• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふろいのブログ一覧

2008年03月12日 イイね!

旧PC改造 番外編

昨日のブログの中で、購入したものの使われなかったパーツがあります。

それはDVI-VGAの変換コネクタ。

パソコンへの画面出力の部分です。

旧PCはビデオカードのDVI端子経由で液晶モニタと接続していたのですが、

今度はマザーの内蔵ビデオにはVGA端子しかありません。

このため、端子を変換する必要がある(と考えた)のです。

なので、あまり深く考えず、気楽に購入していました。



以下、ちょいと眠くなる話かもしれませんのでご注意を。



端子についての専門用語ですが、

 ピンが何本か出っ張っていて「差す」方を「オス」端子、

 ピンを差し込む穴があり「差される」方は「メス」端子、

と呼びます。

マザー側のVGA端子はメスで、液晶側のDVI端子もメスです。

VGAもDVIどちらの方式も使うケーブルは両方の端子がオスですので、


 1 DVIケーブルと「VGA側オス・DVI側メス」コネクタ

または、

 2 VGAケーブルと「VGA側メス・DVI側オス」コネクタ


の組み合わせで使用できます。



しかし、ここでややこしい問題が。

私は新たにCPU切り替え器も購入していており、これを使おうとすると

「VGA側オス・DVI側メス」コネクタしか選択肢が無くなるのです。



さて、自分が購入してきたコネクタをよ~く見ます。

えーと・・・

思いっきり

「VGA側メス・DVI側オスコネクタ」

ですね・・・。

本当に、よく考えず購入してましたorz



今までに溜め込んだガラクタの山の中から、使えそうなモノを引っ張り出して

対処法を考えてみましたが、万策尽き、私はすっかり途方に暮れてしまいました。

仕方ないので、切り替え器を介さず、VGAケーブルでモニタに直刺しました。



読まれる方には、非常に判りにくい、チンプンカンプンな話だと思います。

私もこうやってブログに書くことでやっと整理できましたし(爆



実際には夜遅くに作業している中、発生した問題でしたので頭が全く回らず、

「オスがどうこう、メスがどうこう・・・」

などとブツブツ独り言をしていたところ、横にいた嫁から

「なんか会話がエロい」

なんて言われてしまいました。

判る人には通じる用語だけど、一般的にはやっぱりエロいかなぁ(笑
Posted at 2008/03/12 10:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2008年03月11日 イイね!

旧PC改造

最近いーちゃん日記どころか、パソコン日記に成り果てています(笑

機械が苦手な方には読みづらいブログだとは思いますが、もうしばらくの我慢と

どうぞお付き合い願います。

なお、かなり長いので途中で休憩をはさんでください(笑



さて、チンさん(漢字で書いたら陳さんなのかな?)から届いたマザーボード。

これを旧PCのものと取替えっこする訳ですが、今回の改造コンセプトは

「セカンドマシンは枯れたハードウェアで、なるべく安定したものを」

の定石(?)どおりで行きます。



落札したマザーボードは、定評あるGIGABYTEの製品「GA-965GM-S2」。

基盤の性能を決定するLSIである、チップセットは最新型ではありませんが、

現在では出尽くした感があり信頼の置けるIntel製965Gチップセット。

一世代前のものですが、性能的にはなんら問題がありません。

通常のデスクトップ(タワー型)が採用する基盤(ATX規格)とは異なり、

コンパクトなPC向けの基盤(m-ATX規格)なので一回り小さくなっています。

でも、機能は十分。多少拡張スロットが少ないですが、そのかわりオンボードで

多彩な機能を実現しています。



新たなCPU、Intel製Core 2 Duo E4500 2.2GHz(約14,000円)を用意しましたが、

基盤がこれを認識してくれるかが一番の不安材料でした。

このマザーボードにはリビジョンが2種類あり、メーカーHPを見る限り、

rev2.0ではこのCPUに対応しており無条件で認識できます。

しかし、rev1.0の場合はBIOS(マザーボードをつかさどる簡易なプログラム)を

アップデートしないと認識できないように見えます。

ここが一つの賭けでした。



しかし、届いたモノをじっくり見て判別したところ、残念、rev1.0でした。

チンさん、惜しい!あともうチョイ欲しかった。

さてさて、CPUを認識できないリスクがグッと高まります。

え、CPUが認識できないとどうなるかって?

そもそもパソコン自体が立ち上がらなくなるので、別に認識可能なCPUを

調達しなければいけなくなるのです。

要するに無駄モノ買いで、結局二重投資になってしまう訳です。

結論から言えば、BIOSアップデートなしで、問題なくCPUを認識。

「ほっ」と安堵のため息をつきました。



今回、他に用意したものはブランド製メモリ1G×2(約5,000円)と

古いハードディスクを新しい規格に合わせるための変換コネクタ(約2,000円)と

映像出力用アナログ-デジタルの変換プラグ(880円)です。

極力新規投資は避けていますので、今あるものをフル活用です。

ビデオカードはチップセット内蔵のものをアテにして、ケチります。

しかし、メモリーは本当に安くなりました。

10年前は32MBのメモリを45,000円で購入したというのに・・・。



改造作業はまず旧パソコンの筐体を開けるところから。

「作業やるよ」って嫁に声をかけたところ、ひどく興味を持ったみたいで

作業中ずっと横で見ていました。

初めて見るパソコンの内部への好奇心もあるようですが、

どうやら「インテルはいってる」が気になるようです。



パソコン内部をいじる前の重要な儀式。

それは、必ず作業前に金属製のモノに触れ、体内の静電気を逃がすことです。

今や身近になったものの、中身は精密機器ですからね。

人体の帯電量が多ければパーツの一発昇天もありえます。

特に帯電しやすい冬場は注意したいところです。



第1段階 旧マザーの取り外し

色々と絡んでいる電源コード類を一つずつ外していきます。

手が届きにくいところもあって、これが本当に面倒。

自作を目指す方はメンテナンスしやすい筐体選びも重要なポイントです。

コードを外し終わったら、基盤を取り外します。

さすがに4~5年も使っているとあちこちホコリまみれになっています。

しかし、Pentium4のヒートシンクがでかくて重い・・・。

マザーのタイプが異なるので、ネジ穴の取り付け位置を変更しておきます。



第2段階 新マザーのセットアップ

筐体作業は一旦おいといて、マザーにCPUやメモリ等をセッティングします。

ひと昔前のCPUは短いピンが一杯生えた剣山のような形をしていましたが、

現在はマザー側にピンが生えており、CPU側の接点に接触させるだけの方式に

変わっています。

必ずCPUにはセッティングする方向と位置があり、切り欠きがあるため通常は

間違えてセッティングすることは無いのですが、万が一があればおじゃんです。

また、CPUは高熱を発するため、クーラー(ファン)の装着が欠かせませんが

この作業に非常に手間取りました。

説明書を読んでもいまいち判りにくく、かなりコツと力を要するので、CPUを

押し潰してしまわないかヒヤヒヤしました。

メモリーは普通にスロットに差せばいいのですが、これもしっかり奥まで押し込む

必要があり、壊してしまいそうな怖さがあります。

デュアルチャンネルという機能があり、同じ容量・同じ規格のメモリーを2枚差す

ことで、データの転送速度が倍になるのでやらない手はありません。

セッティングは完了、CPU破壊の不安を感じつつ筐体への装着作業に移ります。



第3段階 新マザーの取り付け

私のパソコンはATX規格の筐体ですが、m-ATX規格も取り付けることができます。

第1段階でネジ穴の位置をいじったのはこのためです。

数年の年月で様々な規格が変わっていますが、主にハードディスク、電源等です。

ハードディスクは近年、容量の増加や転送速度が向上しているため、どんどん

変わってきています。


旧マザーで使っていたハードディスクはATA133という転送規格でしたが、

新マザーではSirial ATAという規格となり、最大3.0Gbpsの転送速度を誇ります。

何だか良く判りませんが、速度よりもコスト優先ですので、古いハードディスクを

変換コネクタを用いて無理やり流用します。

但し、変換コネクタの制約上、パフォーマンスは1.5Gbps止まりとなります。

今どきのハードディスクは500GBでも1万円を切りつつありますから、

新規で買っても全く後悔しないと思います。


一方、電源はPCの進化と共に容量の大きいものが要求されるようになり、

今や600W以上の出力を持つものも発売されています。

理由は、CPUやグラフィックチップが高速化することで大電力喰らいとなった

ためです。一時期のパソコンはピークで500W位が必要とされました。

最近はそれも頭打ちとなり始め、一昔前よりも落ち着いた状況にあります。

私のPCの電源は300Wですが、とりあえずビデオカードレス仕様にするので、

何とか間に合うでしょう。

こんな背景で変わったものが、電源コネクタ。

従来20ピンと呼ばれるコネクタですが、前述の理由でより安定した電力供給が

必要とされるため、現在では24ピンとなり4本ピンが増えています。

しかし、互換性は残っており、受け口が24ピンであっても20ピンコネクタを

差すことができます。実際には、20ピンの頃でも4ピンの補助電源コネクタが

存在しており、それが1つのコネクタに統合されただけのようです。

まぁ、使いまわせるだけでもありがたやありがたや。

自作暦は長いつもりですが、パワー・リセットスイッチやランプ類のコネクタを

差す向きが未だに良く判っていません。

今のところ失敗したことが無いからいいんだけども。



第4段階 通電チェック

さてさて、一通り内部セッティングが完了すれば、各種外部コードを繋げて

スイッチを押して通電チェックを行います。

この時が自作をしていて一番アドレナリンが出る瞬間ですが、この段階で起動に

失敗することが多々あります。それはもう本当に。

失敗する原因の大半はスイッチの電源コネクタやFDDケーブルの差し違いや、

ビデオカード類の接触不良といったイージーミスです。

でも、前述したような静電気による昇天や初期不良、そして相性不良といった

深刻な問題もあるのでなかなか侮れません。

なので、自作に慣れている人はこの時点で筐体にはカバーを装着しません。

当たり前な話で、トラブった時にいちいちカバー開閉するのでは面倒だからです。

私も何らかのトラブルを想定し、カバーオープンの状態で試したところ、



「ピコッ」



あっ、普通に立ち上がっちゃったよ・・・。

(ピコッ音は機器の内部チェックがオールグリーンだった証なのです)



そこからはほぼノントラブル。

OSも変えようかなと思いましたが、従来どおりWindows 2000を導入。

古くても安定することが最優先です。

ドライバやソフトを入れていくうちに、立ち上がるや否や再起動を繰り返す現象が

起こりましたが、慌てることなくセーフモード立ち上げで問題をクリア。

(PCの挙動がおかしい時、セーフモードで起動してやることで解決することが

結構ありますので、皆さんもお試しください。)



確実にハードディスクが足を引っ張っている感はありますが、快調そのもの。

意外にチップセットのグラフィック性能が良く、ゲームもある程度こなせます。

投資額約30,000円でものすごくリフレッシュしました。

CPUは廉価版で、動作クロックも2.2GHzなので最高レベルとはいえませんが、

試しにオーバークロックをしてみたところ、2.6GHzでの安定動作を確認。

いきなりCPUをぶっ壊しても困るだけなので、すぐ定格に戻しましたが、

この価格でこれだけの余裕があるってことは良いことです。



起動時や、立ち上がった後に再起動するような異常が全く無くなりましたので、

やはり、旧PCの不調はマザーボードにあったものかと思われます。

色々眺めてみましたが、特にコンデンサが膨れたり、潰れたりしている状態は

確認できませんでした。

しかし、何かしらの理由で寿命を迎えつつあったのでしょう。

取り外したマザーは非常に不安定ながら、まだ起動できることは間違い無いので、

ジャンク扱いでヤフオクにでも流してみますかな(爆



ちょっとした知識でこれだけのパフォーマンス。

クルマと同じで、ライト感覚のチューニングはやめられません(笑
Posted at 2008/03/11 16:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2008年03月10日 イイね!

やっぱり偏見はあるもんだ

昨日のブログに書いたマザーボード(基盤)のオークションの件。

相手は明らかに、拙い日本語を駆使する中国人系。

「今度こそ手痛い授業料になるかも~」

と、半ば覚悟しつつ11時頃支払い手続きを行ってみる。

一応、きちんと支払い報告しておきました。



すると、何と15時半過ぎには「商品を発送しました」の書き込みが!

しかもクロネコの配送番号照会では、10日の配達になってる!



早い!仕事早いぜ!チンさん!(爆

昨今まれに見るスピーディな取引でした。

そのスピーディさが非常に快感でした。

ありがとう、チンさん(しつこい



まぁ、ギョーザ騒動をはじめ、ダンボール肉まん、北京の澱んだ空、殺人ミルクに

ペット殺しなペットフード、工業排水による七色の川、腕が3本ある猫や牛、等等

とにかく危険なネタには事欠かない中国ではあります。

ああ、あと犯罪もね。



でも、お昼に職場近くで贔屓にしている中国人経営の中華料理屋さんで、うまい

ラーメンをすすりながら、自分が思っているより中国人の大半は真面目だよな、

と思い直しました。

実際、神戸に住んで働いている中国の人は皆実直そうだし。

いかんいかん、偏見まみれでは人類皆兄弟とはいかないじゃないか。



今や日本の国民食とはいえ中国がルーツなラーメンが無いと生きていけませんし、

神戸のアイデンティティ、中華料理が無くては困りますから(オチはそこかい!
Posted at 2008/03/10 01:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2008年03月09日 イイね!

また病気か?

まだ寒いですが、ちょっとずつ春の気配が感じられる昨今。

啓蟄の名のとおり、私の悪い虫も動き出したようです。

物欲虫が・・・。



全くの余談になります。

春って本当に気分がざわめくみたいなんですよね。



え~、福祉に携わっていた者としてこういう表現は適切かどうかは判りませんが、

というのも、以前の仕事柄、軽度から重度までの幅広い精神病者とお付き合いする

ことがありまして、5年間の経験から、秋から冬の間は非常に落ち着いていた人が

春先に突然、普段からは想像できない行動に出てしまうことが多々あったのです。

当然、その行動にも個人差がありまして、本当に「いやだねぇ、春ボケだよ」的な

春の陽気に誘われて羽目を外してしまうパターンもあれば、何かが到来する気配が

不安を呼び、追い詰められた反動で爆発してしまうというパターンもありました。

後者の不安はもう本人にしか判りませんので、極端な例では近所でトラブルを

起こしてしまい、警察のご厄介になってしまったというものもありました・・・。



私は自分の立場からも、本心から精神病患者が「危険な存在」とは思いません。

(まぁ、薬物による精神障害者は一概に安全とも言い切れませんが・・・)

彼らは感受性がちょっと敏感なだけの普通の人です。

ただ、生活において通常必要な感覚は多少欠如してしまっているかもしれません。

私はそういった人々が精神病患者という括りにされていると思っています。

(ちなみに精神疾患と知的障害は全く異なります。私のイメージで説明すると

精神疾患は通常の人が何らかの原因で正常な感覚・思考を一部失ってしまった人、

知的障害は人としての成長・「器(うつわ)」の発達過程において何らかの原因に

よる中断のため、未発達のまま取り残されてしまった人のことです)



我々でも日常の中で様々なストレスを抱えます。

仕事のストレス、対人コミュニケーションのストレス、人の目(期待)に対する

ストレス、欲望コントロールのストレスなどなど。

そういったもので何らかの感覚が鈍感になる・・・こういったことは我々にも

当然起こりえます。

いや、もう起こっている可能性があります。

自律神経失調症やノイローゼなんてものは本質は精神病と同質です。

我々も、現代においては精神病患者とも言えます。

それが表面化することがなく、問題となっていないだけだと。



すみません、大幅に脱線してしまいました。

要は私も精神病ってことです(笑



今回の物欲虫の行動目的は旧PCの再構築。

旧PCで不安定だったマザーボード(基盤)のみを交換するつもりが、

何故かプラットフォームの異なるマザーをヤフオクで落札。

相場の約半額で落とせたはいいが、よくよく考えるとこれって、

CPUとメモリーの追加購入が必要じゃん(もちろん確信犯

しかも、出品者が中国人っぽい(死の予感)



季節性の病気だから、シーズン終わるまで治りそうにないですねぇ(爆

さて、頑張って仕事するか!
Posted at 2008/03/09 13:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2008年03月03日 イイね!

ニューPC来たる

3月1日の午後9時半、待ち焦がれた新PCが届きました。

受取日時は金・土・日の20~21時指定なので、8時までは外出してました。

ところが帰ってくると、19時39分付の不在通知が・・・。

しかもメーカーHPでは2/26に出荷済、ペリカン便も同日荷受けという情報

だったので理不尽さが隠せませんでした。

遅いぞペ○カン便!(爆



ミドルタワー筐体ということは承知のうえ発注しましたが、いざ届いてみると

結構大きなものだったのでびっくりしました。

大きな外箱には「この箱が無いと保証を受けられない恐れがある」と記載があり、

少々恐れおののきました(笑。

筐体はブラック一色で格好良いのですが、ヘビーユーザー(自称)のお約束で

カバーをあけて身体検査してみたところ、やや安っぽい作りなのが判りました。

これは価格が価格なので仕方ありません。

(マザーボードとビデオカードはMSI製、HDDは日立製でした。

肝心のメモリーはどこのメーカーか判りませんでした・・・未熟。)



初回電源投入時のみ、立ち上がりで非常に時間がかかり、

「Vistaになってもやっぱり重いままのか!」

と思いましたが、2回目以降はかなり早くなりました。

シャットダウンが基本だったXPまでに対し、スリープ状態にすることが基本と

なっているようなのでほぼスイッチオンで前回起動時に復帰できます。

立ち上げ時のストレスが無いのは良いことです。



スペック的には文句なし。

最新CPUとメモリ3Gのおかげでしょうか、非常に軽快です。

スーパーπというソフトでベンチマークをしたところ、104万桁で19秒。

今までのPCが同じ条件でジャスト1分でしたから、単純に3倍です。

ただ、OSも重くなっているので、実際にそこまでの数字は体感できませんが。

何故かフレッツ光の転送速度も50Mbps/秒を叩き出すようになりました。



さて、Vistaの目玉であるウィンドウズ・エアロなのですが、

当初使い方が判らず、何がXPと違うのかチンプンカンプンでした。

幸い、PCに同梱のマウスコンピューター製マニュアルにやり方が載っており、

試してみたところ(立体エアロはウィンドウズキー+Tabキーで可能)

「・・・・・・まぁ、こんなものかな」

という程度です(笑

確かにウィンドウが立体的に表示されるのは目新しいのですが、無いと困る的な

シロモノではありませんので、XPをお使いの方はまだまだ安心してOK!(爆

ていうか、Alt+Tabで十分です。

はっきり言ってVistaじゃないといけない要素は見当たりません(笑

若干ドライバ等の互換性(というか相性)問題はあるようですが。

(実は結構Vistaでも動きます。互換モードもあるので再現性は高いです。

しかし、インストール時のOSチェックで弾かれることが多々あります)



ただ、メリットが一つ。

かなりセキュリティや権限関係が強化されており、ソフトのインストール一つで

何度も確認ダイアログが出て、判断を促されます。

煩雑ではありますが、インターネットの向こう側の悪意ある者への危機意識を

自覚させるものとなっています。

ただ、この煩雑さはユーザーに対処できる知識が無いと

「セキュリティ上の判断でアプリケーションを動かさない=トラブルか故障」

と取られかねない紙一重の存在ですが。

(うちの母なんかもそういうタイプなので、よく電話がかかってきます)



私みたいなオタクな人はVistaをどーぞ。

MS製品ですから、きっと未知のトラブルに見舞われること間違いなしですが、

とりあえず、人よりも新しいOSという感慨に浸りましょう。

(と言っても、もうリリースから1年経ってますが)

普通の人はXPで十分です。

通常使用には別段困りませんので、むしろ、そちらの方が賢いと思います。

当たり前ですが、OSはある程度「枯れたモノ」の方が安定しますから。

サポート期間が切れる頃に買い替えされることをお勧めします。



もちろん私は前者ですので(笑)、しばらく人柱感を楽しんでみます。

さーて、データの移し替えや環境構築が面倒だな~。



そうそう、今日のブログを書いた動機を忘れていました。

動作中のファンの音がすごくうるさいんですよ。

夜中にはとても気になる大きめの音量です。

おそらくビデオカードのファンだと思うのですが、旧PCのものは静かなのに、

世代が変わるとここまでうるさくなるとは想像していませんでした。

今回の買い物で唯一「しまった」と思った部分です。

旧PCのリフォームと兼ねて、対策を考えてみます。
Posted at 2008/03/03 15:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「どうか異動になりませんように・・・。」
何シテル?   03/23 12:59
新たに我が家へLAGACY 2.0i B-SPORTS limitedがやってきました。サンデードライバーかつ車歴もあまりないへたれドライバーですが、大事に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スバル純正部品 スペックB用フロントバンパーフェイス 
カテゴリ:スバル
2011/09/19 01:47:58
e-CAPCOM 
カテゴリ:ゲーム
2009/06/06 04:47:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ いーちゃんJr. (スバル インプレッサ スポーツ)
現在の愛車です。 H27年1月19日登録。 既に後継車(GT/GK)が発売されていました ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
父親から譲り受けたクルマ。 H8年度登録の初期型2.0SSS。 SR20DE 107kw ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation