
こんばんは🌙😃❗
先日、行き付けのショップで
ようやくプラグ換えてきました😅
HKSレーシングプラグM45HL9番相当を
入れてみました(^_^;)
愛機はBOSSさんのECUデータ入れてますが
最近になるまで知りませんでした😅
ECU導入して
サーキットなどで高回転を多用するようなら
プラグの番手を上げたほうがいいという事、、汗💦
NAだし、ロータリーじゃないし、
高回転での失火もするわけないしなんて、、。
4月に現車セッティングに行った際、
藤岡さんが「ノッキングが出てるなぁ~。」と
つぶやき、ノックモニターとヘッドホン装着で
セッティング出しされてました。
なぜノックが出てるのか訳もわからず、
セッティングを見守ってたのですが、、。汗
ひょっとして純正プラグのままだったから~?
なぜ、急にプラグを換える気になったかというと、、。
同じ86乗りでBOSSさんのECU入れていて
オカダプロダクツのダイレクトイグニシステムを
最近入れられた方とプラグの話になり、、。汗
この方はショップのイベントにて
藤岡さんからデータ入れてもらってまして。
作業後、「プラグ換えといて」とぼそっと言われたとか。
それでとりあえずHKSのレーシングプラグで
番手上げたそうです。
3年前、私はショップからECU送っての
データ書き換えでしたので、プラグの話は出ず、、。汗
ショップの方も、「あれ○○さん、プラグやらなかったっけ?」と私の作業履歴を見返すと
やはり愛機、純正プラ~~~グ‼‼⁉⁉
という事で、ぷらっと遊びに行っただけなのに、
予定外のというか
急遽、愛機のプラグこ、う、か、ん🎵😰😁🚗👮
ご存知、86BRZのプラグ交換は
かなり作業性悪く、やりづらいので
ショップの方も苦笑いしながら
作業に取りかかってくださいました😅
作業あと帰路で軽く回したところ、
純正プラグの時とは
全くの別物に生まれ変わった愛~機❗
鈍感な私でもわかるほど
ゼロ発進からの1速、2速のトルク感、吹け上がり、
勿論、各ギア低回転から4000rqm以上のトルク感、
吹け上がりも❗ん~イイじゃんイイじゃん(オリダー風に)
ん~こんなに愛機速かったっけ~~
ゼロ発進、そんなに踏まなくても前に出るじゃ~ん💯
BOSSセッティング、お.そ.る.べ.し ‼⁉
(けっして当方、BOSS信者でも長野からの刺客でも
ありませんから😅)
もっと早くやっていれば良かった😅
と言うか勉強していればwwwAAA
あれ、今のセッティング、
純正プラグでとったから
安全マージンたっぷりとったデータ?
てことは、本来はもっと詰めたデータにできたはず?
もっと速かった?
アルミ入れちゃったので
現車セッティング取り直しなんて、
む~り~(チーン) (´д`|||)
またしても、長文、スミマセン(((^_^;)
かみさんが早めにふて寝してくれたので、、。(笑)
オヤGの戯言に
お付き合い
ありがとうございました🙇
整備手帳にはアップしません。
DIY、私にはできそうになかったので😭
やばっ、こんな時間!
かみさん、隣でいびきかいてます、、汗
こっちの愛機、いや愛妻も
HKSレーシング付けたら化けるかな、、汗、怖っ😱
Posted at 2016/05/31 01:52:42 | |
トラックバック(0) | 日記