
こんにちは、fcl.です!
今日はスバルXVに【fcl.抵抗内蔵LEDウィンカー T20 ピンチ部違い】と【fcl.LEDバルブ T10 5連SMDホワイト】を取り付けていただいた施工事例をご紹介します。
作業いただいたtaku_xv様によると、
「球を交換するだけなので、配線などに疎い自分でも簡単に出来る作業でした」とのことです!
DIY初心者の方にもおすすめです。
それでは交換方法を見ていきましょう!
【わたしが取り付けました】
ニックネーム:
taku_xv様
取付け車種: スバルXV
年 式: 2017年
型 式: GT3
使用した道具:レンチ、マイナスドライバー
作業時間: 20分
作業難易度: ★☆☆☆☆
作業概要: 純正ハロゲンバルブからLEDバルブへの交換
【今回取り付けた商品はこちら】
・抵抗内蔵LEDウィンカーバルブ
・LEDバルブ T10 5連SMD
【交換方法】
▶フロントウィンカー
XVは左右のウィンカーへのアクセス工程が異なります。
【 運転席側 】
手前にあるカバーを外します。赤丸部のクリップ2個で止まっているだけなので、簡単に外れます。
カバーが外れたら、赤丸のウィンカーソケットが見えます。反時計回りに回したら取れます。
純正バルブを外しLEDバルブを差し込みます。
点灯を確認した後、外したカバーを元の位置に戻す
【 助手席側 】
運転席側と違い何かを外す必要はありませんが、ウォッシャータンクのノズルが近くにあり若干取り出しにくいかもしれません。
これ以降は運転席側と同様です。
▶リアウィンカー・テールランプ
リアゲートを開け、テールランプユニットを留めているボルトを隠している蓋をマイナスドライバーで外します。
ボルトをレンチで緩めます。
※プラスドライバーでも回せますが、硬い場合があるので、なめにくい
ソケットレンチを使いましょう。
左右に揺らしながらユニットを真っ直ぐ引き抜きます。
赤丸部分がウィンカー、青丸部分がテールランプ球となるので、それぞれバルブを交換します。
点灯を確認したら反対の手順でユニットを戻します。
※抵抗内蔵LEDウィンカーは極性はありませんが、T10の方は極性がありますので、必ず点灯確認してから元に戻しましょう。
【ビフォーアフター写真】
▶フロントウィンカー
・運転席→抵抗内蔵LEDウィンカー
・助手席→ハロゲンバルブ
・BEFORE→ハロゲンバルブ
・AFTER→抵抗内蔵LEDウィンカー
▶リアウィンカー
・運転席→抵抗内蔵LEDウィンカー
・助手席→ハロゲンバルブ
・BEFORE→ハロゲンバルブ
・AFTER→抵抗内蔵LEDウィンカー
【今回取り付けた商品はこちら】
・抵抗内蔵LEDウィンカーバルブ
・LEDバルブ T10 5連SMD
【まとめ】
ウィンカーが
見違えるほど明るくなりました!
また、ステルス化されたことで純正バルブ時のオレンジ色が無くなり、見た目もスッキリさせることが出来ました。とても明るいウインカーなので、ウインカー点灯時は
視認性まで良くなりました。
抵抗器内蔵であるため、配線加工必要がなく、自分でも安心して交換が出来ました。
今回ご協力いただいたtaku xv様は
Instagramで活躍中ですので、ぜひアカウントもチェックしてみてください!
ブログ一覧 |
fcl.の取り付け事例 | イベント・キャンペーン
Posted at
2021/03/08 00:01:20