• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貴ZN6のブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

12回目の静岡ホビーショー

12回目の静岡ホビーショー毎年恒例の静岡ホビーショーに行ってきました。自分の車で行くのは実に4年ぶりなのですが、なんといつも停めてた臨時の駐車場は満車( ºωº )チーン

何か駐車場減ってるような気がしないでも無いのですが考えるのも無駄なので東静岡駅の隣の駐車場に停めます。朝から何か損した気分( ‘ᾥ’ )

いつも通りトミーテックから





前回のアトラス積載車の様子を見ると即完売しそうなエルフのキャリアカー。Y32を載せた様子はまるで2000年代初頭にディーラーの下取り車を運搬してるかのように見えますw



FC3Sは初めての愛車だったので無条件で購入です( *´艸`)







モックアップも中々魅力的。R32スカイラインはGTRでも無ければクーペでも無いってのが如何にもトミカリミテッドヴィンテージ的。



しれっとNEWカラーでバリエーション展開の既存商品。120系クラウンは待望の後期3リッター!(՞ټ՞☝



アオシマは今年はイマイチ…プラモデルのJPNタクシーなんか良いから改造車ベースにもってこいな車出してくれよケンメリとかケンメリとかケンメリとか( ‘ᾥ’ )※画像は1/64のミニカー



めちゃんこ可愛いジャービス(*’ω’*)


これ良いなぁと思ってたら即完売した充電式エアブラシ。なんか店頭に並ぶのも厳しいみたいで。







車プラモに勢力的なハセガワからは韋駄天ターボなスターレットが出る模様。ランタボも開発中との事でハセガワ商品だけで80年代の峠を再現出来ちゃう勢い。




ハセガワと言えばこちらのGTOがえらいカッコ良かったです。

そのあとモデラーズフリマに寄ったのですが


500円払って入場したのに( ºωº )チーン

すっかりテンションも下がって帰路に着くことに。道中水素ステーションなんかありまして


MIRAIずらぁな車を発見。見慣れる事の無さそうなパンチの効いた顔( ;´꒳`;)

で、駐車場まで戻って来たのですがよく読むと「隣の温泉施設利用で駐車場タダ」との事で



入って来ちゃいました。まずはご飯から。http://www.yunokinosato.com/index.html
汗ばんで歩き回ったので気持ちいいー。入浴後も昼寝したり出来るしこれで950円は安いと思います。

それでは(=゚ω゚)ノホナ、マタ!!
Posted at 2019/05/12 00:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月05日 イイね!

はちキャン凸 妙義山 碓氷峠編

はちキャン凸 妙義山 碓氷峠編あまり印象に残らなかった赤城山は早々と退散し次の目的地である妙義山に向かう事に。終了1時間前に着いた日帰り温泉に入って近くの道の駅で車中泊です。濡れたバスタオルはワイパーに挟んで乾かしますw


さてさて初めての本格的な車中泊でしたが感想はと言いますと「車中泊舐めてたな」と言った所でしょうか。

とにかく寒い。スウェットと毛布で挑んだのですが猛烈な寒さで起きてしまう程で、上から着てきた服と靴下履いて何とか凌ぎました。その癖日が昇るとクソ暑いのです( ‘ᾥ’ )

そしてランタンのような全体を照らす灯が無いと不便。いちいち懐中電灯で照らすのが手間でした。

以上の事から快適に車中泊するならカーテン、寝袋、ポータブル電源、ランタンが必要かなと思いました。暑さに対応するなら扇風機とか涼しいマットなんかも。

つかこれ言っちゃ元も子もないんですが86で車中泊する事自体がもうね(分かっちゃ居たけど)( ;´꒳`;)

あくまでも「スポーツカーの中では向いてる。出来る。」のであって決して向いてはいないです(˙꒳˙ก̀)

そんなこんなで朝を迎え乗用モードに変身(?)です。車中泊グッツは全てトランクに収まりました。(フルフラットにして)タイヤ4本と工具箱収まるように設計された収納力は伊達じゃない。





来た時は暗くて分からなかった妙義山の岩肌。車検の時間にはまだまだ余裕がありますので妙義山を走ってきます。



妙義の谷は深いぜ。



駐車場でパンダトレノと黒のR32GTRの登場に思わず注目してしまいました。他にもKP61やシャコタンブギ仕様のソアラなんかもいてバラエティに富んでました。



妙義山を楽しんだ後は車検を受ける為に伊勢崎まで。まだ納車2ヶ月なんで変える所も無いんですが、既にバンパー擦ってしまったのでキズ隠し的な意味でもこのエアロ付けようかなと考えています。意外と低くならないし、工賃サービスしてくれるそうですし。ちょっと子供っぽいデザインだけど。オイル交換だけして貰って碓氷峠に向かいます。


道中見つけたプラモ屋さん。



在庫処分で半額で売ってたアオシマのCRVや絶版ホイールを大量ゲットです(*´罒`*)


涙のアクセルターン!この後チラッと写ってるピンクの軽にぶつけられそうになったので焦りのクラクション連打。GWは危険がいっぱい( ;´꒳`;)






マンガでもコーナーだらけで景色楽しむ余裕なんか無いってセリフありましたがホントその通りでハンドル操作で忙しかったです。C121で写真撮りたかったけどパンダトレノ居て無理でした( ‘ᾥ’ )


歩いて見たかったけど時間も遅い(5時過ぎ)ので断念。


下って「峠の湯」で温泉タイム♪ヌルヌルのお湯で気持ちよかったです。上がってまったりして名物「峠の釜めし」でも食べようかと思ったのですが何と終了しておりました( ºωº )チーン

予算も尽きて来たので帰宅する事に。時間は19時過ぎ。「iPhoneの検索」だと今出れば碓氷バイパス経由で3時間半で帰れます。




最後の最後で7年落ち純正ナビはやらかしてくれたよ何で旧道案内するんだよ1日で2回も碓氷峠登ったよ。まとまったお金出来たらお前なんか真っ先に捨ててやる( ‘ᾥ’ )




そんなこんなで3日で750キロほど走りました。今度は準備万端で草津とか軽井沢とかにも行ってみたいですね。

それでは(=゚ω゚)ノホナ、マタ!!
Posted at 2019/05/05 22:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月04日 イイね!

はちキャン凸 榛名(山へ)!全力で参ります!の巻

はちキャン凸 榛名(山へ)!全力で参ります!の巻2日目はいよいよ群馬入り。最初に向かったのはここ「伊香保おもちゃと人形 自動車博物館」です。オープン直後に到着しましたが既に沢山の来場者がいました。











館内には昭和だけでなく平成の物も所狭しと展示されております。



























規模的に仕方無いんでしょうが見たいのに限って余計な物が映り込んだり見えなかったり( ・᷄ὢ・᷅ )



お土産にキャラメルとステッカー購入。最後に豆腐屋になりきって退散。榛名山へと向かいます。


「榛名山。群馬県を代表する上毛三山の1つ。観光地でもあり、山岳信仰の対象にもなった由緒ある山でもあります。また漫画頭文字Dの秋名山のモデルにもなった有名走り屋スポットでもあり、ドライブにお勧めです。(大塚明夫風に)」


なでしこ「リンちゃん榛名だってよ榛名」

リン「全力で参りますとかゼッテー言わねー」

戦艦榛名の由来にもなった事は有名でしょう。それでは、榛名(山へ)!全力で参ります!







…まもなく水沢うどん渋滞にハマりました。もっと端よれや、あとハザード付けろや!( `皿´)←無駄に10分くらい止まってた。




渋滞を抜けた後はちょっとだけスピード出して(あくまで常識の範囲内で)榛名湖に到着。イーグルRSスポーツ履きなので面白いように曲がってくれます♪

所々カマボコ舗装と真新しいガードレールの凹みがある辺りにイニDの聖地を感じましたw

下って伊香保温泉街を散策。





風流だねぇ( ˘ω˘)






その後は赤城山へ。ここはあんまり印象に残ら無かったかな←オイ

次回は妙義山と碓氷峠編です。

Posted at 2019/05/05 15:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月04日 イイね!

はちキャン凸 上京編

はちキャン凸 上京編今月で車検が切れる2代目クン。群馬のお店で購入したのですが、買ったお店で車検を受ければ法定費用だけでOKと言う事で、観光も兼ねて群馬まで行く事にしました。

そのまま現地に向かうのもつまらないので先ずは東京に寄ることに。ちなみに今回の移動は全て下道。約4時間の道程です。


車線の多さに戸惑いを隠せません。ナビ無しで走れる気がしません( ‘ᾥ’ )



新元号の変わり目って事からかあちこちにお巡りさん。交通区分違反しないよう注意しながら何とか秋葉原UDXに到着。オタクなので車でアキバに行きたがりますw





来る途中トラックの下から\コンニチハ/して来たハイエースのホイールキャップ攻撃喰らったり水しぶきブッカケられてドロッドロでのお上りさんとなりました( ;´꒳`;)

お店が開くにもまだまだ時間がありますので都内をブラブラする事に。




改元ムードを感じる為にとりあえず皇居に。なんかそんな感じの人がいっぱいいましたw

次に向かったのは羽田空港。初めてのモノレール。結構速いし揺れますw




飛行機乗ってどっか行きたくなります。田舎帰る時は専ら新幹線なので中々利用する機会が有りません。


トミカの全日空セットを思い出します。初めて飛行機乗る時タラップ車じゃ無くてボーディング・ブリッジだったのがショックだったなぁw

その後は中野とか回ったあと秋葉原近くにある楽スパ1010神田へ。オープン当初快適過ぎると話題でしたが、そのせいか結構な混雑っぷりで言う程寛げなかったなと。

入浴だけなら460円なので夏コミ後とか利用したいですね~( *´艸`)





1日の締めくりをする深夜24時の秋葉原。公共交通機関を利用してると中々見られない光景です。でもドブネズミは見たくなかったなぁ。

次回は群馬編です(^ω^)


Posted at 2019/05/04 21:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

御殿場行ってきたって話

たまには服でも買いてぇなぁ

って事で本日は御殿場プレミアムアウトレットに向かう事に。オープンして間もなく着いたのですが既に入場規制が始まっておりました。

レゴストアにあった大人向けの本格的なやつ。2つ揃えたら7万円!( ºωº )チーン


結局買いたい服は見つからず早々に退散する事に。日本語より外国語(圧倒的に中国語)が多く聴こえてくる辺りにちょっとした寂しさのような物を感じました。もしかしてバブル期に諸外国で買物しまくる日本人を見て現地の方々はこのような胸中になったのかも知れませんね( ˇωˇ )

温泉にでも行こうと検索してみると「あしがら温泉」なる所を発見。んっ?あしがら温泉!?

なんてムフフな事思い浮かべながら向かう事に。前回訪れたぷらっとパーク足柄の道中なので寄ってみるとホットウィールのアウディ クワトロを発見。実車系はすぐ無くなるので見つけたら即ゲットです。イベントとかネットじゃなく普通に買えると有難味が増します( ˇωˇ )ついでにお団子で軽くおやつ。サービスエリアは誘惑がいっぱい( *´艸`)

サービスエリアから程なく走って到着。こじんまりとした所ですが3時間500円とリーズナブルな価格で、風呂の種類も露天風呂やサウナと一通り揃っており、施設自体も綺麗で結構な穴場でした。ジュースやアイスが割増価格じゃないのも嬉しいところです。

さてさて来週は何処に行こうかな?
Posted at 2019/04/14 19:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「金剛型86よりブライトブルーだ!(意味深)」
何シテル?   08/30 16:08
メアド登録し忘れてログイン出来なくなってので再登録です。どんな人間かは呟きとか見て判断して下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

保守とネトウヨは違う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 17:00:52
今こそ憲法第9条の改正を! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 16:59:28
無知はある意味犯罪的 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 16:55:45

愛車一覧

トヨタ 86 2代目クン (トヨタ 86)
初代クンと同じ24年式の白のG。こだわりのG。断じてGTと間違った訳では無い(ここ重要)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation