初めまして、かどPです。
最初のブログでいきなり愚痴ってもいいですか?愚痴ります(笑)
最近マグナ50を入手したわけですよ。そりゃあもう嬉しくてマグナ50について色々調べるわけですよね?メンテナンスの仕方とかパーツ交換の仕方とか。
で、いろいろ調べていくとマフラー交換とかそんなに難しくないことがわかってきました(アイドリング調整とかそういうのは別ですよ?)
そういえば嫁のスクーピーちゃんはだいぶ前からマフラーの音が悪くて修理に出さなくちゃって言ってたんですよ。
でもマフラー交換で数万円取られるっぽいし、自分でできるならって思ってスクーピーちゃんに合うマフラー探していたわけですよね?
嫁さんのバイクをそこまで突飛なものに出来ないから普通っぽいの探してたです。
ありました!普通っぽくて、安いマフラーが!
これです。
ネットで検索するとすぐ出てくるやつですね!
で、早速付けてみました!ジャン!
おお!なかなかカッコいい!音は元の「ビー」ってのから「ボボボボ」となりました。
「ビー」の音が大きかったので交換したんですけど、それと同等かちょっと大きくなったかも。。。嫁さんには「大丈夫!ちょっとすごいの乗ってんな」って思われるぐらいだよ(笑)なんて言っていました。
はい、音が大きいのが愚痴、、、ではありません。
よくよくマフラー交換について調べていくと、、、このマフラー、認証されていないやつじゃん!!!
違法改造になっちゃうじゃん!!!
夜には元に戻しましたよね orz
で、愚痴りたいのはこのマフラーについてじゃなくて自分の無知とマフラーを販売しているお店です。
せめて認証されていません、とか自己責任って書いておいて欲しかった!書いてあるお店はちゃんと書いてあるよ。。。
安物買いの銭失い。。。
うん、ちゃんとそこらへんも含めて調べなかった自分がいちばん悪いんですけど(笑)
本当は整備手帳にマフラー交換も載せるために途中経過の写真も撮ってたんだけど、ダメなものだったのでお蔵入りですw
うーん、JMCA対応のマフラーは高いなぁ(゚∀゚;)
Posted at 2016/05/24 19:16:18 | |
トラックバック(0)