• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかひで@ワイドトレッドのブログ一覧

2009年05月19日 イイね!

Gワークス 7月号

Gワークス 7月号21日より販売です。














● 特集ヨンメリ

はっきり言って4枚ドアのセダンで一番の迫力ではないか!?
と感じられずにはいられないケンメリ4枚=ヨンメリの特集がいよいよやってきた。
GC110は不思議な雰囲気だよ、やっぱり。
押しが強いし渋いし、しかもL型フルチューンが載せられるから速い!
そんな魅力の詰まったヨンメリを大特集だ。
オーナー&ショップのクルマ紹介はもちろん(地域は多岐にわたるぞ)、ヨンメリパーツカタログや定番パーツなど、ヨンメリ乗りはもちろんこの時代に興味を持っていなくてもこの雰囲気に確実に心が揺れてしまうだろう。


●VS足回り特集

今回は切り口を変えて、旧車からS15等のFR車までの足回りをトコトン追求してみた。
旧車で有名なショップや速いオーナーに直接取材し、どんな仕様なのか細かく聞いているのはもちろん、Theチューニングでは足回りの基本、そして木下みつひろドライバーに登場してもらいG-ワークス流にリアタイヤのグリップ確保法を分かりやすく解説してもらった。
この企画、走り好きにはたまらないはずだ。


● キャブレターの基礎 SUキャブ

いよいよ登場、ソレックス最大口径50Ф!!
ソレックスユーザーにとってもキャブレター派にとっても、この口径無くしてはキャブレターを語れないというほど、一種カリスマ的なキャブレター。今回はこのソレックス50Фについてトコトン迫ってみるゾ!!


● 絶版&今買えるホイールカタログ

今回はキャブレターって何なの?と言うところから細かくイラストで紹介しつつ、ノーマルカーでお馴染みのSUキャブにもスポットを当てている。
誰もがレーシングライクのパーツがいいとは限らず、どこでも走れるという条件を持った人も多いから、このSUキャブの市民権をもう一度見直そうというわけ。
とてもいいキャブレターだから、一度使ってみて欲しいし乗ったら結構好きになると思うよ。


■今回は大人気コーナー”Z”スローフリーS30Z再生計画も巻頭拡大版で、今月もパンチのある企画の目白押し。
限定Tシャツもコレを手に入れなければ初期型は絶対手に入らないから、応募しないと後で後悔…(今回、タイヤのプレゼントもあるのだ!)
今月も一体どれくらいの期間で読破出来るのだろうか…チャレンジだ!!




クリックで救える命がある。















Posted at 2009/05/19 23:04:06 | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2009年05月02日 イイね!

九州道渋滞

Posted at 2009/05/02 11:31:40 | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2009年04月20日 イイね!

Gワークス 6月号

Gワークス 6月号4月21日から発売です。











● 特集箱スカ
いよいよ登場、箱スカの2ドアKGC10、KPGC10。
もう説明のいらないくらいの人気、そして存在感は今現在なおも魅力を増している。
スタイル、エンジンの洗練さはもちろん、走りに関してもハコスカは今のクルマ以上に走っていて楽しいと実感するほどだ。
クルマの楽しさの原点、とも言えるこのクルマをトコトン紹介しよう。
今回も詳しいハコスカのサイズ紹介や定番パーツ、8ページにも及ぶパーツカタログなど、保存版としても2冊は買っても損はない内容だ!!


●特集カローラ・カリーナ・KP トヨタ4気筒特集!!
楽しいのは日産車だけではない!!
トヨタの中でも名車は存在するのだ!!
その数ある中でも今回は、カローラ初期型、KPやAA63、KE71などをピックアップ。
楽しく自分でいじれるこれらのエンジンや車体は、乗るほど、いじるほどに愛着がわいてくるほど。
この魅力にどっぷりと浸かってしまったら、もうこれら 4気筒・K型、4AG型の虜だ!!


● ソレックス50Фに迫る
いよいよ登場、ソレックス最大口径50Ф!!
ソレックスユーザーにとってもキャブレター派にとっても、この口径無くしてはキャブレターを語れないというほど、一種カリスマ的なキャブレター。今回はこのソレックス50Фについてトコトン迫ってみるゾ!!


● 絶版&今買えるホイールカタログ
旧車&チューンドカーに似合うホイールをピックアップ!!
しかもサイズ表もあるから、どのホイールを付ければいいか一目瞭然だ!! 最後のページではワイドトレッドスペーサーも紹介しているゾ!!


今回は絶版で人気の高いホイールもイラストで紹介しているから、ホイールマニアだけでなく、クルマ好きにとってはこれも見逃せない企画だ!!


その他、RB20・25・26直列6気筒の魅力、
2TGエンジンに迫る、旧車購入シミュレーションなど、
今月は独立創刊記念企画が目白押し!!

~Gワークス ホームページより~



クリックで救える命がある。


Posted at 2009/04/20 20:49:28 | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2009年04月17日 イイね!

DEC倒産?

DEC倒産?セキアヒルズ・サーキットが倒産したらしい?

詳細は不明ですが他の方のブログで知りました。








私のサーキットデビューはセキアでした。

4年前に走ったきりで訪れていませんが・・・

無くなってしまうと寂しいものです。



クリックで救える命がある。


追記
続報です。
定休日を除き、GWも走れるようです。


追記
GW以降も定休日を除き、走れるようです。

追記
こちらをご覧ください。

追記
8月より会員システム変更です(新規会員募集7月1日より開始!)
7,8月は新規会員入会キャンペーン!!期間中は入会金無料!!
詳細はこちら

Posted at 2009/04/18 00:00:48 | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2009年04月11日 イイね!

S15 WEBER45Ф 完成間近?

S15 WEBER45Ф 完成間近?







ワンダーさんのネタが続きますがw

エンジンの換装も済んだようです。

デフやその他も交換するみたいなので完成までもう少し掛かりそうです。




クリックで救える命がある。


Posted at 2009/04/11 00:05:19 | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ

プロフィール

「迷い仔猫を保護しました」
何シテル?   11/16 10:16
教えて君対策によりましてコメント機能及びメッセージ機能をオフに設定させてもらいました。 勝手ではございますがどうぞよろしくお願いいたします。 プリメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 05:32:16
全プリ2025について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 18:40:27
全国プリメーラミーティング2024参加者一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:57:55

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成6年式 P10プリメーラ 1.8Ci 240Zオーバーフェンダーで3ナンバー登録です ...
スズキ アルト 白アルト (スズキ アルト)
C系アルトの替りにやって来ました白アルトです。 亡き父の形見としてお買い物や病院通院など ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての所有車です。 中学生からの憧れでしたR30を中古ですが購入しました。 2000G ...
ホンダ その他 ホンダ その他
高校卒業直後から乗っていました。 クリスマスイブイブに盗難に遭い出てこないまま・・・ロー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation