• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月14日

『親父が息子のために作るハチロクプロジェクト(笑)』 ハチロク8号車(その3)~デフ組み付けとシャシーブラック剥がし

『親父が息子のために作るハチロクプロジェクト(笑)』 ハチロク8号車(その3)~デフ組み付けとシャシーブラック剥がし 相変わらず、寒い日が続いてます。
北海道の連続真冬日も、明日あたりでようやく少しは寒気が緩みそうですね。

皆さん、こんばんわwww!

さて、製作中のハチロク8号車、

親バカプロジェクト、題して『親父が息子のために作るハチロク』として進めていますが、
一度長期に途切れると、またしばらく手をかけられないので、今回は一気に行きたいと思ってますw


前回のブログで、ファイナルが4.1だったことが判明!

新車購入時は、ファイナル4.1/4.3を選べたっぽいけど、そうなのかな?
違いは燃費しかなさそうだけど・・・w

でも、ほとんどのAE86が4.3だということは、昔の人は、燃費より『走り』を選んだってことなのね(笑)。




息子は、たぶん燃費がいい方がいいっていう気がしたので、4.1のままで組むことにしたw
組んだ後、息子にラインしたら、走りより燃費いい方がいいって(笑)!

やっぱり、今の子は燃費を選びますw






TRDのLSDも貴重になってきたので・・・ちょっとケースが摩耗して、高イニシャルに上げれないヤツは売り物にはならないので息子用に・・・(笑)。11キロで組みました。
まあ、初心者だからこのくらいの方がいいだろw






ピニオンスペーサーも純正で。






完成後は、恒例の父ちゃんのサイン入りw









燃料タンクは、よく見たら上側穴あいてたんですけど・・・(滝汗)。どうりでガソリン臭かったわけだ。
いいヤツ付けたって言ってたのに・・・(涙)。







ポンプブラケットもセンサーもサビサビなので交換します。






燃料配管にウエス巻き付けますw
そして洗浄脱脂剤を流し込み・・・






エアーブローすると、メイン側の方は黒い異物が・・・
リターン側はフィルター通るので綺麗です。
いつもこうやって配管洗浄してますw!






触媒のボルトは案の定取れないので、氷点下のお外で切断ですwww
触媒は極上でした!






パイプ類も塗装しましたw
ちょっと特殊な塗料です。防錆効果抜群で、溶解もしないし、なんでも弾くし、強靭な膜ができます。






トランクだけは、どうやら水がたまったまま?保管されていたのか、錆が出ていたので、ひたすら剥がしました。






そして最も面倒で、最もつらい作業のシャシーブラック剥がし・・・。
シャシーブラックの上からは塗装はできないので、剥がすしかありません。

ただ、研磨もできないので、シンナーで溶解して剥がします。ウエス1キロとラッカーシンナー数キロと丸一日を要します。

溶かして、乾燥する前に拭き取らないと、また固まるので一気にもできません。
顔も真っ黒です(;´Д`)



過去に樹脂系の仕事もしていたオイラの持論ですが・・・

やわらかい樹脂というのは、基本耐候性がない。
溶剤に弱く、また熱や湿度などにも劣化が激しい。

逆に硬化がしっかりしているもの、硬いほど耐候性は強い。

と思うんです。


シャシーブラックは、やわらかくて飛び石などでは剥がれないかもしれないけど、
耐候性は全然ないと思うんです。だから毎年塗らないとだめですよね。
なにより、やわらかく、ベタついてるから、汚れも塩カルもいっぱい付着する。
その上に、毎年シャシーブラック塗り重ねて・・・オイラは嫌なんですw

まあ、コスト度外視ってことになりますけど、外装と同じく下回りも塗装しますw
しかも、超硬いクリヤーでツルピカでワックス掛けて、水も弾く。

これがオイラの理想の下回り塗装。


というわけで、塗られたシャシーブラックはひたすら溶かして剥がしました。





やってる最中は、くっそ~こんなもん塗るんじゃねぇっと
怒りをぶつけるようにひたすらこすりました(笑)。




よりによって、たっぷり分厚く塗られて、剥がすの大変でした。







ちなみにですけど、タイヤハウスも白い(ボディ色)って、
確か寒冷地仕様だけですかね?
普通は色入っていないと思うんですけど・・・。





リアバンパーのけん引フック付くところ・・・
こういうの見ると、極上具合がわかるw






エンジンルームで使用していないネジ穴は塞ぎました。
息子は、地方で一人暮らしの大学生なので、オイラがメンテしてあげられないし、
エンジンルームも必要以上に汚れてほしくないってわけです。

卒業までの2年間、メンテナンスフリーでノントラブルで乗れるAE86にしてあげたいと思いますw








ちなみに、グレードがGTなので、重ステだから、さすがにかわいそうなので、
パワステ付けてあげることにしましたw

パワステタンクのブラケットを製作。溶接はせずに脱着式にします。

予算の関係上、エアコンはないけど・・・w






昨日、マスキングして・・・、













本日サフェーサーまで入りましたw

2/5に入庫して、本日で9日目。
まあまあ、良いペースだw




つづくw


ブログ一覧 | ハチロク8号車 | 日記
Posted at 2019/02/14 21:51:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コレ(画像)、ラングレーぽいよね( ...
P.N.「32乗り」さん

【スズキ GT125】レストアその ...
エイジングさん

カブリオって?
ひで777 B5さん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

得した気分♪(群馬県)
よっちん321さん

定期便です【3/19便】ありがとう ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2019年2月15日 0:13
ぜーったいワタスの痛勤1号より程度上だと思います!(マジ)。こっちは塩カルの概念(つーかスタッドレス持ってる人の方が珍しい地方ですので)が無い所なんで比較的条件はいいんですが、青空駐車最低23年が効いてるのかもっとボロイっす。。。。。
コメントへの返答
2019年2月16日 0:51
毎度様です!
ありがとうございますw北海道生息とは思えない極上っぷりで、やはり走行距離走ってないのがいいのかな・・・と。

青空駐車でも、なんだかんだ言っても塩カルない地方のAE86は状態良い車体多いですよ~。

雪ないのはうらやましい・・・猛暑はいやだけどw
2019年2月15日 8:34
おはよう御座います。

86のレストア1台頼まれてるのですが
お願いいたします。
コメントへの返答
2019年2月16日 0:53
お疲れ様です!

おお~AE86のレストア入ってるんですね!

本物の本職の鈑金屋さんには足元にも及びませんです・・・w



プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation