• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貴ZN6のブログ一覧

2018年10月07日 イイね!

またまた沼津に堕天

またまた沼津に堕天こんな天気の良い日に海にでも行ったらさぞ気持ち良いだろうなぁ

て事で思い立ったが吉日。またまた沼津へ行ってきました。でも今度は1人じゃありません。

津島善子といっしょ(*’ω’*)

不幸体質と言う彼女と同行する事に多少の不安を抱きつつも出発です♪以前は仲見世商店街と沼津港を中心に回ったので今回は「三津」へ向かいます。ちなみに「みつ」じゃ無くて「みと」と呼びます。

まぁ僕は乗車する際「どちらに行きますか?」と言う質問に不意をつかれ「みつ」って言っちゃったんですがね( ºωº )チーン(100円お得な回数券をオススメされました。)

晴れ渡る青い空。30分程の道のりです。
着いたら取り敢えず甘い物。松月さんにてみかんタルトとコーヒーを頂きます(^ω^)
劇中良く出てくる海岸は思ったより狭い。ちょっと裸足になっちゃおうかななどと気持ちが浮つくがガラスの破片を見て血が引く:(;゙゚'ω゚'):

向かいには千佳ちゃんの実家のモデルになった安田屋旅館さん。こちらでは温泉に入りました。軽く逆上せる程度に()折角連れて来たので撮影。松ぼっくり気も済んだので沼津港へでも向おうとバスを待っていると向かいの旅館にて大量のヨハネを発見。推しだから撮らない訳にはいかない!そうこうしてる内にバスは行ってしまったので次のバスを待つことに。やって来たのは…ラブライブラッピングバス。なんたる幸運(*’ω’*)

沼津駅から港まではバスで向かいます。昨日から試験的に沼津駅から港までの区間を電気自動車で運用すると言う試みが始まったようで、乗って見ようと待っていたのですがここでは乗れず。タダだから尚更乗りたかった(›´ω`‹ )
沼津バーガーはヨハネ推し( -`ω-)✧ギランッ魚はそこまで好きじゃないので三島コロッケバーガーを頂きます。ポテトは何か特別なじゃがいもを使ってるのでしょうか。普通のとは少し違った感じがして美味しかったです。食べ終わったら海を眺めに。以前出逢った茶トラさんとまたまた遭遇。かなり人に慣れた様子(^ω^)びゅうおもライトアップで良い感じ♪帰ろうとバス停に向かっていると先程の電気自動車を発見。なんと定員ギリギリで乗れる事に!善子ええ奴やんけワレェ!

「フフフッ貴ZN6。私の不幸体質を次々と躱すとは中々の強者ね。」




まぁプライベートくらいはね、上手く行ってなきゃしんどいですって(´・ω・`)

皆に幸あれ(終わりが雑)

Posted at 2018/10/07 22:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

聖地巡礼はいいゾ

ここ最近アニメやマンガの舞台となった場所に訪れる聖地巡礼にハマっている僕です。夏休みに広島まで遊びに行った際、ここまで来たのだから長崎にも帰る事にしました。長崎と言えば佐世保も含め歴史ある造船の街。と言う事で「艦これ」の聖地巡礼です(^ω^)


なんと言う事でしょう。イージス艦「ちょうかい」の一般公開も行われてました。ナイスタイミング!



戦艦武蔵や霧島の建造にも携わったとされる日本最古のハンマーヘッドクレーン。前から存在は知ってましたけど、そう言った事実を知ると一際凄く見えると言うかなんと言うかw


何やら人集りが思い覗いてみると鳥海さん
wそう言えば重巡洋艦鳥海も長崎造船所でしたね。

自衛隊もあの手この手で隊員募集してるんだなと苦労が伺えます。


なるべく開いてる時に撮る。



翌日は佐世保を訪れます。ここに来たのは某ディーラーで整備士やってる頃に来て以来2度目。あの頃は少ない休日の度にどっか行ってましたね。すげー辞めたかったてはっきりわかんだね(›´ω`‹ )

お昼はもちろん佐世保バーガー。発祥のお店ビックマンで頂きます。




時雨が尊過ぎて辛い


ちょっとキツいと思いつつもあまりにも美味そうだったので食べたいの全部注文。後半ジュースで流し込む形で何とか完食。超満腹で店を出ようとした際、艦これコラボ商品なる物があり、限定ステッカーが貰えるとの事…ここまで来たので…



むちゃくちゃ歩き回って極力お腹空かせて帰り間際にまた来店wアメリカ人でも食わんだろってくらいハンバーガー食べましたw
5月くらいまでスタンプラリーなど市をあげてコラボ企画やってたそうなのでまた来年やって貰いたい所です(^ω^)

聖地巡礼は静岡に帰って来ても続きます。最近お気に入りの作品「ゆるキャン△」舞台となるキャンプ場などはいずれも家からほど近く。第一話の舞台となった本栖湖。




最初はミーハーな気持ちでしたがその自然の雄大さに魅了されすっかり湖好きにw

なでしこが寝てたトイレ。

なでしこがコケた入口w。ちなみにゆるキャン△は志摩リン派です'`ィ(´∀`∩






後日身延町と



四尾連湖に訪れます。ここがまた秘境とも言えるような所にありまして、狭くて荒れた道(台風の後だから尚更だった)を延々2時間近く走ります。


リンちゃん(ㅅ˙³˙)♡苦労して来た甲斐があったぜ(運転手の後輩がな)






道なりは少々荒れてるし下って来る車が軒並みスピードが乗ってるのがリスキーですが、キャンプ場自体はとても整備されてるし係員の方も親切なので来て損は無いと思われます。

そして最後は


ラブライブサンシャインの聖地沼津。巡礼目的と言うより、住んでる街に無い家系ラーメンが食べたくて沼津まで来たのですが、折角来たので軽く回ってみます( ̄^ ̄ゞ


ちょい前までは花丸派でしたが最近はヨハネ派w


道中の模型店。スタンプラリーの判子押しには来るが一行に買い物する人が来ないのが可哀想になり予定に無いプラモを買う。ハッチバックのインプ、ランチア・デルタみたいでカッコいいよねw


その隣のスイーツ店でソフトクリームを頂く。シルバーウィークだからか店内は満員でしたね。

ビルとビルの間から川が見えたので何となく向かってみると偶然にも劇中に出てきた神社を発見。実にスピリチュアル(意味不明)

食ってばっかw


水門びゅうお。割と人で賑わってました。



もっと海を間近に感じたくて岸壁の方まで来ると茶トラさんと遭遇。壮大な駿河湾。心地よい海風そして猫。居心地良過ぎて小一時間黄昏てましたわw

聖地巡礼はいいゾ(^ω^)




Posted at 2018/09/25 02:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月16日 イイね!

2回目の広島

2回目の広島夏休みまでには86買うてやな~などと企ていたものの、そう上手くは行かず中々満足できる車体に出逢わなかった僕。ならばと思い以前より訪れたかった広島へと向かう事にしました。

夏コミに行ってからね( -`ω-)✧だって平成最後だもの。行かない理由など無かったのですよwこちらが(見せれる)戦利品となります。


エッチなのだけがコミケじゃ無いぜw
24時過ぎに帰って来てちょっと休んで7時の電車で広島へ。道中、軍艦のような雲に出会いました。そんなこんなで4時間ほどで広島に到着です。広島に来たのはマツダの研修以来10年振り2度目。初めて訪れた時雰囲気のいい街だなと思ったのですが、時間も無く散策する事が出来なかったので感無量です(*’ω’*)時刻は昼時、取り敢えず…広島と言えばコレでしょう。そのお味たるや
腹ごしらえも済んだところで目的地へ向かいます。呉線は先の豪雨災害で不通なので通常40分の所を2時間掛けて向かったのはココ大和ミュージアム。

艦これ齧ってるとどうしても訪れたくなります。じっくり見たかったのですが着いた時は既に3時半過ぎてて全然見れなかったのが残念(›´ω`‹ )

みんカラなので取り敢えず車の画像を。館内唯一の車です

帰りはフェリーで。潮風が気持ちいい~その後は路面電車で原爆ドームへ。やっぱ日本人として1度は見とかないといけないかなと。大和にしても何にしても、多大な犠牲を出してしまった先の大戦。あの過ちを繰り替えさないのが戦後この国で産まれた者の最大の義務です。広島でお金を落とすって意味もかねてここにも訪れる。原爆ドームからは目と鼻の先。こう言う店が建ってるような街の中に落とされたのだなと。

今回は予想外に移動に時間を食われたので正直心残りでしたのでまたいつか訪れたいと思います。最後に広島めっちゃ良いとこです!
Posted at 2018/08/16 21:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

11回目の静岡ホビーショー

11回目の静岡ホビーショー例年通り行ってまいりました。初めてホビーショー行ってから今年で10年。この間色んな事がありましたなぁ。いつまでも趣味を楽しめる環境が続けばよいのですが(´・ω・`)←何故のっけからネガティブなのか

先ずはトミーテックのトミカリミテッドヴィンテージから。今年の目玉は御料車ロイヤルプリンスでしたが…
ロイヤルサルーンの方が気になります(不敬)いつかは出るクラウン。ここまで出来てりゃ今年中には発売されるでしょう(^ω^)



最近ハイソカーとかスポーツカーばっかじゃねーかと文句言われる事もある同シリーズですが、やはり人気車で尚且つ大きめの車のモデル化は嬉しいところです。シビックは先に出た前期とかの出来が個人的にイマイチだったので買うか迷ってたら即完売したのでこれは逃せません(余談ですが愛車候補でした)
しばらく音沙汰無かったトミカラマからはガレージやリフトが参考出品されてました。ちゃんと可動式になるそうです。


最近車のプラモデルで怒涛の商品展開を見せるハセガワは今年もやってくれました。なんとR31スカイラインGTS-R!
とてもシャコタン化しにくそうな精密な再現っぷりが泣かせます。

市販車版も発売予定。ホイールキャップってのがイイねぇ

戦利品は古トミカ。精密な物とは違う趣にハマっております。

それではまた(_ _)
Posted at 2018/05/12 22:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

あけましておめでとうございます

まだ冬休み中の僕です。この休み中にあった事を振り返って行こうと思います。まず冬休み三日目の大晦日。僕は都内お台場に居りました。そう、冬コミ( ^ω^)
去年夏に2度と行かないと言ったものの、それ以降もコミケの度にヤキモキしてしまい今回2度目の参加となりました。嫌だと思っても足を向かせてしまう。ああコレがコミケの力なのね:(´◦ω◦`):

そんな僕を待ち受けていたのはなんと。まさか初雪がコミケになるとはw
戦利品はまぁ、表現の自由って感じの物を数点とこちらになります。リップ付きのレパード前期は待望の再販です。

年が明け平成30年。欲しい物は年明け早々にやって来た。それはホットウィール 日本ヒストリックス2。ただでさえ入手困難なホットウィール。ましてや特別仕様の日本車となるともっと難しいでしょう。寒いしダルいよ!でも!どうしても欲しい!コレが手に入ったら今年1年上手く行く気がする。よし!目覚ましかけずに起きれたら買いに行こう(どうしても欲しいのに何故こう言う発想になったのかは不明w)起きれた!その結果は…

買えました(∩´∀`)∩

開店するやいなや常連と思われる人等が我先にと走って品定めする様は狂気を感じてしまう程。ホットウィールはクールに買おうぜ( ;´꒳`;)

帰りに地元の神社で初詣。富士山がいつもより綺麗に見えます( ^ω^)

ああああああああ…とてもカッコ良い(*´罒`*)
ローレルの方はアオシマのプラモを参考にしたようなボディラインと平べったさ。
スカイラインジャパンの方は比較的正確に再現されてるように思います。リアテール。ボディの厚みで寄り目がちになってるのが残念かな(´・ω・`)

とまぁ割と幸先の良い年始となりました。皆様本年度も宜しく御願い致します。

Posted at 2018/01/06 19:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「金剛型86よりブライトブルーだ!(意味深)」
何シテル?   08/30 16:08
メアド登録し忘れてログイン出来なくなってので再登録です。どんな人間かは呟きとか見て判断して下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

保守とネトウヨは違う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 17:00:52
今こそ憲法第9条の改正を! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 16:59:28
無知はある意味犯罪的 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 16:55:45

愛車一覧

トヨタ 86 2代目クン (トヨタ 86)
初代クンと同じ24年式の白のG。こだわりのG。断じてGTと間違った訳では無い(ここ重要)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation