• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつうら@M3Bのブログ一覧

2009年11月26日 イイね!

お漏らしその後

さて、Familie!で大々的にお漏らししてしまったうちのMさんですが、恒例霧が峰ツーリングを無事乗り切った後の11/3にドッグ入りしました。

新横浜Studieには1955時とかいう嫌がらせみたいな時刻に到着(汗
これまでの経緯を伝えて愛機を預けて電車で帰還。
翌週明け、第一報の電話が来ました。

一見したとこ、なんとかホースと(メモし忘れ)、
タペットカバーパッキンと(このせいでプラグホールがオイル漬けになってたそうです;;)
一番やばそうなのが、上下2ピース構造になっているヘッドの合わせ目から漏ってるかもということで、
そーなるとソコまでヘッドを下ろさなければいけないということでした。

そりゃ、電話では平静に努めましたが、

↑こんな心境です;;

洗浄後しっかり確認してもらえるということで一度話をおきましたが、
冬の賞与だってまともに出るか出ねぇか解らないのに気が気じゃありません。
思わずマーチ12SRとかロードスターRHTの中古相場を調べるほどでした(爆

まぁ、確定する前に大騒ぎはせんでおこうと思って日記上では黙ってきましたが、
先日待望の第2報が来ました。

曰く、ヘッドの件は微かににじむ程度で下ろすまではしなくて良いだろうと。
やっぱり結構漏れが目立つタペットカバーパッキンとオイルパンガスケットを換えて見ましょうということになりました。


この中でその2部分からの漏れが恐かったわけですが


このその1部分のパッキンと


その3部分のガスケットを換えようということですね。

で、その後様子を見て問題なければ帰還という流れです。
とりあえずヘッド下ろさずに済むというのはほっとしました。
今回交換箇所もそれなりにかかるでしょうが、まぁ年式を考えると仕方ないところです。
消耗品ですからねぇ。


しかし、これは趣味の週末専用車だからそう思うのかもですが、部品換えて即納車、ではなくその後も少し様子を見てくれるという対応には安心しました。
請求書におびえつつ、けれどまた一緒に走れるときを楽しみにする気持ちが戻ってきました。

これでMさんとともに年が越せそうですw
Posted at 2009/11/26 00:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年10月31日 イイね!

ドイツ村再び

前回日記の通り、先週日曜はBMW Familie!で東京ドイツ村を再訪しました。

起きたら開会時間でした(爆 あれーw
でも、スケジュール見る限りまったりしてるんじゃないかと思っていたので問題なしです。
むしろ知り合いの方々が早引けしてないかどうかが心配でしたw

真っ昼間の京葉道はストレスフリーで、1時間ちょいで無事会場に到着しました。
会場近辺で早くも何台かのBMWと入れ違いました。早々と帰る車か、ファミリー走行でフォレスト・スピードウェイに向かうのかはちょいと解りませんでした。

会場入りしてすぐ、CB1軍団(というよりUDA+アルファ?)と邂逅。
寝坊してきたといったら口々に「だろうと思った」と暖かいツッコミを頂きましたw
LBさん夫妻と久々に会えたのはサプライズでした。
コダイさんも交えて、久々に現/元is乗りで昔話なんかも飛び出し、楽しかったですねー。

レーシングタクシーに向かう一行と別れた後、雀さん+にーけんさん、べんべさん、ダブルKさん、FUKIさん、GURAさん、yosukeさん、DEEP!さんの順で(確か)お会いできました。
Club E36M3の皆さんはトークショーの後で顔を出そうと思っていたらなんだかんだでお会いできずに終わり、申し訳ありませんでした。

そういえば今回は、会場が貸切でなかったため、ボカロの痛車も数台来てました。
大体オーナーさんは掴みましたが、話しかけるタイミングが得られなかったのは残念でした。

最後の最後でCB1主力に合流。しかし衝撃の告白。
「まつうらさんのアヴス、オイルだだもれだよー。」
「なんですと!」

慌てて戻ってみたけど、別にオイルが川となっている様子はありません。
しかし以前から微かに漏っていることは確認していて、2度ほどオイルパンガスケットも変えてもらっているのですが、どーにも納まっていませんでした。
恐らく雨で濡れた傾斜地で停車したため、滴ったオイルが浮いて流れたんだと思いますが、
そろそろ更なる対策を考えなければならないようです。

恒例ジャンケン大会では順当に全タコに終わり、単独で帰路に着きました。
いや、単独でよかったです。眠くて眠くて、幕張PAで3時間くらい寝落ちしてました。
TMSは寄れなかったけど、まぁ私に刺さる何があるわけでもなかったので、良いでしょう。

モウ1つ残念なのは、カメラとSDカードの接触が悪かったのか、
この日撮った写真の前半分が完璧にぶっ飛んでおりました(泣
途中で「メモリが満杯です」表示が出てきて、そんな馬鹿なと刺し直したら直ったのですが、恐らくそのときですねー。

まぁ滞在時間が短い割りに結構濃く過ごせたFamilie!でした。皆様お疲れ様でした。
個人的には第1回のまったりした雰囲気を思い出せて悪くなかったです。
天気だけが残念でしたかね。
Posted at 2009/10/31 02:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2009年10月24日 イイね!

BMW Familie!2009

↑というイベントが、昨年までのFISCOから場所を移して今年は東京ドイツ村+袖ヶ浦フォレスト・スピードウェイの2ステージ体制で明日開催されます。

ホントはE36M3Clubの前泊呑み会に参加したかったのですが、はずせない用事が出来たため残念ですが断念しました; 呑みたかったー。

さて、とはいえ実はFamilie!自体は実はミチノクオフミに比べてあまり興味がわきません。
なんというか、「顔が見えるオフミ」を掲げるミチノクとは違い、もう少しドライな、イベント感を感じてしまうからだと思います。

勿論、ユーザー同士の組織で「他メーカーのインポーター主催イベントに負けないものを」との思いで、頑張って骨を折って開催しているのは承知ですし、素直に尊敬も出来ます。楽しみにしている人も多いと思います。

単純に、私自身がのんびり、まったりした駐車場オフミのような物が好きなのです。

ドイツ村は318isを手に入れた初年度にオフ会で行ったことがあります。だだっ広い広場とレストラン、観覧車、後は家族向けのアトラクションでクルマイベントとしては多分ウダウダする以外手がありません(爆
袖ヶ浦FSWも騒音規制が厳しいせいか、デモカー試乗とファミリー走行のみで、昨年まであったスポーツ走行はないようです。
少なくとも去年までのFamilie!とは様相が変わると思います。
どう変わるか興味もあったので行って見るかと思いました。
「行かないのですか?」といってくれた人も居たし、何より近いですしねw

帰りは市原の江戸遊で温泉で溶けていくか、TMSにでも寄ろうかとか。

というわけで、3年ぶり4回目のF!に多分なります。
現地でお会いした方、宜しくお願いしますねー。
Posted at 2009/10/24 21:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年10月16日 イイね!

ミチノクオフミ10大参加!

今週頭から、ようやく少しづつ画像編集とアルバムアップを進めてきましたが、
なんとか3日間の記録を上げることが出来ましたー。
ふー、ようやく帰って来れました。

今年は10周年記念で3日間開催ということで、3日間フルに参加、
オプションのラーメンツアーにも同行するなど、これ以上なく楽しい3日間をすごしました。
心残りは本祭の晩早寝してしまって宴会できなかったことくらいです(爆
でもそのおかげで、帰り道の常磐道の15km渋滞x2(普段からはありえない…)を耐え抜くことが出来たのですから、これはこれでよかったのかもしれません。

DEEP!さんはじめスタッフの皆様、お会いできた皆様、ありがとうございました。
今から次回が楽しみですw

フォトギャラです
Posted at 2009/10/16 09:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミチノクオフミ | 日記
2009年09月22日 イイね!

まつうらのミチノク10完了のお知らせ

先ほど二本松から無事自宅に帰還しましたー。
今回も前夜祭、本祭、朝ラー、エビス祭りとフルで楽しみました☆
3日間お世話になった皆様、ありがとうございましたー。

旅の詳細は改めて。
Posted at 2009/09/23 00:04:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

1994y E36 M3coupeに乗ってますー。 遂にE92がデヴューして名実ともに先先代になりましたが、なんのまだまだがんばりますよー。 NISSA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
94yの3.0L前期型、色はAvus Blueです。 まだまだクルマに飲まれてしまってい ...
日産 サニー 日産 サニー
1993.10~1997.05 初のマイカー。B12型には珍しいツインカム・エンジン…と ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1997.06~2001.04.30 B12サニーで目覚めかけたクルマ趣味を決定的にした ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2001.06.02~2007.04.29 初輸入車、初LHD車で最初のほうは流石に緊張 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation