• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックmonsterのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

新年会からの------MONSTER号施工

新年会からの------MONSTER号施工

 皆さんこんにちは!

最近、少しばかり忙しかったのですがこちらに行ってきましたのでご紹介します。
毎年、この時期はお客様との楽しい新年会旅行があります。

今回は雪を見に行かず、お笑いを見に??

まずは多賀大社で参拝いたしました。


例年と比べ雪はどうなんでしょうか?多い?それとも少ないですか?




とりあえず雪を見れたので安心しました。

次に酒蔵見学きき酒でした。
私は日本酒はあまり飲めないので詳しくないですが好きな方には
たまらないみたいですね。


さて楽しみの昼食です。
彦根(一休庵)

何でしょうか?この精進料理みたいな感じ(笑)
私には少し物足らない感じでした。

本日、お泊りするホテルは
琵琶湖グランドホテルです。

あぁー写真が1枚もありませんでした(汗)
妻には内緒ですが?

コンパニオン6名での宴会で大いに盛り上がり!!
そして延長で2次会ではカラオケBOXで盛り上がり歌いまくり(^^♪
最後は3次会で美味しいお刺身にチャーシュー麵を食べてお開き(爆)

そんな感じでコンパニオンの延長料金は・・・?
私は知りませんよ(笑)

それでも遊び足らない?懲りない社長連中たちは・・・

雄琴の石鹸街? 石鹸ランドに旅立って行きました(爆)
私も行ったかは皆さんのご想像にお任せいたします。


さて次の日は昨日の石鹸の香りがまだ残っていながらも本日のメイン
のこちらに来ました。



(写真はHPから引用)

よしもと祇園花月に行ってきました。

早朝から長蛇の列になっておりましたが、団体予約されていたので
入ることができました。

今日はこちらの公演が楽しみです。

いつもTVで見ているだけでしたので本当に面白くてびっくりしました。
辻本最高!!


そして無事に帰宅しました。

さて本日は旅行疲れもあり一日仕事はお休み(^^♪
しかし、注文していた品が旅行前に届いていたので早速施工開始です!!

こちらが注文していた物です。


何でしょうか?ONKYOのSBT-200です。

そう サウンドバーです。

やはり昔から映画が好きな私にはキャンピングカーの中でも快適に
映画を楽しみたい為に購入

箱から出すと94cmもの長いバーが出てきました。


まずは24インチのTVを外します。


しっかりとスケールで測り穴を開けるところとスピーカーを固定する
ビス穴を決めます。



予定外に穴を大きく開けないといけないために苦戦しましたが何とか
配線が入り無事に取り付け完了です。



長さだけはありますが非常に薄型なので狭いところにも綺麗に設置できます。
後は綺麗に配線を処理してTVを元に戻せば終了です。

早速視聴です(^^♪






凄い迫力です!!音がかなり変わりいい感じです。
この商品低音が弱いと評価がありましたが、そんな事はないです。
むしろ狭いキャンピングカーの中では丁度良い低音で私は気にっています。

大きなお部屋では物足らないかも知れませんので私の意見としてご参考までに

こちらの商品Bluetoothも対応なので携帯での音楽や動画なども簡単にスピーカーから迫力の音を出すことができます。

本当に買って良かった!!


我が家のやんちゃ坊主 悟空くんも喜んでくれたかなぁ?



おしまい!!

Posted at 2017/01/30 15:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月14日 イイね!

家族が増えました!そしてMONSTER号は支配されて?

皆さん こんばんは!

今日は本当に寒い日ですね。こちらでも珍しく雪が降りましたよ。

さて、今日は本当に嬉しい出来事が!!
我が家に家族が増えました。

あぁーこの日を何度夢見た事か?分かりませんがようやく夢が叶いました。















それではお披露目です(^^♪



Mダックスフントの赤ちゃんです?と言っても少し大きくなった子供です。
我が家に来て一日目まだ緊張しておりますね。

これからゆっくり大切に可愛がっていきたいと思います。

さて、お外デビューは春ごろになると思いますが、デビューしたら
MONSTER号に乗って色々と出掛けたいと思います。

それではこの子の名前です。


男の子

悟空(ごくう)くんです。



MONSTER号共々よろしくお願いします。



今日は何だか嬉しくてこの子のそばにいると思います(爆)

MONSTER号も喜んでいると思ったらその時!!

知らない内にハンドルをMONSTERに支配されておりました(笑)

証拠がこの写真(^^♪





何だかMONSTERの毒々した緑色?
何故かハンドルが??





完全に三本の爪でハンドルを捕まれ支配されました(爆)

以前からずっと探していたのですがアマゾンで良い感じのハンドルカバーを見つけました。

でも暗やみで装着したので少しだけ曲がってますね(汗)

かなり太い感じでとても握りやすいです。


それではよろしくお願いします。

Posted at 2017/01/14 19:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

嘘だろう?こんなのないよね!でも楽しかった最高の思い出

嘘だろう?こんなのないよね!でも楽しかった最高の思い出皆さん、今年一年本当にお世話になりました。

 しばらくプログをさぼっておりましたが、我が家は12連休をいただいてこちらに行ってきました。

少し前に戻りますが、24日から(^^♪

岐阜県は池田温泉です。
ちょうど道の駅のところにある温泉施設で大きな車も駐車出来てそのまま車中泊もできるのでおススメです!!
しかも料金は大人500円・子供300円で利用できました。

お風呂も広くたくさんあって露天風呂は最高でしたね。



次の日は目的地のこちらへ!!

初めてのオートキャンプ場です。
飛騨・高山の山奥まで行けば雪は見れると思い?

雪上オートキャンプ・プランを事前に予約して現地へ


ここは「くるみ温泉キャンプ場」です。






大自然に囲まれたところでとても良かったのですが、雪がない?
どこを見ても雪がない?
思わず笑っちゃいましたね。

オーナーさんに確認しましたが今年は異常気象だそうで?例年なら30cmぐらい雪がこの時期ならあるのですが、まだ降らないそうです。

残念な顔をしている子供たちに申し訳ない気持ちでしたが、前日に少しだけ降った雪がまだ残っておりましたので、そちらで遊んでもらう事にしました。


そして当日はクリスマスでもあるのでお客様は我が家だけでした(^^♪
自由に利用して良いみたいで最高のオートキャンプデビューでした(笑)

雪だけ降ってくれれば、最高のクリスマスだったのに~!

キャンプ初めての我が家自由に使って良いよ!って言われても勝手が分からずとりあえず隅っこに車とテントを張りました(爆)


夕食の準備です。

とても楽しくてどんどんと豪快に作っていきます。


我が家は炭は使わないのでガスコンロは早くて便利です(笑)



ご飯もおいしく炊けました。

さぁー宴会の始まりです。

隣接したキャンピングカーからLTオリジナル・カラオケシステムでカラオケ宴会です。子供達も楽しく歌い踊り・食べて楽しい我が家だけの思い出の雪上キャンプができました。


そして夜はクリスマスと言う事もありまして妻が用意していてくれました。

美味しいシャンパンとケーキでまた最高の思い出になりました。



なかなか良いでしょ!!本当に美味しかった。
雪が降ってれば本当に最高でしたよ!!


次の日の朝食です。




やはり朝食と言ったらラーメンでしょ?

簡単でしたが美味しかった(爆)

ここで悟空?に似た坊主が??水を盗んでおりました。


ここの天然水は自由に飲んでよいみたいです。

トイレも施設内にあって清潔にされていますし、温泉は有料ですが自由に入ることが出来て良いです。

まぁー当日は我が家だけなので貸し切りでしたけどね。


施設内には電子レンジやテレビなどを自由に利用することができます。

本物の暖炉を久しぶりに見て感動。




MONSTER号も海外製キャンピングカーの中では小さい方になるのですが
こうやって見ると建物と大きさが同じで結構大きいですね。

どなたか気がつきました?MONSTER号変わりましたよね?
サイドのステッカーが???
分かりました?
これもまた良いではないでしょうか?



以前のMONSTER号




この後、昼になって新たな目的地の為にくるみ温泉キャンプ場ともお別れ
最後にオーナーさんに近くで氷のオブジェが見えるところを紹介してもらい
そこへ行ってみました。










凄く綺麗でした。

さて、ここからは絶対に雪がありそうな場所?
近くて豪雪地帯を目指して発車します。




こんな感じのところ?
白川村です。

ここなら絶対に雪があって大丈夫でしょう!!

で到着したら何故?何故?どうして?

こんな感じ?

嘘でしょう?






雪が全くありません。





ここはどこですか?

中国人が観光にたくさん来ていて一瞬、中国に来たのか?って思うぐらい
雪がない白川村は初めてでした(笑)






最後に上空を見たら雪が降ってはきません。


こんな感じで本当に雪を見に行ったのですが、全くと言って見ることができません。
スタッドレスタイヤも活躍はほとんど出来ませんでした。

でも本当に初めての体験ばかりで、家族全員で楽しめて最高のクリスマスに
なりましたね。

来年はまたリベンジしてみます。

最後に車のDIYとしては床を張り替えてみました。

なかなか良い物がありませんでしたが、車内をカラオケBOX風にしてみました。

まずはサイズにカットしていきます。


この後は省略です(爆)

完成(^^♪





来年もよろしくお願いします(^^♪
Posted at 2016/12/31 20:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年12月11日 イイね!

雪の世界を体験してみたく・・・?

雪の世界を体験してみたく・・・?みなさん こんばんは!

昨日と今日は本当に寒い1日でしたね!
私は朝から重たい物?を運んだり積んだりしておりました(笑)

昨日は何故か夜遅くに こちらに!


ここはどこ?
イルミネーションが綺麗で最高でしたが、とにかく寒いんです(笑)
ブルーやピンクのイルミネーションならMONSTER号でも
見ることが出来ますがね(爆)





さて、私は人生初めてにしてスタッドレスタイヤという物を購入しました(笑)

私の地域はほとんど雪が積もらない降らないので必要がなくまた全くもって欲しいとも思わなかったのですが?今年はキャンピングカーを購入したので、子供たちが雪を見てみたい!!って言うので購入を決心しました(爆)

しかし車は好きな私ですが、スタッドレスタイヤは興味もなかったので、何が良いのかまた、トラック用のスタッドレスの種類は?メーカーは?
まったく分かりません(笑)

そこでたまたま目にしたこちらの文字?

 LT

何か笑っちゃいましたが、キャンピングカー屋と似たような名前なので
キャンピングカー用のスタッドレスタイヤに良い気がしたので購入しました。



ダンロップ WINTER MAXX LT03
225/75R16のノーマルと同じ16インチサイズにしました。

16インチはお値段しますね。

トラックのタイヤってこんなに思いの?
しかも乗用車用のスタッドレスタイヤより硬い気がします?

メーカーや性能などはまったく素人なので分かりませんが、とりあえず
ノーマルタイヤよりは安心なのかなぁ?

チェーンも考えましたが、何せ装着の仕方も分からないと思いますので
とりあえず簡単そうなこちらも購入(^^♪


オートソック697


タイヤに簡単に履かせるだけの物みたい?
チェーンよりは効果はないでしょうが?無いよりはましかなぁ?

しかもこんな豪雪地帯には絶対に行きませんし(爆)

これで一通り雪道を走ることが出来るのかなぁ?
でも雪道走ったことのない私は今から不安で仕方ないですが!!


最後に外したノーマルタイヤの清掃です。本当に疲れました(^^♪


ノーマルタイヤを外したら問題が!!

ホイールのハブリングがどうしても外れず、プラスチック製のため
スタッドレス取り付け時に仕方なく割って外しました。

次回夏タイヤに交換時には絶対にハブリングがないとダメです!
特に社外品ホイールはホイールのセンターホールがどの車にも対応できるよう
大きくしてあるので、ハブリングがないと高速走行時に振動やナットの緩みなど
不具合がでるので必要になります。

ハブリングサイズを見たら?

この表示はどちらを見れば??
72.6-71.6
どちらでも対応?っと言う事でしょうか?


どなたかFiat デュカトのセンターハブサイズをご存知の方?
このようなハブリングを販売しているお店知りませんか?

次回はプラスチック製でなく金属製に交換したいです。


最後に純正のホイールにスタッドレスタイヤを装着したら
こんなにも内側にタイヤが入ってしまいました(笑)

ワイドフェンダーが装着されているので余計に内側に入って見えて
何だかかっこ悪いですね。
社外ホイールがいかにはみ出ていたのが納得です(^^♪

しばらくは少しばかり可愛くなったMONSTER号で走行します。
皆さん煽らないでね(爆)

Posted at 2016/12/11 21:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月27日 イイね!

なかなかいいじゃない?

なかなかいいじゃない?

 皆さん お久しぶりです。
最近はなかなか忙しくてまったく遊ぶ余裕がありませんでした。






そんな中、久しぶりに時間が作れたので以前からやりたかったこちらを!




以前も購入したこちらの1cm刻みでオーダーできるカーテン屋から品物が届きました。




早速開封(^^♪


おやぁ?以前と同じカーテン柄ですよね?

そうです。在庫処分のこの激安カーテン生地がまだ残っておりましたので今回は幅90×140を2本購入してみました。




まずはカーテンレールから取り付けします。





残念なことにTwinは上部棚が左側にあって奥までレールを取り付ける事ができませんでしたが、何とかギリギリで取り付けてみました。



今回の目的は冬対策とフロント正面のブラインドをしていない時に中が丸見えになるのを防ぐためです。

カーテンはサイズを測って注文したのでおおよそぴったりだと思いますが更にフィットするようにここから施工を開始します。

まずは中央でリングホックと言うもので簡単に開け閉めできるように届いたばかりの新品カーテンにメスを(^^♪



革製品に穴を開けるポンチで穴を開けてリングホックを取り付け

銀色のボタンのような物がリングホックです(笑)
左右オスメスをしっかり寸法を測りながら取り付けです。
穴を開けるため、失敗は許されません(爆)

次にマジックテープを随所に縫い付けです。綺麗にぴったりやるには細かくマジックテープを縫い付けます。




ここで問題が!!


裁縫などやった事がないワタクシはどうやって縫えば??
とりあえず針と糸を用意しましたが、眺めること1時間諦めて、


妻にHELP(^^♪






妻:私も裁縫苦手だよ!自分でやって!!





でも何だかんだ文句を言いながら3箇所だけ縫ったよっと報告が(^^♪



おぁおー!!


ありがとう!妻ちゃん

そして縫った部分を確認しました。

見事に曲がっていますがマジックテープは取れないのでヨシとします(爆)

ーー             -------
  -  ------

さて、残りはどうしようか?自分ではできないので困りましたがここで
悪知恵を思いつきました!!

お袋にお願いしよう!!

そうです、先日庭の手入れをお願いされてどうしても切れない部分を私が2時間かけて綺麗にカットしました。

カットした庭木はコレ↓



背が高くボーボーに生えていましたので、キノコカットにしてみました(笑)
なかなか綺麗でしょ?



さて中断しましたが、そんな事もありお袋が縫ってくれました(笑)

では早速、夜になってしまいましたが取り付けに入ります。


外から見て片側だけ取り付けた状態

両方取り付けた状態


では中に入ってみましょう!!


さすが!!長さもぴったりです。


全体に閉めた状態です。



中央はリングホックで簡単に運転席にアクセスできます。



苦労したマジックテープのおかげで(私は何もしてません)
こんなにぴったりと装着できます。



間接照明が良い雰囲気を出してます。

これで冬も快適でプライバシーも守られます(笑)



朝になって撮影(^^♪





リングホックを外すと運転手と助手席にアクセスできます。



使用しない時は束ねて完了(^^♪



思っていた以上に便利で良い仕上がりに満足感激です(爆)
皆さんも是非チャレンジしてみてください。



最後に先日の中部国際空港で撮影(^^♪


いつもありがとうございます。

Posted at 2016/11/27 12:07:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「朝から何だ!?
警察官が何やら必死に捕まえてた?」
何シテル?   07/14 08:44
ブラックmonsterです。キャンピングカーは全くの素人ですので、沢山のキャンピングカーオーナーさんと友達になって色々と教えて欲しいと思います。みんカラも初めて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MPPTソーラーチャージコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 16:34:23
タイヤ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 21:50:03
わんにゃんドーム2018に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 18:38:04

愛車一覧

フィアット デュカト フィアット デュカト
2018年4月26日(木)に念願のMONSTER2号が納車されました。 初代MONST ...
フィアット その他 フィアット その他
FIAT ducatoベースのキャンピングカーを契約してやっと日本に入庫しました。これか ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
この度、普段使用するファミリー用の新型シエンタを購入しました。 メインは妻の車になります ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation