• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FR_Masterのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

夏の遠征 六日目

夏の遠征 六日目夏の遠征もあと二日となりました
結構、走り回ったなぁ~(^-^)/

さて、今日の一枚目は


朝、出発時の気温f(^_^;
まだ8月なのに~、東北の夏は短いのw

今日は宮古に抜けて、太平洋側を仙台まで

まずは




宮古まで抜けたのでここでコーヒータイム
アマ食と合わせてうまうまw

盛岡からここまで、オープンで走ったのですが、寒くてエアコンカット、暖房をいれながらですf(^_^;

海岸沿いに下り始めると、今度は暑くなって来たのでエアコンつけて快適ドライブです。

そして本日の贅沢昼飯



どんぶりにある通りの場所で塩ラーメン、時々妙に食べたくなるんですよね~w

あと松屋の牛丼とかf(^_^;

そうこうするうちに仙台に到着、実はここは若い頃過ごした思い出の場所です
で、久しぶりな場所を回ってみました








最初は後期にお世話になった学部、昔は出入り自由でこの駐車場も自由に使えたのですが、時代が変わってゲートができていて入れませんでしたf(^_^;
建物も綺麗になってw
自分がいた頃はコンクリート打ちっぱなしだったのに(゜ロ゜;ノ)ノ
さらに裏手に新しい建物もできていて、もうすっかり浦島太郎でしたw

次に、当時住んでいたアパートを訪ねてみたら






こちらも新しく建て替えられていて、それも剥げたりしているのを見ると、結構前みたいです
名前もおしゃれに>当時はすずきアパートでしたw

もう一ヶ所は



バイトでお世話になった模型やさん、昔のままにありましたが、残念ながら定休日、前を通っただけで(´;ω;`)

そんなわけで本日終了、秋保温泉でゆったりのんびりしています

明日は遠征最終日、仙台でのドールイベントに参加し、運が良ければ

お迎えして、一気に自宅まで帰ります

本日の走行距離 401.02 Km
走行時間12 時間 1 分







Posted at 2018/08/18 21:10:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年08月17日 イイね!

夏の遠征 五日目

夏の遠征 五日目今日も朝から雨(´;ω;`)

でも積み込みのタイミングだけはやんでるw
日頃の行いがいいのか悪いのかf(^_^;

さて、どしゃ降りのなかを、最初の目的地である、奥入瀬濁流へw

その途中、八甲田山を越えてると車外温度計が










まだ8月なのに、天は我を見放した状態ですf(^_^;
昨日の岩木山の16度は可愛いかったw

さて、奥入瀬は増水と濁りがひどく、渓流等と可愛いものじゃありませんよ。そこらを散策する人もまばら、おかげで走りやすかったけどw

で、十和田湖畔の休憩所で




十和田バラ焼き肉定食なるものを
妙に腹が減っていたり、肉が食べたかったりでw

で、ここから本日の第一目標








十和田一周に出ました
キャンプ場の方は最初は通らなかったので、二回目で
南側は湖畔を横に見る高速コース、北側でやや湖から離れた方は本格的な峠道で、一周でとても美味しいコースです

戻って来たら




ちょっと晴れ間が、天気の回復を期待しつつ、次の目的地へ

と、その途中、美味しそうな看板を見つけて


本日のおやつ、美味しく頂きました

さて、第二目標はこちら


田沢湖一周です
実はこの時はもう二周目の途中、止まっているのはここ


ここは湖に面しているので、駐車場が空いてるのを幸いに








娘たちと撮影会ですってw

1日半、出番がなかったからね(^-^)/

さて、ここでは




看板にもある「みそたんぽ」を頂きました
お米を固めたお餅風のお団子に味噌を塗って、炭火でじんわり焼いたものですo(^-^o)(o^-^)o

美味しいし結構お腹に溜まります

その後、盛岡まで走り、今日の宿に到着(^-^)/

明日は仙台まで、宮古に抜けて、海沿いのドライブです



ちょっと気温がぶったまげですがw













Posted at 2018/08/17 20:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月16日 イイね!

夏の遠征 四日目

夏の遠征 四日目夏の遠征もいよいよ中日です

今日は秋田から龍飛崎を経由して青森まで走りました

朝一番、テレビをつけたとたんに




(゜ロ゜)

外を見ると


もうねwwww

昨日までの短パン&ポロシャツとはうって変わって、ズボンにTシャツ二枚重ねです(^-^)/
それでも、荷物を積み込むときは一旦止んだので助かりましたw

で、めげずに出発
最初に訪ねたのは大潟村のここ














日本で十度単位の交会点はここだけだそうです

が、PRが足りないのか、地元の人もよく知らず、訪ねる人も少ないらしくf(^_^;






メイン道路にこんな立派な看板があるのにw

さて、こちらに行く途中で






ちょっと寄ったのですが、博物館はまだ空いてなくて、やむなく撤退しました
画像三枚目のポスターを買って、そのときに交会点について聞いたんですが誰も知らず、お客さんのご婦人が丁寧に教えてくれました

この後むかったのがここ



大潟村を東西に横切る県道54号線、地図で見ても現地でも、真っ直ぐでまっ平、ぶっ飛ばせる予感ですw
(良い子の皆さんは法定速度を守ってねw)

さて大潟村をあとにして、本日のメインイベント














岩木山のスカイライン、69のつづら折りを走って来ました
今回、夏の遠征を思い立ったきっかけとなったここ、あいにくの天気でしたが、それでも楽しかったです
ただ、ガードレールは一切なし、上に登るにつれガスが出て、駐車場では全く見えないf(^_^;

動画は撮って来たけどw

16度という気温と、雨、風にめげて、すぐに降りて来ました
また、再チャレンジですね(^-^)/

降りきったところで






目の前のお店で頂きました
甘くておいしかったw

そのあと、龍飛崎へ向かう途中で本日の贅沢昼飯










ちょっと高級なお蕎麦屋さん?
店内は貸し切りでした(^_^)


最後に本日の最終目的地







龍飛崎に着きました

最初は歩く国道の看板前までかと思ったのですが、近所のお店で聞いて上の駐車場まで








無事に灯台まで行きました

♪~歌っちゃいましたwwww


帰ろうとしてコペンに戻ると



沖合いの一角、雲が切れて日が射し込んでいました
時間にして三十秒ほど、まさに一瞬でした\(^^)/

この後、雨が降ったり、虹が出たりしながら、青森まで、順調に到着でした

朝の天気でどうなるかと思いましたが、岩木山も閉まることなく、要所要所では止んだり小降りになったりで、まずまずの1日でした


明日は十和田湖、奥入瀬、田沢湖を経由して盛岡まで南下します
遠征も後半、ちょっと疲れが見えて来たのでゆっくりとw

本日の走行距離 407.49 Km
走行時間 13 時間 31 分


Posted at 2018/08/16 22:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月15日 イイね!

夏の遠征 三日目

夏の遠征 三日目今日は中日、下道の走行距離が500キロオーバーでした

おしまい…w


いやいや、ネタがないので何を書いたものやら







珍しく朝セブンを食べたり






ミネラル不足かもと給水休憩したり




道の駅で足湯を堪能したりで

500キロはきつかったw

しかも



昼飯は粗食だしで、パワー不足がf(^_^;





胃もたれ気味なので、お粗末晩飯で

食レポな一日でしたw


そうそう、ようやくこれの範囲に入ったのですが




趣味、嗜好、目的が全く一般人とはかけ離れていて、役に立たないですw

明日は大潟村の直線道路、岩木山、そして竜飛岬を経由して青森までです

本日の走行距離526.98 Km
走行時間 15 時間 46 分







Posted at 2018/08/15 21:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月14日 イイね!

夏の遠征 二日目

夏の遠征 二日目二日目がはじまりました

今日の目的は能登半島一周、可能な限り、でも無理ない範囲で回りました
結果、このようにf(^_^;




予定では右回りだったのですが、それでは海側に対向車が来るので、急遽左回りに変更しました

結果、回る順番が逆に、朝一番はこちら




世界一長いベンチです
















460メートルはギネス記録、確かに一番向こうははっきりしないw
ライトアップもしてるようで、今度は夜に来てみたいです

次に訪れたのは予定外のこちら







レンズに指がw

ゾウゾウ鼻というらしいですが、見えるかな?

この手の者のもうひとつがこれでした










どれがゴジラなのか、回りじゅうがそんな感じでもあったりでw

で、もっとざんねんなのがf(^_^;










空中展望台とか言うから、もっと高くて遠くまで見えるのかと思えばまるで期待はずれ>個人の意見ですw
キャッチフレーズだけは麗々しいので、お土産にお菓子をかって引き上げw

この二つのスポットの間に、峠でパトカーに追い付いちゃったので、時間調整に










ここからの眺めのほうが良かったようなwwww

能登半島一周を気にして海沿いばかり走ったから、なかなか昼飯にありつけず、ようやくよったのがこちら










風傍という、和風レストランで海鮮丼を頂きました
名前の通り、店内からは海が一望にできて、海の幸も大変美味しく頂きましたm(__)m

さて、この後ようやくコースを書いたので、第二目標の千里浜なぎさドライブウェイに
結局、三回もいったり来たりして動画も撮影、ほんとは30キロ規制なのに、60キロぐらいで走れたりで、メタセコイヤ同様、面白いところです

最後に浜沿いに停めて撮影会、あちこちからカメラやスマホが向けられたのはナイショw






この後、時間がおしてしまったので、自動車博物館も兼六園もパス、コースを一部曲げて雨晴海岸に立ち寄り




残念ながら立山連峰は影も見えずw






能登半島は綺麗なんだけどねw

残念だったので道の駅でデザートを




いただいて来ました

その後今夜の宿泊地、富山に無事到着したのですが、ホテルに入って一騒動w
それはまた後日f(^_^;

本日の走行距離367.43 Km
走行時間は 12 時間 23 分
でした

明日は秋田まで一気に北上、日本海沿岸を突っ走ります











Posted at 2018/08/14 21:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ちょっと欲しいけど、お高いの(T_T)
#RAYS
#TE37」
何シテル?   08/12 19:32
2016年5月30日、契約よりちょうど一ヶ月でブルーのXPLAY Sをお迎えしました ドライブに、カスタムにと楽しみ、オンオフともにお気軽にお声がけ下さい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

あっ、これ〇〇ゼミでやったところだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:09:19
ポケール 1/4 ドゥカティ 1299 パニガーレ S製作記 その92 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 17:38:26
しっとマスクさんのトヨタ コンフォート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 12:51:53

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年5月30日、無事納車となりました。 実際長距離乗ると腰に来るなぁw、でも楽しく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation