• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月13日

ワットリンクについて考える。

ハチロクの最大の弱点であるラテラルロッド。

サーキットでタイムを追求していくには、放って置けない部分ですが、正直、今まで、あまり気にしていなかったですよwww

ただ、レースカーのように車高を下げていくと、
ラテラルがノーマル位置の取付けでは、お話にならなくなってくる。


でも、これが大事だと気が付いたのも、実は結構最近なんですけどね・・・(笑)。














で、ワットリンクってのがあるじゃないですか。






















・・・
そう、あるんですよここに(笑)。









実は今年の5月に既に購入していて、車庫に放置プレイしてましたw






ただ問題がありまして・・・、















付けるかどうか、悩んでいるんですよ(爆)。













何を悩む必要があるって?


ワットリンクのメリットってなんだろう?
って、考え出したんです(笑)。


だってね、ラテラルロッドだって、ちゃんと取り付け角度を補正してやれば、ストロークによるアライメント変化が限りなく少なくなる。


ワットリンクだって、アライメント変化が完璧ゼロだと言い切れない。

ならば、軽いラテラルロッドの方がいいんでないだろか?




だた、一つ言えば、ラテラルは車体側取り付け位置が右で、足回り側取り付け位置が左である。ストロークした際のホーシングにかかる荷重は全く左右均等ではなく、左にばかり、かかるはずw
その点はワットリンクに分があって、中央に均等に荷重をかけられるはずだw

でも、それって、そんなにメリットあるものなんだろか・・・?





来年はとりあえず、ラテラルロッド仕様で、ワットリンクは再来年の楽しみ?に取っておくかなぁ~。


それに、ワットリンクを取り付けようとしたら、車高が低すぎて、フレームに干渉しそうだし、そうなると、またまたフレーム切開手術をしないといけない。

Kai-powerさんのワットリンク買ったんだけど、オイラの車体は、あそこのデモカーより車高が低いってことなのかなwww







う~ん、

付けるか、付けないか、モウレツに悩む・・・(笑)。




ワットリンク発明したワットさんに相談してみたいぞwww






ブログ一覧 | AE86 | 日記
Posted at 2008/12/13 01:12:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍞
伯父貴さん

ご無沙汰してます!
Patio.さん

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

田植え 代かき作業
urutora368さん

アンサー
タメンチャンさん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2008年12月13日 1:23
ハチロクビデオでテストしたことがあったような気がしますね。
結果は……どうだったでしょう、たしかあまり変わらなかったとか……あいまいな記憶でスイマセン。ここはぜひ実践して実証を……?
コメントへの返答
2008年12月14日 19:21
そういえば、確かにオイラも見たことあるような気がします。
どれだったかなぁ~、今度探してみます(笑)。

効果確認は・・・、たぶん別物のクルマになってるから、何がいいのかさっぱり分からないでしょうね(爆)。
2008年12月13日 1:39
つくば走ってるお知り合いに相談受けてかなり研究しました( ´3`)
理論上は普通のハチロクのラテラルに比べてすご~く理にかなってる良い物だと思います♪
で、
ストローク量とアライメント変化をスタビを含めた上でシミュレーションしまくって、自分なりの答えは見つけました(*´───`*)
めんどくさかったです・・・
コメントへの返答
2008年12月14日 19:25
スタビも含めたシミュレーションですか!
凄いなぁ~。

オイラもワットリンクの動きを絵で書いてみて、多少は理解しましたが、凄く複雑ですね。

オイラも、自分なりのレベルで答えを探してみますw!
2008年12月13日 10:02
気になっている、商品です
ランタボは、スタビすら付いていないので
ワットリンク投入を考えていた所にこの話題!

一度お邪魔したいのですが、、
コメントへの返答
2008年12月14日 19:29
エボランさん、こんにちはw
そういえば、お近くなんですね。確かコータンパパさんからお聞きしました!

ランタボにワットリンク、ワンオフで製作するんですか(笑)。オイラの買ったものが参考になれば、ご覧下さい。
今度コータンパパさんと一緒にいらしてくださいwww
2008年12月13日 13:10
わらしの2号車はラテラルボディ側は上に取り付け直して(車高によって違ってきますが)補強ロッドを入れています。
2,3号車どちらともリヤーショックストロークは2~3cm程でバンプラバーで効かせています。
3号車のワットリンクはリンクの動きからコーナーリングトラクションを掛けるのが目的で取り付けます。
友達の所有する鈴鹿N2もワットリンクですね。
マツダ純正のワットリンクブラケットを使用するのも見た事あります。
(´З`)
コメントへの返答
2008年12月14日 19:33
ぶりら~さん、コメントありがとうございます!
この話題はきっとコメント頂けるだろうと勝手に思っておりました(笑)。

オイラもラテラルで取り付け位置を上に上げるか、ワットリンクにするかで悩みましたw

やはり、ワットリンクはトラクション向上しますかね。
重量増を除けば、まあ、付けて悪いパーツではないと思うので、取り付けようかと思っています!
2008年12月13日 15:29
どうなんでしょうかexclamation&questionボクも気にはなってましたが…
ワットさんwwwに聞いたら答え教えて下さいwww
コメントへの返答
2008年12月14日 19:35
ほんと、どうなんでしょう?

来年走ってみたら、その答えはわかるかな(笑)。

今日はゴメンナサイねw
そして、お土産ありがとうです!
2008年12月13日 17:09
ウィキペディアで見たらいますね、ジェームス・ワット。
(馬力)の単位もワットさんなんですね!

数式も載ってますが、何の事だかさっぱりきっぱりです。
理解するまで一年かかるカモ(爆)
コメントへの返答
2008年12月14日 19:37
ワットさんって凄いんですね(笑)。

オイラもさっぱり分かりませんです(爆)。


でも、自分で86のリアの足を弄ってると、いろいろ勉強にはなりますねwww!
2008年12月13日 17:36

 スゴ! スゴ! スゴ!

 等長/リアショック/ワット な~んか 良く分からないけど!!(頭が パニック)

 セッテング- グ- グ-  が 決まれば 別もんなんでしょうね!!

 
 
コメントへの返答
2008年12月14日 19:39
ありがとうございます(笑)。

セッティングが決まればいいですが、良いパーツつけても逆にセッティングが出来ていないと、全くダメですからね~。

完成したら、今度はセッティングが大変カモw
2008年12月13日 22:39
自分もワットリンクはすごい気になります(*^^)

トラクション良さそうですけど、どうなんでしょう?
ストリートだとストローク不足になりそうですが・・・(笑)

足回りの専門家にご意見を聞きたいですね(爆)
コメントへの返答
2008年12月14日 19:43
どれぐらいトラクション上がるかなぁ~。

たぶん、ストリートでも、十分ストロークは対応できると思うよ。

まあ、付けて悪くはならないだろうから、付けることにしました。

だけど、2kg増だ(爆)。
2008年12月14日 22:48
86クラブでドリ金土屋が「よく分からない」みたいなこと
言ってましたよ

僕の86は最近ラテラル補強バー(フルピロ調整式)を追加
しましたがかえってトラクションがかからなくなったような・・・

パーツ取り付けは難しいですね('_')

コメントへの返答
2008年12月16日 0:09
そうですね!
いろいろな方からご意見頂きましたが、メリット(トラクション)、デメリット(重量増)がありますね!

でも、取り付けようとして、仮付けしながらいろいろ弄ってたら、いろんなことが分かってきましたw
逆に不安も一杯増えました(汗)。

ホーシングといっても、ほんとに奥が深いっす(笑)!

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation