
途中、勢い余って
『白糸の滝』を通り越してしまいましたが・・・(ブレンボいれよっかな)(爆)
軽井沢付近に来ると、中々いかした渋滞にはまり、浅間サンラインを通りみんなと逆の上田方面へ。う~ん・・
懐かしい!
上田や小諸、佐久を散策し佐久のホテルで一泊。(爆睡でした(笑))
次の日は、佐久から軽井沢へ抜けて散策し、碓氷軽井沢ICから藤岡ICで降り、太田のゼロマックスで点検してもらい、館林ICから浦和ICにて帰宅の途へつきました。
しかし・・・・・レガシィって・・・
楽しい!(←アホ)
Posted at 2007/05/04 22:09:55 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域