コンビニで見たら偶然208kmでした。
それはさておき、純正オーディオはFLAC対応となっていますが、ビット深度とサンプリングレートは何処まで対応しているのかどこかに資料はないものでしょうかね…
今のところ、96kHz/24bitは再生不可で48kHz/16bitは再生可というのはわかりました。
96kHz/16bitや48kHz/24bitはどうなのでしょう…まぁ、走行中に純正スピーカーで差がわかるとは思えませんが。
とりあえず手持ちのハイレゾ音源を48kHz/16bitのFLACに変換してますが、割と面倒です。

通勤+αで今日はこんな感じでした。
アクアも20kmほど乗りましたが、28.8km/Lとかになっていて燃費の差は大きいなあとしみじみ。
今週末は長野に行く予定なので、長距離をハイペースで走ればもう少し燃費が良いと期待しています。
あとは、慣らしが進めば少しは良くなるかな?
Posted at 2016/05/26 01:27:59 | |
トラックバック(0)