
先日のソリテールをLEDにしてみました!
ネットで売ってた920円のキットを付けた
だけですけどね(^^;)
見てもハッキリ違いがでますねw
もちろんそのままでも問題ない明るさだと思いますが
ライトなので明るいほうがやっぱいいかな^^
キットの中身はLED球と電池とアダプダーの3つ。
LED球はそのまま付いてるやつを抜いて挿すだけ。
バラスとこんな感じです。
上の電池が最初に入ってた単四。
下の電池がLED用の電池。右下白いのが長さをカバーするためのアダプダー。
LED用の電池はちょっと見たことない電池でしたw
単4サイズの長さが2/3ぐらいで12V!!!!!
そんなのあったんだw
こんなに小さい12V初めてみました(^^;)
電池つながりで・・・
この3種類全部判ったら電池マニア!(笑
上の2種類は有名ですね^^
上はロボットがグランドキャニオンの崖登って有名なパナソニックのEVOLTA!
単三アルカリでは一番高性能ですね。ライトに使えば間違いなく一番明るいです。
値段は1本90円ぐらいかな?
真ん中はこれも有名なSANYOのエネループ♪
充電式の単三電池なので繰り返し使えてECOな電池ですね^^
エネループのいいのは自己放電が少ないこと!今までの充電式電池は
1ヶ月も使わず放置しておくと勝手に放電してしまって使う頃には容量が
半分とかになってたり酷い場合は全く空っぽだったり・・・・
その点エネループは放置しててもあまり減りません^^なのでいざとなった時
使える電池ですね!1本250円ぐらい。
一番下の電池は見たこと無い方が多いのでは!?
エナジャイザーって名前の電池です。ちょっと前まではFUJIFILMの名前で
同じ商品として売られたましたがここ最近なくなっちゃいましたw
最近は専用バッテリーなので少ないですがコンデジのバッテリー用
として売られた電池です。アメリカ製。
この電池とにかく凄い!容量はEVOLTAの3倍はあります♪
それでいて重さがEVOLTAの2/3しかない^^軽いです。
なので私はラジコンのプロポ用電池で使ってます(^^)v一度に8本使うので
普通のアルカリ電池より80gほど軽くなります!
ラジオタのかたは試す価値アリですよ♪腕に負担が少ない(笑
ちなみに1本300円ほどします。充電式ではありませんが・・・・
どの電池も特徴があるのでそれぞれ目的にあった電池が一番ですね^^
ライトはEVOLTAで子供のおもちゃ用にエネループ、プロポやデジイチの
ストロボなんかはエナジャイザー!
こんな感じかな♪
以上。電池のお話でした~(笑
Posted at 2009/10/25 20:08:05 | |
トラックバック(0) |
パソコン&カメラ | 日記