ここ最近アニメやマンガの舞台となった場所に訪れる聖地巡礼にハマっている僕です。夏休みに広島まで遊びに行った際、ここまで来たのだから長崎にも帰る事にしました。長崎と言えば佐世保も含め歴史ある造船の街。と言う事で「艦これ」の聖地巡礼です(^ω^)

なんと言う事でしょう。イージス艦「ちょうかい」の一般公開も行われてました。ナイスタイミング!
戦艦武蔵や霧島の建造にも携わったとされる日本最古のハンマーヘッドクレーン。前から存在は知ってましたけど、そう言った事実を知ると一際凄く見えると言うかなんと言うかw
何やら人集りが思い覗いてみると鳥海さん
wそう言えば重巡洋艦鳥海も長崎造船所でしたね。
自衛隊もあの手この手で隊員募集してるんだなと苦労が伺えます。

なるべく開いてる時に撮る。
翌日は佐世保を訪れます。ここに来たのは某ディーラーで整備士やってる頃に来て以来2度目。あの頃は少ない休日の度にどっか行ってましたね。すげー辞めたかったてはっきりわかんだね(›´ω`‹ )

お昼はもちろん佐世保バーガー。発祥のお店ビックマンで頂きます。

時雨が尊過ぎて辛い

ちょっとキツいと思いつつもあまりにも美味そうだったので食べたいの全部注文。後半ジュースで流し込む形で何とか完食。超満腹で店を出ようとした際、艦これコラボ商品なる物があり、限定ステッカーが貰えるとの事…ここまで来たので…

むちゃくちゃ歩き回って極力お腹空かせて帰り間際にまた来店wアメリカ人でも食わんだろってくらいハンバーガー食べましたw
5月くらいまでスタンプラリーなど市をあげてコラボ企画やってたそうなのでまた来年やって貰いたい所です(^ω^)
聖地巡礼は静岡に帰って来ても続きます。最近お気に入りの作品「ゆるキャン△」舞台となるキャンプ場などはいずれも家からほど近く。第一話の舞台となった本栖湖。
最初はミーハーな気持ちでしたがその自然の雄大さに魅了されすっかり湖好きにw

なでしこが寝てたトイレ。

なでしこがコケた入口w。ちなみにゆるキャン△は志摩リン派です'`ィ(´∀`∩
後日身延町と
四尾連湖に訪れます。ここがまた秘境とも言えるような所にありまして、狭くて荒れた道(台風の後だから尚更だった)を延々2時間近く走ります。
リンちゃん(ㅅ˙³˙)♡苦労して来た甲斐があったぜ(運転手の後輩がな)

道なりは少々荒れてるし下って来る車が軒並みスピードが乗ってるのがリスキーですが、キャンプ場自体はとても整備されてるし係員の方も親切なので来て損は無いと思われます。
そして最後は
ラブライブサンシャインの聖地沼津。巡礼目的と言うより、住んでる街に無い家系ラーメンが食べたくて沼津まで来たのですが、折角来たので軽く回ってみます( ̄^ ̄ゞ

ちょい前までは花丸派でしたが最近はヨハネ派w
道中の模型店。スタンプラリーの判子押しには来るが一行に買い物する人が来ないのが可哀想になり予定に無いプラモを買う。ハッチバックのインプ、ランチア・デルタみたいでカッコいいよねw

その隣のスイーツ店でソフトクリームを頂く。シルバーウィークだからか店内は満員でしたね。

ビルとビルの間から川が見えたので何となく向かってみると偶然にも劇中に出てきた神社を発見。実にスピリチュアル(意味不明)

食ってばっかw
水門びゅうお。割と人で賑わってました。
もっと海を間近に感じたくて岸壁の方まで来ると茶トラさんと遭遇。壮大な駿河湾。心地よい海風そして猫。居心地良過ぎて小一時間黄昏てましたわw
聖地巡礼はいいゾ(^ω^)
Posted at 2018/09/25 02:38:18 | |
トラックバック(0)