• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつうら@M3Bのブログ一覧

2008年05月25日 イイね!

絶賛放置中なのですが

…いや、一年以上放置はモウ放置とはいわんだろうと思いつつ。

来週清里で企画されているAll M3オフにエントリーしました。
BMWのオフはUDAやミチノクで、ワンメイクはCB1で参加した経験はありますが、ここまで車種限定のオフミは初めてです。
ついでに言うとみんカラのオフ会も初めてです(爆

さてさて、どうんばることやら。雨だけは降って欲しくないですねー。
Posted at 2008/05/25 23:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年05月25日 イイね!

ソロデビュー

ソロデビュー今月号のGEAMAN CARS。
表紙にどっかで見たようなクルマが…


なんとオーナーより一足先に、
クルマだけ雑誌デビューしておりました(爆



や、オーナーも取材は受けてたんだけどまだ掲載されてないんですよねー。

掲載される頃にはフリーになっているクルマと、オーナーを得る前に取材されたクルマ。

パラドックスですねぇ。
Posted at 2007/05/28 19:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2007年05月03日 イイね!

道相方にはこれまでの点検整備簿が付いてきたんで、ぼちぼちと目を通しているんだけど、
いつなにを整備したかの他に、そのクルマがどこで走ってきたかということも(おおかた)掴めたりする。

いわば履歴書みたいなものだ。

このクルマ、新車登録は大阪でやってて、なんとなにわナンバーを身に付けているΣ
で、何故か法人名だったりする。ううむ、税金対策か?w

その後同じ大阪の個人の元に行き、次に出てくる地名が広島。
そのオーナーの下で長く長く過ごしていたようだ。(整備簿4枚)
また、そのオーナー自身が恐らく転居しており、広島、呉、高知と移動している。
車検を通さずに手放したオーナーを考えなければ、私で4人目のオーナーになるようだ。

初代愛機の経歴は(個人売買だったこともあり)もう解らないけど、2代目のHP10は厚木付近、先代のisは横須賀に居たようだ。
なので里帰りドライヴとかも出来たけど、流石に今回は難しいだろうなぁ…(苦笑

しかし、何でまた横浜で売りに出されてたんだろうか。前オーナーの転居か、オークションかは解らない。

ただ、これから過ごす城東、千葉の道は初めてだろうなぁと言うこと。

世の中は広いなぁ。
Posted at 2007/05/16 12:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2007年05月01日 イイね!

E-M3B

E-M3Bそして、そのクルマは、新しいナンバーをつけて、事務所前で私の到着を待っていた。



解る人は解っていたようだけど(まぁEg写真も載せましたしねぇ)、1994年式M3が新しい相方になった。
ちなみにタイトルが形式名。まんま車名。凄いのか投げやりなのかww

整備内容の説明を受ける。水周り系、ベルト、燃料ライン系とかとかくE36系の弱点とされているところはことごとく新品になっていた。
さすが専門店。暫くはどきどきせずに乗れそうw


相方の役から解かれたisにさよならと声をかけ、横浜の路上に踏み出した。


ショップを出てから新旧のツーショットを撮り損ねたことに気づく。ううむ。仕方ないか。

とりあえず第一感想……クラッチ重てぇーーー!w
3月に見に行ったときにも「重いなぁ」とは思ったけど、踏み込むときはまだいい。
半クラで抜くときが辛い辛い;
こんなんで東名渋滞35kmとか捕まったらどうなるんだろう。ちいと不安がよぎる。

思わずショップの社長さんに「M3ってこんな重いんですか?」って聞いてしまった。
社長乗って座ってずっかずっかクラッチ踏んで「まぁ、isよりは重いですが強化も組んでないしこれくらいですよ」との言葉。
うむむ、きっと私が鈍ってしまったのだな。努力せねば。


せっかく神奈川県内にいるので、きゆねむさんに連絡とって、大黒で合流することに。
重クラに悪戦苦闘しつつ一路南へ。


車両はフルノーマルなので、車高とか変えてないためか、isより重いクルマなんだけど軽く動くイメージ。段差の処理とか、交差点の曲がり方とか。
あとエンジン。やっぱり凄い。
なんというか、クルマ雑誌に書いてある表現がいちいち当てはまる感じ。
2000rpm辺りでは前後からクオーンとウオーンの中間のような声を上げつつ進む。ヒト踏みくれるとあっという間に1000rpm位は上がる。
やっとこ首都高神奈川線までたどり着き、料金所からダッシュ。

……タンマタンマw

カーグラTVでしか聞いたことないような「ごわぁぁーーんっ!」という咆哮を放ちながら、あっという間に前走車におっ付いてしまった。
理性が、理性が要る。

大黒できゆねむさんと合流。ひとしきりクルマ話などしつつ、湾岸線神奈川区間を往復する。
ここでも料金所から全開。
カーグラ(ry

3,4速でまるでパワーに不満はなく、しかも踏めば即加速、抜けばきっちり車速も落ちる。
多分名古屋とか諏訪とかまでの高速道での移動、めっちゃくっちゃ楽だろうなぁ。

きゆさんと別れた後、例によって尾山台に寄りつつ、用向きで昼会えなかったふみたかさん宅に向かう。
自分自身の慣らしもある。距離を走るのは悪くない。

ひとしきりオタ話(ぇ

いや、モウ真っ暗でクルマ見えないしーw

そんなこんなでこれからの相方の、使用の本拠に到着。
ええ、いきなり輪留めと仲良くなりましたが何か(と▽;)





愛着ってのはもちろんクルマ自身の存在とか、ディティールにも宿るけれども、
実は「空間」ってでっかい要素なんじゃないかなぁって、思った。
新旧どっちもE36なんで、そりゃ空間としては見た目差はない。
でも、ほぼ6年いろんな年数を詰め込んだisの室内に対して、M3の室内はどっかまだ借りてきたもの的な、がらんとした感じを受ける。なにもない。

でも、それをまた埋めていくのがこれからなんだから。
これまでと同じように、長く濃く過ごしていければいい。

不肖の乗り手だけど、まぁ、よろしく。





追記 2日走り回って、シート高さ調整とか踏み方を工夫した結果、クラッチは最初ほどの労苦ではなくなってきた。
結論:ワタクシは脚が短い!!;;;
Posted at 2007/05/16 12:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2007年04月30日 イイね!

E-EB18

E-EB181992年夏、E36型3シリーズにクーペが追加されました。
先代のE30型と違い、2ドアセダンではなく、クーペとして設計されたこのモデルは、セダンに比べて車高が27mm低くなり、フロントウィンドゥ、Aピラーが80mm後退し(=ノーズが長くなり)、さらにガラスも寝かされ、ドアもプレスドアからサッシュレスに変更されるなど、外板の7割を専用設計とされデビューしました。
(この方法論はだんだんエスカレートしつつ現行E92型まで引き継がれています。)

325iクーペから導入が始まったE36型クーペに、やがて1.8l ツインカム・ヘッドを備えたモデルが追加されました。
318isクーペです。
(isとは「高性能インジェクション仕様」ということらしいです。)
オートマチック車から導入が始まり、やがて1994年、5速MTモデルが追加されます。
「通常ラインアップ車で」唯一のマニュアルミッション車となった318isクーペは、積極的なドライバーに歓迎され、当時のみならず、現在でも指名買いする人がいるほどの人気車種となりました。




…何でくだくだとカタログっぽいことを書いたかというと、思ってみれば正面から相棒のことを紹介したことってなかったなぁ、と思ったから。

それくらい当たり前に過ごしてきた。


積み残してあった細かい荷物をひとまず自宅に下ろし、出発。まずは東雲のSAB(スーパーオートバックス)に。
オーディオのヘッドユニットを純正に戻す。
ビッグサイトの裏手でばばーっとフクピカをかけて(w)、いざ横浜へ。
連休中日の昼過ぎの高速は計ったようにがらがらで、すぐに都築区まで着く。

最後の儀式は、あっけなかった。

自分の手を離れたisはスタッフの手によってバックしていき、違和感なくストックヤードのクルマたちの中に納まった。

私は片手を挙げて、新しい相棒のクラッチを静かにつないだ。



ご苦労様。ありがとうね。ありがとう。
Posted at 2007/05/16 12:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

1994y E36 M3coupeに乗ってますー。 遂にE92がデヴューして名実ともに先先代になりましたが、なんのまだまだがんばりますよー。 NISSA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
94yの3.0L前期型、色はAvus Blueです。 まだまだクルマに飲まれてしまってい ...
日産 サニー 日産 サニー
1993.10~1997.05 初のマイカー。B12型には珍しいツインカム・エンジン…と ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1997.06~2001.04.30 B12サニーで目覚めかけたクルマ趣味を決定的にした ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2001.06.02~2007.04.29 初輸入車、初LHD車で最初のほうは流石に緊張 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation