• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月17日

ブレーキランプ その後

一昨日の晩に勝手に光りっぱなしになっていたブレーキランプですが、
昨晩に懐中電灯片手にゴソゴソとチェックしてみたところ、アッサリと原因は分かりました


ブレーキペダルの上部に、ペダルを踏む込んだ際にブレーキランプを消灯させるためのスイッチを押す部分(普段が押しっぱなしで、ブレーキペダルを踏みこむとスイッチが切れてブレーキランプが点く)がありまして



本来ならば、写真の赤丸の部分にこのように樹脂製のパーツが付いているのですが

この部分の樹脂製パーツが劣化して割れてしまったため、ペダルを踏んでいない状態の時にスイッチを押すことができなくてランプが点きっぱなしなっていました



樹脂製パーツが無くなっています




割れたパーツは、足元に転がっていました



いやぁ~

原因が分かってしまえばなんてことないですね

配線不良とか漏電とかでなくてよかったです

この樹脂製パーツをディーラーで取り寄せて、パチっとはめたら修理完了でしょぉ~(*≧∀≦)♪



ということで、早速部品取り寄せのためにディーラーに連絡

どの部分のパーツなのかを説明して、値段と納期を調べてもらったところ予想外な返事が・・・




ディーラー「あのぉ・・・ 調べてみたのですが、その樹脂製パーツのみでの販売はありませんね」

僕「え? それはどういうことですか?」

ディーラー「ブレーキペダル一式になります」

僕「えーっ!? 一式ですかっ!?   ・・・・ちなみにおいくらで?」

ディーラー「税込で\29,600-です」


な・・・なんですとーっ!?Σ(・∀・;)


いやいやいやいや・・・・・

ムリだから・・・・

たかが樹脂製パーツが割れただけで、なんで一式!?

しかも\29,000-だなんて、ムリムリ(ノД`)シクシク



つーことで、中古のブレーキペダル一式をオークションで買うか・・・

もしくは、砕け散った樹脂製パーツをなんとか修復してペダルに貼り付けてやろうかと企み中・・・


あぁ・・・・世間は連休なんだよなぁ~(´・ω・`)ショボーン

でも・・・・家にいた方がいいコトあったりして?( *´艸`)♪
ブログ一覧 | FD | 日記
Posted at 2009/07/17 13:48:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】LEDバックラン ...
株式会社シェアスタイルさん

ついに生産終了…😶
伯父貴さん

ちょっと爺PT?
けんこまstiさん

田原朝会、今日一のクルマ ・・・  ...
P.N.「32乗り」さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年7月17日 14:25
なら、結論は簡単!!
作りましょ!!
でも、ナメてますなぁ!
コメントへの返答
2009年7月17日 18:00
作る腕は無いので、まずは修復にチャレンジしてみますわーい(嬉しい顔)

もうちょっと細かい部品単位で修理出来るようにしてほしいもんです…
2009年7月17日 16:34
たっけ~~~~!!(笑
ホームセンターとかで売ってるもので代用できないかな??
コメントへの返答
2009年7月17日 18:03
高いですよねぇ~
こんなパーツは社外品も無いですしねぇ…冷や汗

とりあえずは、砕けたパーツをなんとか修復してみようかと…
2009年7月17日 16:52
ゴム塊を加工しては?
さすがに勿体無い価格ですわ(・_・;

オクのも年代的に…
コメントへの返答
2009年7月17日 18:08
四角いゴムの塊を削ればいいんですかねぇ…
不器用なので、まずは砕けたパーツを元に戻す方向でやってみます

たかがペダルにこの値段…
バブルの残り香か?(爆)

あ~
そっか…
オークションで買ったのがまた割れたら悲しいですよねぇ…冷や汗
2009年7月17日 19:56
1番下の画像がミカンに見えたのは気のせいですね(っω`*)

樹脂系は年代と共にもろくなりますからねぇ(っω`*)

接着剤で修復出来るといいですね><;

この値段はさすがに厳しいですが・・・FDをデモカーなどにやってるショップに電話してみるのも1つの手かと^^;

同じ症状の1回や2回はあると思うので。。。

それでも「ペダル一式買え」と言われたら・・・(っω`*)
コメントへの返答
2009年7月19日 22:55
ミカンよりはキンカンが近いですかねぇ~
って・・・なんの話だ?w

えっと・・・接着剤で固めてみましたが、2~3回ブレーキを踏んでみたら、見事に崩壊しました(爆)


ショップには確認していないのですが、webで検索してみても全然こういう事例が出てこないんですよねぇ・・・
どうやら意外と珍しいコトなんかもしれません

ヘタに修理するよりも、とりあえずは中古のペダルを物色してみます^^
2009年7月17日 20:07
つ【強接着剤】
なんとか自分で直せるといいですよね~
コメントへの返答
2009年7月19日 22:56
え~
自分では直せませんでした(汗

接着剤で固めたものをペダルに取り付けてみましたが、2~3回ペダルを踏んだら砕け散りました(ノД`)シクシク
2009年7月17日 20:41
そこが、壊れたって事は
クラッチペダルスイッチのチェックもされた方が良いのでは?
コメントへの返答
2009年7月19日 22:58
そういえば、クラッチペダルも同じような構造ですもんね
今のうちに予備を調達しておきましょうかねぇ・・・(^^;
2009年7月17日 21:53
ぼったクリですね!画像を見る限りアロンアルファでの修復も無理そうなので、ゴムか何かで作ってむれば?
コメントへの返答
2009年7月19日 23:00
FDはバブル時期のクルマっていうこともありますし、素材もアルミが多いので、どうしても高くなりがちなんですよねぇ・・・(^^;

軟質な素材なので接着材作戦はうまくいきませんでした(^^;
ゴムもホームセンターで探してみたのですが、もう諦めて素直に中古のペダルを購入するつもりです(^^;;
2009年7月17日 22:54
原因が分かってよかったですヽ(*’-^*)。
でも、29,000円だなんて彡(-ω-;)彡
ぼったくりですよ!!

何とか修復できればいいのですが・・・
コメントへの返答
2009年7月19日 23:02
配線とかの問題じゃなかったのはよかったです

でも、ペダル高すぎです~
高い理由は分からんでもないんですけど、いくらなんでも3万円弱ってのはありえね~(ノД`)シクシク

修復を試みてみましたが失敗に終わったので、素直に中古のペダルを物色中です(^^;
2009年7月19日 11:34
小っちゃくて強い味方?がついてるから なんとかなるょ^^♪

大丈(v´▽`)vブィブィ♪
コメントへの返答
2009年7月19日 23:03
うん
心の味方だね(*≧∀≦)♪

ありがと~^^

プロフィール

「めっちゃ久しぶりにバイク用品店に来てみた。
ヤバイ、めっちゃ気分上がる!

またバイクに乗りたくなっちゃうやん^^;」
何シテル?   11/08 12:16
奈良の黄色いFDの乗ってる普通の人より運転が好きな人です(笑) タイヤ滑ると怖いです(^_^; 夜になるとフラっと走りに行きたくなります 月ヶ瀬近辺を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ようやく念願のFDを手に入れました 壊れやすいだの、維持費がかかるだの色々言われてますが ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
とにかく楽なので、ついこっちばっかり乗ってしまう・・・
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤号でございまふ
マツダ MPV マツダ MPV
買い物カー(笑)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation