• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいるのブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

スノアタ行ってきました!

スノアタ行ってきました!前回はビギナー向けのボーナスステージのようなものだったんですね・・・。

今回は肉体労働も堪能できました(;^_^A
参加された皆様、お疲れ様でした!

フォトギャラはこちら
Posted at 2011/02/20 20:28:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年04月14日 イイね!

楽しかった後の・・・

楽しかった後の・・・昨日は嵐田さんの
つくばーどin下館Ⅱにお邪魔してきました。

参加された皆さん。お疲れ様でした&お世話になりました!!

ここのところの雨模様の天候でコースはよい具合にぬかるんでおりまして、
A/TタイヤだろうがH/Tタイヤだろうがあまり関係ありませんでした(;^_^A

試乗させたもらったりで、色々書きたいことが出来ましたのですが、
それはまた後日という事で。

とりあえず今日やらなきゃいけないのは洗車。
で・・・実はスタンドで手洗い洗車をお願いしてしまいました(汗)
店員さん、スイマセン。

おかげ様でご覧のとおり、きれいになりました。

つくばーどin下館2 その1
つくばーどin下館2 その2
つくばーどin下館2 その3
つくばーどin下館2 その4
Posted at 2008/04/14 15:23:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年12月02日 イイね!

下館オフロードコースへ!!

下館オフロードコースへ!!すっかりご無沙汰してしまいました(^_^;)
いろいろと凹むことがあったのですがまぁ、それは置いておいて
またよろしくお願いします。

さてさて、本題です。
ESVLEV主催の下館オフロードコース走行会にお邪魔しました~。
初代8台・2代目5台・3代目5台にシエラとランクル70の合せて20台の参加で~す。
昨年は梅雨時だったので全体的にマッドな雰囲気だったのですが今回は全体的に堅そう?こぶも高くなっているような・・・。
今年はエロケンが付いているので万が一スタックしても安心です!!ナンチャッテ・・・
昨年はエンジンアンダーカバーをすっ飛ばしたので今年は気をつけました。
コース到着後、早速そろそろとエスケープコースをぐる~っと一周。
エスケープコースは概ね乾燥していたのでセンターデフロックの必要もありませんでした。
大体のコンディションを把握して、いざ、ヒルダウンに挑戦!!
ところが・・・
去年のヒルダウンは全然恐怖感がなかったのに
今回は怖いこと!!
実はこれですっかり怖気づきました・・・。

閑話休題

お昼はSIDEKICKさん、TD01Wさん、sugiさんによるおでんと焼き餅。
ボリューム満点でおいしかったです。

昼食後はロックセクションで大盛り上がり!!
事務局Rさんがクリアの後、
まさかのsugiさんロックセクショントライ!!クリア!!!
続いて二カチンさんもクリア!!
その後もとにぃさんがチャレンジ!!これもクリア!!!

正直3代目のロックセクションは絶対無理だと思ってました。
まじめに感動しました。
さすがESP!!というのは簡単ですが、
初代・2代目にしても足回りのクリアランスのアドバンテージがあるにせよ、
電子デバイスがあるわけではないのですから、
やはりロックセクションにチャレンジしようという心意気がすばらしいのだと思います。
仮に自分のエスクにESPが付いていても挑戦すらできなかったでしょう(苦笑)
初代から3代目まで皆で息をのんで見守り、歓声を送り、拍手喝采をし、時には写真タイムをとる(笑)
一体感を感じさせるすばらしいイベント(?)だったと思います。

今回は自分の心のどこかで3代目にオフロードコースは無理、
SUVだからという逃げの姿勢があったんだと思います。
次回はもっと自分が走破して楽しめるように精進したいと思いました。
参加した皆様、お世話になりました。
また次回もよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2007/12/05 21:37:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年04月08日 イイね!

えれめんつ5 いわき

えれめんつ5 いわきESCLEV主催のえれめんつ5いわき林道ツーリングに参加させていただきました。

朝、a.m.5:30に自宅を出発。
途中渋滞もなくノンストップで集合場所の中郷SAに到着しました。
集合時間の1時間前到着だったのですが、すでに嵐田さん、青影さん、kawaさんは到着されていました(;^_^A
SIDEKICKさんも途中のPAで仮眠しているのが目撃されていたようです。みなさん早すぎです(゚▽゚)。
その後コムロさん、嵐田風花さんご夫妻も無事到着して
第二の集合地点、水沼ダム駐車場へと隊列を組まずに各自で向かいます。
ここで、ランクル70のふっじいさんと、はじめましてのXS、koutaroさんと合流。
軽くミーティングのあと、花園渓谷を通り弥太郎林道へ向かいます。

弥太郎林道の入口はちょっと狭く、たいしたことはありませんが藪漕ぎです。
林道へ入ってすぐ路肩に崩落個所があり、「崩落が広がっていたら今日のツーリングは終了!!」と嵐田さんから
脅かされていたのですが幸い通行可能でした(^_^;)。
全体的にフラットダートとのことでしたが、結構勾配はあります。
途中の開けている場所で一旦全車停車。
ここから一台ずつインターバルをあけて横川目兼林道を目指します。
嵐田さんは先行して撮影ポイントで待機していますし、
前車発進後インターバルを2分ほど空けますので道中は一人です。
出発前にルート説明をしてくれるのでそんなに心配することもないのですが、
結構心細いです。またそれが楽しかったりするのですが(^_^;)。
横川目兼林道でもところどころで落石や崩落跡がありました。

横川目兼林道を福島側へ抜けてお蕎麦屋さんで昼食をとり、昼食後、横川仏具林道から仏具山山頂へ。
途中舗装路や石畳?もあり不思議な林道です。山頂に到着したところで、
ふっじいさんの70のリヤタイヤがパンクしているのが発覚。
こんな時でもふっじいさんは笑顔を忘れず、kawaさんの車からはなぜかフロアジャッキが出てきて
タイヤ交換をそつなくこなされていました。

ここでこし亀さんと合流。全車そろったところで麓までまた1台ずつ下っていきます。
下ったところで一応、解散でしたがその後、嵐田さん達は四時川林道まで行くとのことだったので、
こちらもご一緒させていただきました。

途中、軽トラックとのすれ違いで軽トラックが山側によけてくれたのですが、
谷側の路肩が崩れかけていてちょっとヒヤヒヤしました。

その後国道289号に出たところで皆さんとお別れ。帰宅の途につきました。
・・・林道のボリュームとしてはかなりあったと思うのですが、こうやって書くと
なんかあっさりしてますね(汗)

今回思ったこと。

その1
砂利路ダートの下りはギアの選択が難しいです。
4Hの2速だとエンブレが効かず、1速だとエンブレ効きすぎるし、アクセルオ ンオフでギクシャクします。
4Lの4速、3速あたりが正解なのでしょうか?

その2
ダート下りでの足のバタツキが非常に気になりました。
タイヤ&ホイールが重いのか…?タイヤはしょうがないので軽量ホイール
を検討したほうが良いかもしれません。
それともコイル&ショックを交換すれば解消するのかな?

その3
林道に入ると思い出すのですが、5,6センチの石がタイヤの跳ね上げで、シート下付近フロアにゴンゴン当たります。
精神衛生上、フューエルパイプガードはつけようとまた決心しました^_^;。
以前から装着しようとは思っていたのですが、実はまだつけていません。

その4
エアクリーナーを交換してから2,750~3,500回転位が非常に気持ち良いです。
伸びも音も良くなりました。
でも、気持ち良い領域を多用すると燃費が悪くなります(^_^;)

今回は雨の予報でしたが、皆さんの日頃の行いがよほど良いのか、
たいした雨も降らず楽しめました。
ご一緒させていただいた皆様、いつもありがとうございます。
次回もよろしくおねがいしま~す!!(^o^)丿
本日の走行距離520Km
Posted at 2007/04/11 22:23:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年03月22日 イイね!

3/21 京都オフ-その2

3/21 京都オフ-その21時間ちょっとで林道到着。
隊列の先頭に立たせてもらいました。
所々で雪が残っていますが、雰囲気はバッチリでそれほど荒れておらず、走りやすかったです。
そのまま、COMPASSさんが探検用にと残しておいてくれた未探索ルートへ突入。(打合せなしで勝手に突っ込んでいったのですが…汗)
そこには朽ちかけた橋がかかっており、その先は少し急勾配で雪が残るルートです。
ここで純正タイヤの3台はトラクションがかからないだろうということでチェーン装着作業を皆で行いました。
今から思えばチェーンを装着するという共同作業で、皆の結束を高めようというCOMPASSさんの策略だったのかもしれません(笑)。
チェーン装着後、ここでも先頭を切らせてもらいました。トランスファーは4Lでソロソロと登りはじめます。
結果、スタックすることも無く無事に、というよりは何事も無かったかのように全車登りきりました。
SUVといってもそこはエスクード。やるときはやります。
結局行き止まりだったのでUターン。戻ってまた別ルートのへ向かいました。
何本かルートをこなした後、開けた場所で椅子とテーブルを持ち出しお昼ご飯です。
僕はおにぎりを買っていたのですがtoroさんにカップラーメンを頂いちゃいました。
思いのほか寒かったので暖かいものはありがたかったです。ありがとうございました。
(当然、COMPASSさんがお湯を沸かしてくれたので暖かいものが食べられるわけでして、ありがとうございました)
その後はエスク談義とCOMPASSさんのエスク試乗をさせてもらいました。
試乗させて頂いて…。
まず、第一印象は車高もさることながら、デットニング効果なのでしょうか?すごく静かな車だなぁということでした。
H27Aはフラットな出力特性でパワフル。あ、これは給排気系が変わっているからかもしれません。(スイマセン。ノーマルを知らないので)
トラスティーさんのマフラーは車内ではマフラー交換してあることに気がつかない位の音量、外で聞くと控え目ですがノーマルと違ういい音です。
マスターピースさんのアップコイルはバネレートが高めということからオフでは車ごと跳ねる挙動を想像していたのですが、
これが実際はそんなことは全然なく、衝撃を良く吸収してノーマルショックのバタつきも緩和されているような印象。ますます欲しくなりました。
そんなこんなで、楽しい時間はあっという間にすぎて帰らなけらばいけない時間に(翌日仕事なので…)。
林道を後にした後、皆さんでお見送りしてくれました。

行きはそんなに感じなかったのですが帰りの遠いこと…
”荒行エクスプレス”とか”弾丸エクスプレス”とかされている方の凄さを改めて身をもって知りました。
幸いな事に渋滞もなく、睡魔に襲われる事も無く、何とか1時過ぎに帰宅。往復1103.9kmの遠征がこうして終わりました。

企画をしてくださったCOMPASSさん、
朝、顔を出してくれた白エスクの方、岩太郎さん。
ご一緒させていただいた、wakasamaさん、連さん、きらめきさん、toroさん。
ありがとうございました。すごく面白かったし、いろいろな情報も聞けた、試せたの有意義な一日でした。

今回に限らず、企画をしてくれる方がいて、それに参加できるという事は本当に幸せなことだと思います。
また次回お会いできることを楽しみにしています。

Posted at 2007/03/22 22:31:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「梅雨入り http://cvw.jp/b/263147/30178172/
何シテル?   05/29 23:10
またまた出戻りました(;^_^A。 改めてこれからもよろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
二号機です。 2015/07退役。お疲れ様でした。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ブルーが好きなので・・・。 完全に見た目重視です(笑) 2017/8退役です。長い間ご苦 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
新二号機です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation