• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEEL@Mのブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

BMW 8series ALPINA & エアバックリコール

BMW 8series ALPINA & エアバックリコール今年の2月頃にディーラーから案内が来ていた、E46エアバックのリコール修理がようやく終了。


元々運転席はやる予定はなかったようですが、助手席のリコール時に「運転席は何故やらないのか?」と、いったユーザーの声が多かった為、予防策としてBMWJAPANが実施する事にしたみたいです。


案内もあくまでBMWJAPANが行っているので、ディーラーに部品が揃ってないのに案内をバラ撒いている状態らしく色々大変みたいでした。
E90も対象になったらしく、来年の11月迄に全部終われば…との事。


今後はユーザーを4部程に分けて、ランダムに再度案内をするので早い人.遅い人が出てきてしまうのをディーラー側も懸念していました。
※近所で隣同士がE46所持していて、お隣は既に終わっているとなったら、確かにいい気分はしないですからね…。



そして、リコール修理何かより気になったのは8seriesのALPINA。
最近では8seriesすら中々見る機会はないのにALPINAは希少ですね。
※許可を頂いて撮らせて貰いました。

年数が経っていても迫力というか、目を奪われるモノがあります。
しかもノーマルなのが更に良いです。
素の状態で二度見してしまう様なクルマというのは中々無いですが、8seriesで尚且つALPINAときたら確実に見てしまいますね。

エンジンはV12のNA.
排気量も5Lを越え.
6気筒を綺麗に造れるメーカーだからこそ、この12気筒はとても気になります‼︎

※ARTBODYさんでALPINAのB5等を見て以来、ALPINAが気になって仕方ない。。。




因みにE46ですが、残す処はリアブレーキのセンサー.マスターシリンダー交換して警告灯が消えれば、当面大丈夫‼︎…なのかな。

行楽シーズンが終わる迄に何とかしたい処です。

Posted at 2016/11/02 17:14:39 | トラックバック(0) | 日記
2016年10月25日 イイね!

千葉トヨペット60周年大感謝祭

千葉トヨペット60周年大感謝祭幕張メッセで行われたイベントに少しだけ参加してきました。

歴代コロナや初代セルシオ始め、ソアラ等数多くの車が展示してありました。
※父親や叔父が乗っていたので、個人的にはこの辺りが想い出深かったです。









それ以外で、1番印象的だったのは
「LFA」マットブラック




写真だとピンと来ませんでしたが、実車映えは今回No.1だったかと。

V10…1度は乗ってみたいエンジンです。






Posted at 2016/10/25 11:27:23 | トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日 イイね!

フロントリップスポイラー装着

フロントリップスポイラー装着ここ最近の悩みであったフロントスポイラーの取付を決断。

いつもお世話になってるARTBODYの社長と入念な打ち合わせ。


発売当初、MスポーツにCSLタイプを付けたくてもつけれない、といった話は割とあったそうです。
時間が経てばサードメーカーが出すと思いきや…。
そのまま時間は経ち、E46の需要も減り始め何処も造るメーカーは出てこなかったようです。

そういった話を聞いた事により、有力候補であったVOLTEX製は一旦置いといて「自分の車をどうしたいのか」と考え直しました。




•全体のフォルムを崩さない
•人と被らない


その結果、この2つを満たすのが「CSL」でした。




しかし、現実問題取付は困難。
社長にそれを伝えると、Mスポーツバンパーに付けてみたかった!と思いの他乗り気。
そこでいつも通り?ワンオフと云う流れに…。

後はパーツを取り寄せて貰い、現物を見てから手直し。
この時点で、フォグランプに角を合わせて10cm程短く調整する事に。




1番の問題はアーチ形状の違いだったらしく、写真と現物では思っていた以上に違ったようです。




それでも手直しに手直しを加え、無事調整完了。この際にバンパー下の隙間は綺麗に見えなくなっています。
※社長の手に刺さったままのガラス繊維質から、どれだけ手間がかかったのか伝わってきました。。。




後は塗装して完成です。




ここから全体にどう纏まったのか気になりましたが。。。








心配するだけ無駄でした。
想像していた以上に、自分の思い描いていた絵面になっていたんですから。

VOLTEX製等のフロントスポイラーもカッコいいですが、此方の方がフロントに厚みがましてE46として見た時にはバランスが取れたのかな?と個人的には思っています。
※それでも角?タイプもやっぱり似合うんですよね。。。
どっちを付けてもあっちが良かったなぁ〜となるのは、今も昔も変わらない悪い処です。

※ただ、E46はフォルムが丸い分前期涙目の方がCSLの似合い度は高いのかな…?


今回もアドバイス&ワンオフ製作有難うございました(*^_^*)

※白いZ4とカイエン?も面白い事をやるそうです♪


Posted at 2016/10/21 04:13:03 | トラックバック(0) | 日記
2016年10月11日 イイね!

フロントリップスポイラー

フロントリップスポイラーMスポーツバンパーに変えてからフロントが物寂く感じて思案中。
ブランドも多く中々絞るのが大変ですが、形状はどれも同じ…。

HAMANN(ハーマン)



AC Schnitzer(エーシー・シュニッツァー)


3DDesign(スリーディーデザイン)




end.cc(エンドシーシー)






ランゲモーターカーズ(VOLTEX製)



見比べると微妙な違いがあり、それでまた悩むの悪循環。

CSLの落ち着いてるフロントリップも良いけど、M3とバンパー形状の問題で取付出来ず。



人と被らない処で考えるとVOLTEXの日本製は凄い魅力的です。

※他の方のも参考にしながら自分の車に1番似合うリップを検討中の為、足跡を多く残してしまっていたらすいません


Posted at 2016/10/11 17:35:49 | トラックバック(0)
2016年10月09日 イイね!

警告灯テスター in World international

警告灯テスター in World international 千葉茂原サーキット近くのWorld internationalさんでテスター検査。

ブレーキ系統の異常を示す△とサイドブレーキマークの点灯。取説を見る限りだと、速度超過注意との事みたいです。

着いてからエンジンを掛けたら点灯が消えてましたが、テスターで結果が出るかまで気を抜けません。

サーキットに近い事もあってか、他県ナンバーの輸入車も多く古い輸入車等も数多く治しているようです。
※他のショップで断られた人が、最後に行き着くのがココだとはいってますが笑





何十年も輸入車を扱ってきているので、自然と信頼出来るお店だと皆さんも分かっているんでしょうね。
そして何より、フレンドリーに接してくれるお母さん!語弊があったら申し訳ありませんが、女性なのに車の知識が尋常じゃないです‼︎
正直、ディーラーや若いBMW専門店のスタッフより詳しいと思います。

これも今迄の経験や歴史があってこそのモノなんでしょう。

おかげで友人に紹介されてから、ディーラーに行く事はほぼ無くなりました…。

個人的には、こういった事が信用と信頼の違いなのかと思っています。




Posted at 2016/10/09 15:44:16 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「100イイね! ありがとうございます http://cvw.jp/b/2630835/38867577/
何シテル?   11/17 16:08
BMW 3シリーズカブリオーレをメインにしてるつもりですが、他のクルマばかり乗っています。 ノーマル&シンプル仕様です。 車種問わず車好きですが、好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワフルでスタイリッシュなスポーツカー。メルセデスベンツ・AMG SL43のセラミックコーティング【リボルト川崎】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 22:18:23
ご安全にっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 22:20:05
アバルト(純正) フォグランプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 12:57:28

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカを代表するマッスルカー NA V8 5.0L GT MC中期モデルなのでOHCで ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
BMW 3シリーズカブリオーレ 生産年数•台数が少ない後期モデル 直6NA 3L M54 ...
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
日本を代表する社畜車 1,500cc 4AT 基本設計は古いですが、遊び用に1台あったら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation