• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しっしー@パンツァーアフォのブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

痛セブン

地元の痛車イベント「痛セブン」が明日からエントリー開始みたいですねw

3年前に参加してすっかりご無沙汰なんで、今年は秋田に続いてちょーしこいて出てみようかと思ってます。

まぁ今年は痛フェス無いらしいんで・・・・


あと気になるのがミニ四駆大会!!

今はちょっとお休みしてますが、今年の冬くらいまで大分ハマって遊んでました。

コレに出るのも面白そうだwww


ちょうどガルパンデカールが2セットあるんで、それ使って痛ミニ四駆でも作るかな?


ということで色々と来月は忙しくなりそうです!
Posted at 2013/07/06 22:34:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2013年07月02日 イイね!

色々と復活&秋田キャラフェスに参加してきました!

皆さんお久しぶりです、なんとか生きてましたw

みんカラの更新も思えば3年ぶり・・・
色々と訳あってみんカラから離れてましたが、ここいらでブログ中心にはなりますがぼちぼち復活させていきたいと思ってます。

車の方は特に代わり映えしないまま、5年目に突入しようとしています。
恐らく今後も大きな変化はないと思います(弄り的な意味で)

そんな感じで、皆様今後共よろしくお願い致しますm(__)m

さてさて、前置きが長くなりましたが、もう一つの復活。
震災以来控えててた痛車活動ですが、この間参加してきた「秋田キャラクターカー-フェスタVer.4.0」にて、ワンデイ仕様&プチですが痛車復活させました。

制作に入ったのがイベント2週間前で、デザインもまとまらず、資金も無かった為の急造仕上げのワンデイ仕様ですが、今どっぷりハマってて、なおかつホットなネタ「ガールズ&パンツァー」仕様の痛車を制作。

サイドにカッティングで「大洗女子学園」と校章を貼り付けて、あとはリア回りにちょこちょこっと貼った「大洗女子学園移動車両」的なコンセプトで作ってみました。

こんなショボイにわか痛車にも関わらず、けっこう写真撮ってく人居ましたねw
流石ホットなネタwww

イベント自体は天気もよく、同じガルパン痛車の人達とも交流が出来て楽しかったです。

オマケに賞まで貰い、最高の一日になりました。

暑い中スタッフの皆さん、参加者の皆さんお疲れさまでした。
来年も是非参加したいと思います。


今年は痛フェスの開催が微妙なんで、次は秋の痛セブンにでももう一回ガルパン仕様で出てみようかな?なんて思っていたりします。


Posted at 2013/07/02 20:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2010年11月01日 イイね!

痛セブン

相変わらずのブログ放置プレイでしたね(汗

昨日は地元で開催された痛車イベント「痛セブン」に参加してきました。

台風去った後だったのですが、生憎の雨模様で降ったり止んだり・・・
二回ほど車の水滴を拭きましたが、後半は諦めました。

痛フェスに引き続き、何名かの人に写真撮られたり声掛けて頂いたりと、うれしい限りです。

会場の七ヶ浜国際村ですが、とても綺麗な場所で屋内施設ではダンスサークルのダンス披露や、ブースの出店など、参加者を飽きさせない工夫がとても良かったです。
特にダンスは良かった・・・(謎

あとはブース出展で来ていた、エッジさんとシートの事などで色々とお話出来たし、個人的には結構満足出来ましたねw

天気が良かったらもっと楽しめたんだけどな・・・それだけが残念でしたね。

総評としては、主催が参加者、見学者共々に色々と気を使ってる良いイベントだったと思います。
イベント規模的にも大きくなく、小さい過ぎでもなく、丁度良い感じかなぁ思いました。

とまぁ、褒めてばかりではナンなので、ちょっとだけ苦言を・・・
スタッフの方々が非常に頑張ってたのですが、一部の誘導スタッフの人の言葉使いが荒かったり、大声で怒鳴ったりしてたのがちょっとなぁと。
恐らく知ってる人にだけ大声出したり、スタッフ同士の時にだけ言葉使いが荒かったと思うんですが、何事かと思いましたしビックリしました。
普通の参加者から見れば、あまり気分の良いもんじゃないですよね。

とにかくイベント的にはすごく素敵なイベントだったと思いますので、来年も開催される時は参加したいと思います。

七ヶ浜国際村も、すごく綺麗なトコだったので、個人的にもう一回行ってみたいですねw

参加者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

Posted at 2010/11/01 19:39:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月20日 イイね!

痛フェスお疲れ様でした&ちょっと苦言

とりあえず今日の「痛フェス」に参加された皆さん、スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。
お陰でとても楽しい一日になりました。

詳しいレポは後日上げますねw


さて、楽しいイベントだったのですが、ちょっとした苦言を・・・

見たく無い人は戻るを押した方がいいかな?




























真に残念ながら、本日2名のエク乗りの方をお友達登録から削除させて頂きました。

一人は若者。
学生卒業してから新車でエクを購入とかなりの羽振りの良い兄ちゃんだったんですが、所謂「ゆとり」ってやつでした。
何も考えないで、青のポジション入れたり、行動、考えが非常に幼稚で甘いんですよね
しばらく日記の更新も無い(コレに関してはあまり人の事言えませんが・・・)ので、この最切っちまいました。

そしてこっちの方がちょっと問題かな?

もう一人は同じ30代の方で、私と同じ妻子持ち、同じエクでヲタって事で仲良くなったんですが、最近日記での問題発言が多すぎる。

「前の車では240キロまで出したことおある」とか「Dで整備ミスしたからその謝罪としてSTIパーツを要求」とか、ここ最近の日記で決定打になったのが「画像付きでメーター振り切りの日記をうp・・・」
画像うpして「何キロ出てるんだろ?」とか日記上げてる時点でもうダメだなと・・・
いい大人なのに違法行為してますよってブログで言ってるようなもんですよね?

その他色々、ちょっとコレは無いなぁと思った日記が多かったので、我慢しきれず登録削除させて頂きました。

ネット歴は長いはずなんだけどな・・・分かっててもいいはずなんですがね。

ホント同じエク乗りとして残念だったんですが、私も我慢できませんでした。

本当はちゃんと注意した方が良かったのかなぁと思ってますが、これ以上考えると頭痛くなりそうなんで、この件はコレで終わらせようと思います。






Posted at 2010/09/20 02:42:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月10日 イイね!

痛フェスの資料来た~&少ネタ投下

痛フェスの資料来た~&少ネタ投下いよいよ痛フェスまで一週間とちょっと。
皆様準備は順調に進んでるでしょうか?

私の方はおかげさまでステッカーの方は完成!
明後日の日曜日に施工予定となりました。

そして私の誕生日の今日に痛フェスの資料とエントリー用紙が届きましたw
こうやって資料が届くとやっと実感が沸いてきますね~

とまぁ、痛車関係の事はこの辺で・・・

エク乗りのお友達にちょっとしたネタ投下です。

最近金欠もあってか、エクの方は弄りが止まってまして・・・
お金掛けずになんか出来ないかなぁと思いふとひらめた事がw

ほら良くアル○ァードとかオデッ●イのウインカーミラーにアイラインフィルム貼ってるのがいるじゃないですか?
「アレいいなぁ、エクにもやりたいなぁと・・・」と日頃思ってたんですが、エクに合う適合品があるはずもなく・・・
んじゃ自分で作るか!って事で、得意のカッティング技術を駆使?して作成してみました。
ちょうどクリアオレンジのカッティングシートも余ってので勢いで・・・

ラインのデザインはテキトーにやった割にはけっこう上手くいったかなぁとw
どうでしょうか?

もちろん何枚か量産しておきましたので、ご興味のある方はお気軽に言ってください。
ただ、貼付け後に若干カット作業がありますので、それを踏まえてと考えて頂けるのなら無料で進呈させて頂きます。
Posted at 2010/09/10 22:10:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ3年前と比べて使いにくくなった・・・慣れるしかないか??」
何シテル?   07/02 20:26
平成21年、3月15日に7年間乗ってたフォレスターを降りました。 現在の愛車はエクシーガGT。 フォレスターの時は散々ステッカーとか貼りまくって。「痛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
SF5フォレスターから乗り換えました。 しばらくはノーマルで乗ります。 人生初の新車な ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
購入した20代前半の頃、趣味としてサバイバルゲームに夢中になったり、キャンプで山や海に行 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
以前から憧れだったスバル車をやっとのことで購入。 思えば、父親が免許取って最初に買った車 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation