
ESCLEV主催のえれめんつ5いわき林道ツーリングに参加させていただきました。
朝、a.m.5:30に自宅を出発。
途中渋滞もなくノンストップで集合場所の中郷SAに到着しました。
集合時間の1時間前到着だったのですが、すでに嵐田さん、青影さん、kawaさんは到着されていました(;^_^A
SIDEKICKさんも途中のPAで仮眠しているのが目撃されていたようです。みなさん早すぎです(゚▽゚)。
その後コムロさん、嵐田風花さんご夫妻も無事到着して
第二の集合地点、水沼ダム駐車場へと隊列を組まずに各自で向かいます。
ここで、ランクル70のふっじいさんと、はじめましてのXS、koutaroさんと合流。
軽くミーティングのあと、花園渓谷を通り弥太郎林道へ向かいます。
弥太郎林道の入口はちょっと狭く、たいしたことはありませんが藪漕ぎです。
林道へ入ってすぐ路肩に崩落個所があり、「崩落が広がっていたら今日のツーリングは終了!!」と嵐田さんから
脅かされていたのですが幸い通行可能でした(^_^;)。
全体的にフラットダートとのことでしたが、結構勾配はあります。
途中の開けている場所で一旦全車停車。
ここから一台ずつインターバルをあけて横川目兼林道を目指します。
嵐田さんは先行して撮影ポイントで待機していますし、
前車発進後インターバルを2分ほど空けますので道中は一人です。
出発前にルート説明をしてくれるのでそんなに心配することもないのですが、
結構心細いです。またそれが楽しかったりするのですが(^_^;)。
横川目兼林道でもところどころで落石や崩落跡がありました。
横川目兼林道を福島側へ抜けてお蕎麦屋さんで昼食をとり、昼食後、横川仏具林道から仏具山山頂へ。
途中舗装路や石畳?もあり不思議な林道です。山頂に到着したところで、
ふっじいさんの70のリヤタイヤがパンクしているのが発覚。
こんな時でもふっじいさんは笑顔を忘れず、kawaさんの車からはなぜかフロアジャッキが出てきて
タイヤ交換をそつなくこなされていました。
ここでこし亀さんと合流。全車そろったところで麓までまた1台ずつ下っていきます。
下ったところで一応、解散でしたがその後、嵐田さん達は四時川林道まで行くとのことだったので、
こちらもご一緒させていただきました。
途中、軽トラックとのすれ違いで軽トラックが山側によけてくれたのですが、
谷側の路肩が崩れかけていてちょっとヒヤヒヤしました。
その後国道289号に出たところで皆さんとお別れ。帰宅の途につきました。
・・・林道のボリュームとしてはかなりあったと思うのですが、こうやって書くと
なんかあっさりしてますね(汗)
今回思ったこと。
その1
砂利路ダートの下りはギアの選択が難しいです。
4Hの2速だとエンブレが効かず、1速だとエンブレ効きすぎるし、アクセルオ ンオフでギクシャクします。
4Lの4速、3速あたりが正解なのでしょうか?
その2
ダート下りでの足のバタツキが非常に気になりました。
タイヤ&ホイールが重いのか…?タイヤはしょうがないので軽量ホイール
を検討したほうが良いかもしれません。
それともコイル&ショックを交換すれば解消するのかな?
その3
林道に入ると思い出すのですが、5,6センチの石がタイヤの跳ね上げで、シート下付近フロアにゴンゴン当たります。
精神衛生上、フューエルパイプガードはつけようとまた決心しました^_^;。
以前から装着しようとは思っていたのですが、実はまだつけていません。
その4
エアクリーナーを交換してから2,750~3,500回転位が非常に気持ち良いです。
伸びも音も良くなりました。
でも、気持ち良い領域を多用すると燃費が悪くなります(^_^;)
今回は雨の予報でしたが、皆さんの日頃の行いがよほど良いのか、
たいした雨も降らず楽しめました。
ご一緒させていただいた皆様、いつもありがとうございます。
次回もよろしくおねがいしま~す!!(^o^)丿
本日の走行距離520Km