さて、Familie!で大々的にお漏らししてしまったうちのMさんですが、恒例霧が峰ツーリングを無事乗り切った後の11/3にドッグ入りしました。
新横浜Studieには1955時とかいう嫌がらせみたいな時刻に到着(汗
これまでの経緯を伝えて愛機を預けて電車で帰還。
翌週明け、第一報の電話が来ました。
一見したとこ、なんとかホースと(メモし忘れ)、
タペットカバーパッキンと(このせいでプラグホールがオイル漬けになってたそうです;;)
一番やばそうなのが、上下2ピース構造になっているヘッドの合わせ目から漏ってるかもということで、
そーなるとソコまでヘッドを下ろさなければいけないということでした。
そりゃ、電話では平静に努めましたが、

↑こんな心境です;;
洗浄後しっかり確認してもらえるということで一度話をおきましたが、
冬の賞与だってまともに出るか出ねぇか解らないのに気が気じゃありません。
思わずマーチ12SRとかロードスターRHTの中古相場を調べるほどでした(爆
まぁ、確定する前に大騒ぎはせんでおこうと思って日記上では黙ってきましたが、
先日待望の第2報が来ました。
曰く、ヘッドの件は微かににじむ程度で下ろすまではしなくて良いだろうと。
やっぱり結構漏れが目立つタペットカバーパッキンとオイルパンガスケットを換えて見ましょうということになりました。

この中でその2部分からの漏れが恐かったわけですが

このその1部分のパッキンと

その3部分のガスケットを換えようということですね。
で、その後様子を見て問題なければ帰還という流れです。
とりあえずヘッド下ろさずに済むというのはほっとしました。
今回交換箇所もそれなりにかかるでしょうが、まぁ年式を考えると仕方ないところです。
消耗品ですからねぇ。
しかし、これは趣味の週末専用車だからそう思うのかもですが、部品換えて即納車、ではなくその後も少し様子を見てくれるという対応には安心しました。
請求書におびえつつ、けれどまた一緒に走れるときを楽しみにする気持ちが戻ってきました。
これでMさんとともに年が越せそうですw
Posted at 2009/11/26 00:58:22 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記