2010年06月05日
最近金欠でサボっていた洗車に久しぶりに行ってきました。
エクリプスはサイズ的にはGTOと同じくBランクの料金のはずなのですが、
料金表を見てAランクとのこと…。
現行型は料金表に載っているわけもなく、そのことも知らなかったようなので、
サイズ小さ目の先代型の料金となりました(笑)。
割安感があったので、せっかくだから普段やらないソフトコートを頼んでみました。
最近洗車サボっていたこともあり、見た目の印象ががらっとかわりました。
後はこの状態がどの程度持つかが気がかりですが…。
とりあえず洗車終わった直後に嫌がらせのように降ってきた小雨は弾いてくれました(苦笑)。
そしてカーレーダーの無料データ更新を初めて試してみました。
PCで簡単に出来るっていいですね。
グラフィック等が変わってしまわないかちょっと心配だったのですが、
あくまでGPSポイントのみの更新で安心と少し残念な気持ちも。
ところでディスプレイに指紋などがついているのが気になるので、
メガネ拭きを使ってみたら、傷だらけになってしまいかなり凹み。
余談ですが、Driver誌のオールアルバムにエクリプスが掲載中!
エクリプスに興味がある人は是非(?)。
Posted at 2010/06/05 19:46:28 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年05月30日
タイヤを点検した結果、やはりパンクでした。
タイヤに釘がぐっさりと…。
なんでこんな釘が路上に落ちているのでしょうね(涙)。
いや、落ちているのを踏んだのであれば、まだマシなのですが(イタズラとかよりは)。
ともあれパンクは無事に修復できました。
さて無事に普通に走れる状態になったので、前々から気になっていてたRVRとCR-Zを見てきました。
まずはRVR。
エクステリアは申し分なし。
個人的には海外仕様のASXのようなツートンが好きなのですが、国内仕様も○。
インテリアは写真で見る分にはシンプルすぎでいまいちと思っておりましたが、
実車で見ると普段最も目にすることになる、高輝度のハイコントラストメーターと
マルチインフォーメーションディスプレイの質感が高く、全体の印象を良くしております。
ダッシュボードを覆うソフトパッドもなかなか悪くないと思います。
ただ、アウトランダーの上級グレードの革張り内装と比べてしまうとやはり落ちますが…。
実際に乗った感じでは、まず気になったのがペダルのフィーリング。
ブレーキとアクセル共に踏み量と重さが一定ではなく安っぽい印象。
よく出足が悪いと言われますが、このペダルフィーリングが一因のように感じました。
ただ、このペダルフィーリングを除けば概ね好印象。
高い視点に快適な乗り心地で、実用性は申し分なしだと思います。
欧州仕様のディーゼル+MTがあれば欲しいなと…。
RVRスポーツギアとかの名前で出してくれれば興味ある人が多そうですけどどうでしょうか。
そしてCR-Z。
エクステリアはフロントマスクは個人的に微妙に思えるものの、スポーツカーらしさは良い感じ。
インテリアは立体感のあるデジタルメーターなど、ここ最近のホンダらしい近未来的デザイン。
賛否両論あるのでしょうが、こういった新鮮なデザインは個人的には大好きです。
ただその分、素材の高級感といった面ではRVRには劣る印象でしたが…。
走りの印象としては、これまたホンダらしい固めの足だなと(笑)。
ピョコピョコしていて安っぽい印象もありましたが、個人的には嫌いではないです。
動力性能に関しては普通。良くも悪くもハイブリットであることを意識することはありませんでした。
ただアイドリングストップからの復帰は思ったより振動があって違和感ありましたが…。
CVTのマニュアルモードはギアレシオがクロースで結構操作が忙しい印象。
ダウンシフト時にブリッピングもしてくれるので、なかなか楽しめそうです。
ただ、RVRのマグネシウムパドルシフトと比べると、タッチの質感は劣りますが…。
もっとも、もし自分がこの車を購入するならば6MTを選びますけど。
あ、リアシートはエクリプススパイダーを超える拷問部屋でした(笑)。
それとリアシート側からはフロントシートのスライドが出来ない模様…。
これって他の人がいないと自分でリアシートから脱出できないのでしょうか…。
ともあれ試乗して改めて思ったことはエクリプススパイダーのエンジンっていいなーと。
まあ排気量がそもそも違うってこともあるのですが、絶対的なパワーだけでなくフィーリングも。
内装に関しても皮っぽい素材で覆われていてプラスチック感がありませんし…。
維持費が大変ですが、やっぱりこの車に載り続けらればなと思いました。
Posted at 2010/05/30 20:51:29 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年05月24日
エクリプススパイダーに乗り換えてから初めてオイル交換&ワイパー交換に行ってきました。
そのついでにタイヤの空気圧もチェック。
その結果、リアタイヤ右側の空気圧が0.5になっていることが発覚…。
タイヤ館いわく、まずパンクであろうとのことでした。
そこでチェックを依頼したのですが、取り外し用のロックナットのキーが見つからず…。
とりあえず応急処置で空気を入れてもらって、家に帰って探してみてもやはり見つからず…。
しかも形状調べてみたら、取り外しにくいことで悪名高い(←いや防犯性が良いってことですけど)
マックガードがついていたような気がします(苦笑)。
車買った際についていたようなついていなかったようなで記憶があやふや…。
とりあえず販売店にも確認はしてみようかと思いますが
このまま見つからなかった場合は、取り外しや再購入でまた出費となりそうな予感。
ただでさえ税金や保険で苦しい時期なだけに困ったものです(涙)。
Posted at 2010/05/24 20:11:26 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年05月18日
久しぶりに休日が仕事休みとなったので、遠出したいってことで、海ほたる行ってきました。
そんなに遠くはないのですが、個人的には遠い部類になります(笑)。
アクアライン、初めて通ったのですが、結構長いトンネルですね。
行き道は事故渋滞でトンネルから動けない状態だったのでかなり暇な感じでした…。
そして海ほたるからそのまま引き返したから結局橋の部分は走れなかった罠。
空いていれば気持ち良さそうな道だけに、いつか千葉にでも行くついでに走ってみたいものです。
ところで、クリップグラスとやらを買ってみました。
ドライブ中にサングラスの必要性を強く感じつつも、度入りのものは高くて手が出なかったのですが、
眼鏡に挟むだけのものなので、安上がりでいいなと試してみようと。
さっそくつけてみようと思ったら、ゴムのキャップみたいなものがシートの隙間に落ちました…。
必死で10分ぐらい探して、なんとか救出に成功(笑)。
シートの隙間に落としたものってなんとかなりそうでなんともならないことが多いですよね…。
ちなみに過去に落とした10円玉はどこからも見つからず、かなり気持ちが悪い状態です(苦笑)。
さてグリップグラスですが、試したのが夜だったので、正直あまり分からず。
眩しさは抑えられますが、眼鏡がちょっと曇気味になって見にくかったような気も…。
まあそれでも昼間にはメリットの方が多そうだなとは思いますけど。
Posted at 2010/05/18 07:01:20 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年04月20日
今日、明日と仕事の都合上、急遽休みとなりました。
今月休みそのものがなかったのでここぞとばかりに出かけたいなと思い中。
一応明日は誕生日ということもあり(←正直どうでもいいことですが)、
せめて都内からは出たいなと(笑)。
しかし本当に出かける場所が思いつかないのですよね…。
サービスエリアだけ行って帰ってくるってのもありますけど(苦笑)。
出かける機会がなにかあればいいのですが…。
ところで通勤先が変わったので通勤ルートを色々調べていたら、新たな発見が。
今まで吉祥寺駅を使っていたのですが、住んでいる箇所が陸の孤島であることもあり、
実は京王線の仙川や千歳烏山ともそれほど距離が大差がないことに気がつきました。
職場が京王線沿線になったので、こちらに直接行った方が早いのではと…。
そんなこんなで実際に試しにそのルートで通勤してみました。
バスの乗車時間は大差ないのですが、バス停から距離があったり、
各駅停車の洗礼を受けたり(笑)、時間的にはほとんど変わらず。
でもぴったりはまればこちらの方が早そうだなという印象でした。
それに今までいったことがなかったエリアなので、なんだか新鮮でちょっとした旅行気分です(笑)。
ただ、吉祥寺は便利ではあるので、そういった意味ではこちらで通いたい気分でもあり。
毎日のことになるので、時間にこだわる自分としては激しく悩ましいです…。
バスも含めて、一発で今現在の最短時間ルートを検索してくれるツールがあればいいのですけど。
職場も2駅の中間ってこともあり、あまりに考えられるルートが多すぎて(苦笑)。
Posted at 2010/04/20 12:18:49 | |
トラックバック(0) | 日記