• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PY-VEGAのブログ一覧

2012年01月05日 イイね!

ルームミラー改善

後付のルームミラーモニターがちょっとした振動でもずれてしまう症状が最近より悪化してきたので、
何とかしたいと思い、両面接着可能なパッド?(商品名忘却…、500円程度)を買ってきました。

それで純正ルームミラーのガラス面とルームミラーモニターの裏側に貼ったところ、
ルームミラーのがたつきが驚くほど改善されました。
ルームミラー同士のずれがなくなることはまあ、想定内でしたが、
ルームミラーのアームの傾きそのもののずれも大幅に減少したのは嬉しい誤算です。

後付ルームミラーのがたつきに悩まされている人には、騙されたと思って試してみてください。
ちなみに剥がした際のミラー部分への跡などは未検証ですので、自己責任でお願いします(汗笑)。
Posted at 2012/01/05 22:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月25日 イイね!

新型インプレッサ試乗

気になっていた新型インプレッサを早速見に行ってきました。

第一印象のエクステリアですが、これは素直に格好良いですね。
まるで新型レガシィといった印象です(笑)。
ボンネットの存在があるタイプの車でハッチバックは日本人には馴染みにくい気がするものの、
セダンの方は個人的にはかなり好印象。

そしてインテリア。
現行レガシィではセンターコンソールが大きすぎてミニバン的な印象なのですが、
インプレッサでは適度に凝縮感があって、良い感じ。
メーター周りは申し分ないですし、何よりマルチインフォメーションディスプレイの存在感が
かなりあって、この手の光り物?が好きな自分にとってはかなり惹かれるポイントです。
エアコンの動作もこのディスプレイに反映されるので、
動作状況がつかみにくいダイヤル式の欠点を上手く補っていると思います。
エアコンのダイヤルの操作感についても、ガチャガチャ、ではなくカチカチした質感の高さ。
ライトオン時のピンクに近い照明色とかはどうかなとは思ったのですが、
インテリアに関してはおおむね問題ないです。

ということでかなり期待をもって試乗したのですが、
まずは間違えてワイパー作動のお約束をかましました(笑)。
なんだかんだで左ハンドルに慣れてしまっていますからね…。

走り出してまず感じたのはステアフィールの希薄さ。
インプレッサに限らず最近の車全般に言えることですが、
パワステのアシストが強すぎて、ゲームのコントローラーでも動かしている気分です。
もっとも今のエクリプスを初めて乗った時も同じように思いましたけど(笑)。

そして気になるのがエンジン。
排気音なども気になりましたが、何より気になったのがアイドリングストップからの復帰。
CR-Zの時も思ったのですが、これ、もう少しスムーズにならないものなのでしょうか…。

パドルシフトでのスムーズなシフトダウンとかは良いだけに残念。
…自分の結論としては、とりあえずSTI待ちでしょうか(到底買えなそうだけど)。
Posted at 2011/12/25 02:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月28日 イイね!

86

ようやくリークとかではなく、ちゃんとしたレポートとして86の画像があがってきましたね。

エクステリア、インテリアともに素直にいいなって思える車は久しぶりな気がします。
1300mmとそこそこ車高低めでシャープな印象ですし、
トグル式っぽいエアコンスイッチなどの雰囲気あって良いですね。

まあナビはDINスペースにはめましたってだけの中級クラス以下のトヨタ車定番って感じですけど…。
メーター周りもCR-Zなどのような先進性は感じられませんでしたが、
ホワイトメーターとデジタルの組み合わせに、ブラックの速度計などこれも悪くない感じ。

これは興味あるので、BRZと合わせて冷やかしに試乗行きたいところです(笑)。

しかしまあ、現実的な価格ゾーンは300万ぐらいからになりそうで、やっぱり高い印象ですね。
ほぼ同じスペックのセリカがトップグレードでも250万弱だったことを考えると、
FRレイアウトの弊害を強く感じられます。

個人的には街乗りしかしないので、FRってレイアウトには特に惹かれない、
むしろFR特有のデザイン、ショートオーバーハングやロングノーズがあまり好きではなかったり(汗)。
FFの場合、オーバーハングが長い分、ヘッドライトなどを低く持っていけるので、
デザイン的にはFFの方が自分は好きだったりします。
いや、もちろんレイアウト云々というより、たまたまその車種がって部分も多いと思いますが。

まあ、実際4WDのGTOからFFのエクリプスに乗り換えてみて、
ステアフィールは確かに明らかに悪くはなったのですが、個人的には許容範囲。

そんなこんなでFFレイアウトの3.8l 263PSで25000ドルだったエクリプスは、
今でこそ復活して欲しいと、あり得ないと思いつつも願っております(笑)。
Posted at 2011/11/28 01:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月13日 イイね!

タイヤ死亡フラグ

タイヤ一本が異様に空気圧が下がっており、サイドウォールに亀裂が多数…。
タイヤ館で見てもらったところ、即交換しないとやばいですとのこと。
そんなこんなでまた余計な出費が発生することになってしまいました。

ざっとネットで確認してみたところ、同ブランドのEAGLE RS-Aの場合、
日本のサイトでは235/45/18のサイズが見つからず。
わずかに細い225/45/18は新品で1万ちょっとからあったので、
これでも一応代用は出来ると思うのですが、やはり気分が悪いので海外のサイトも物色。
純正サイズで山も残っているのが、1万弱が相場でしたが、送料等含めると15000ぐらい。
まあそれでもやむなしと思ってポチりましたが、クレジットカードの期限が2ヶ月は必要とのこと…。
間の悪いことに今月期限切れで、まだ更新カードが届いていないので詰みましたorz

別ブランドのタイヤも選択肢としてはないわけではないですが、
いかんせんオールシーズンタイヤなので、サマータイヤとグリップバランスを取るのはリスキーです。
4WDではないので、2輪交換ならいけそうですが、素人の自分にはセットアップが難しそうです。
それに横から見たときに前後でタイヤのブランドが違うってのはやっぱり微妙な気がして(笑)。

もともとオールシーズンタイヤの必要性がないので、
いつかはサマータイヤに交換とは思っていましたが、今はそんな財力のかけらもなく。

とりあえずクレジットカードが更新されるまでは、
国内でどこかに同じタイヤ落ちていないか探してみます(笑)。
Posted at 2011/11/13 23:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月12日 イイね!

ミラージュ第一印象

ミラージュの写真が出てきましたね。
三菱車オーナーとしては今後の方向性にも関わってくるので気になるモデルです。

第一印象としてはまあエクステリアデザインは安いなりかなと…。
ライト類などは安っぽさを隠していませんし、デザイン的にマーチに似ているのも気になります。

反面、インテリアは”三菱としては”はかなり頑張っているのではないでしょうか。

特にエアコンやナビは過去の例からも他車にも流用されると思うので、注目していたのですが
エアコンはプッシュ式&モニタ付きタイプとなり、大幅にイメージが変わったなと。
温度調整等もプッシュ式ってのは使い勝手を考えると絶対に不便なのですが(笑)、
フラットなデザインで個人的には大歓迎です。

ナビも基本的なデザインは今までのものを踏襲しておりますが、
スイッチ類とかがフラットになっており、デザインの方向性が窺い知れます。
とはいえ、相変わらずワイドDINスペースにはめましたって感じなのは残念ですが。
開閉機能をなくして、ディスク挿入口を別にすれば、デザイン的にもシンプルすぎなくなりますし、
遊びを作る必要がなくなるので、フラットな感じを出せると思うのですが…。
開閉機能がなくす分、コスト的にもあまり変わらないような気もするのですが。


もっともナビにしろエアコンにしろ、昔の三菱車はちゃんと一体型だったのですけどね(苦笑)。
特にグランディスのMMCSとかは割と神だったと思うのですが…。
エアコンだけのデザインならばGTOも神でしたけど(笑)。

個人的にインテリアデザインが良いなと思うのは、
コンパクトカークラスではスズキ、2lクラスではマツダ、3lクラスでは日産かなと思っております。
エクステリアに関してはどのクラスでも断然三菱が好きなのですけど。
Posted at 2011/11/12 11:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「バンパー取り外したい今日この頃。 http://cvw.jp/b/262920/42426009/
何シテル?   01/19 21:36
両親とも免許を持っておらず、レースゲームで車に興味を持った人間ですので、GTOやGT-R、NSXなどは知っていてもカローラは知らない等、非常に偏った知識しか持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプススパイダー 三菱 エクリプススパイダー
GTO中期型から乗り換えました。 日本導入されていないUS三菱の2007モデルです。 希 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中期型に乗り換えるまで乗っていた初期型です。
三菱 GTO 三菱 GTO
初期型から中期型に乗り換えました。 ノーマルでも申し分ない車だと思っていますので、ノーマ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation