![]() |
| ||||
![]() |
| ||||
![]() |
| ||||
![]() |
05/22 18:47
@ふぇあ さま 宇宙旅行ができるのも随分と遅れた感じもしますね.それはさておき,環境に関する会合のためのプライベートジェットや専用機の消費するエネルギが莫大であったことを考えると,真の環境重視の実現は難しいものだなとも感じたりします.
| ||||
![]() |
05/22 18:43
@ふぇあ さま ハイブリッドでは8割くらいまでしか充電しないようですね.その分だけ重くなってしまうとも言えますが,うまいところが見付かっているのでしょうね.あとはどれだけ賢い充電制御するかなのでしょうかねとも思っています.
| ||||
![]() |
| ||||
![]() |
| ||||
![]() |
| ||||
![]() |
05/21 22:37
@ふぇあ さま 鈍器,確かにそうですね.低いボンネットは安全性が問題と言われましたが,車体が高くなるとどうしても壁になるから,鈍器になってしまう面はありそうですね.
| ||||
![]() |
| ||||
![]() |
| ||||
![]() |
05/21 21:52
同じような年代か,もうちょっと後ですが,オペルカリブラみたいな空力ボディ,しかもベースがベクトラみたいなセダンというのもまたそそられます.空力お化けみたいな車は欲しくなりますね.
| ||||
![]() |
| ||||
![]() |
05/21 21:44
空飛ぶ車も1950年代に試作されているようなので,製品の普及というか社会の変化というのも早いのか遅いのかよく分からないなと感じますね.欲しいですが,燃料をぶちまけるジェットエンジンではなく,翼面荷重の小さい,小出力プロペラ推進でないと個人では所有できないですね.
| ||||
![]() |
05/21 21:35
CCVでないSUVでも,アプローチアングル,デパーチャーアングルが大きく取れそうな形状だと,おぉ!と感じますね.30系ハリアーなどいい例なのかな,なんて感じます.
| ||||
![]() |
05/21 21:26
メルセデスベンツのデイライトは,特別眩しいとかでもないのに,本当にそれと分かるような目立ち方するから,デザイナーさんの腕前が素晴らしいと感じますね.
| ||||
![]() |
05/21 21:18
ランニング系の競技で,○○選手,ギアを1段上げました,という表現を聞くとこれまた,今やCVTで段という概念がないし,加速するならギアを落とす,あるいは過給機ならそのままスロットルを開けているのではないかなどとモヤモヤしてしまいます.
| ||||
![]() |
| ||||
![]() |
05/21 19:31
オイル交換すると,プラセボはあるにしても走りがよくなるから楽しくなりますね.特段難しいものでもないので,自力でやると安くていいかも知れません.ただ,オイルは触らない方がよいのは確かですが.
| ||||
![]() |
|
![]() |
スバル BRZ 1年落ちの中古で19年乗ったZ3 2.0のてんこ盛りの不具合のために車検を通せないことか ... |
![]() |
スバル インプレッサ G4 私にとって最近では数少ない,欲しい!と思った仕様のものです. 3ペダルMT,4WD,水平 ... |
![]() |
トヨタ マークII 1G-FE 5MTというある意味珍しい仕様の車体を実用目的で安く譲ってもらったのが手に入 ... |
BMW Z3 ロードスター 昔々,何故か友人から個人売買で入手したものです. そして,18年も持ち続けています. あ ... |