
何日か前に『汁なし坦々麺』を食べに行きました。
最近、本場の汁なし坦々麺が流行ってるみたいですね。
僕が昔中華料理のレストランで働いてた時にはこういう坦々麺はなかったです。
僕は辛いのが苦手で、汁なし坦々麺はあまり好きではないのですが・・・
嫁が『暇なら汁なし坦々麺作れやゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!! 』と言う事で、日頃の恨みを込めて、超スーパー激辛を作りました。
勿論僕は食べません・・・
涙流しながらヒーヒー言う所を期待したのですけどね・・・
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
複数の写真のUPが良くわからないので、完成品と、麺にからめるタレは別に撮りました。
作ってみて、以外に簡単でした(笑)これなら楽かも。
で、店で食べるのよりかなりの辛さらしいのですが、平気で食ってました。
どうやら嫁は味覚障害らしいですね
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
☆レシピ・・
●ひき肉・・・(豚)・甜麺醤・塩・胡椒・ニンニク・砂糖・醤油・酒(紹興酒)
フライパンに油をたらして。先にニンニクを炒めて、ひき肉を炒めながら格調味料を加えます)
●タレ・・・豆板醤・ラー油(辛さお好みで)黒酢(酢でも可)醤油少々・おろしニンニク・胡麻油(好みで)芝麻醤(白胡麻、サラダ油、胡麻油)
麺(細めん)
●トッピング・・・青葱とか・・・
ネットでレシピを見れば、豆を入れたり、ダシ汁とか、麺の湯でた湯を入れたりしているみたいですが、汁ナシという事で一切混ぜませんでした。
写真の卵は、滑らかさを出すために黄身だけ使いました。
後はお約束の花山椒をブチ込んで、メチャ辛くしたつもりでしたが・・・(笑)
まあ料理は楽しく作ると言う事であまり細かく書いてませんけど、もし、坦々麺を家で食べる(作る)事があれば参考までに・・・
Posted at 2009/06/03 23:38:56 | |
トラックバック(0) |
料理のお話・・・ | 日記