• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも@ならのブログ一覧

2008年11月01日 イイね!

茶屋の近くに・・・

おはぎゅうでおなじみの月ヶ瀬の茶屋

そのすぐ近くにこんなトコがあるのご存じですか?

いつも走りぬけてる道のすぐ脇に・・・



こんな入口がポッカリと


すぐ近くの駐車場にクルマを停めてテケテケと歩いてみます

ほとんど人は来ないと思うのですが、意外とちゃんと整備された感じの道を進みます




木々の間から差し込む木漏れ日がキラキラと光ってました




岩に付いた苔

なんだかここだけ時間の流れが止まったかのような不思議なトコロです


歩き出してからほんの2~3分で、あっという間に目的地に到着です(^^;




龍王の滝だそうです

えっと・・・地味です(^_^;

かなりちっちゃいです(^_^;

でも、すっごくいい雰囲気です

凛とした空気の中、ただ水の流れる音だけが響きます

ほとんど観光客も訪れないと思うのでゆっくりとした時間を過ごすにはいい場所です^^


最後に・・・意味不明な写真をば・・・w

Posted at 2008/11/01 18:44:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月19日 イイね!

プリンな気分

プリンっ!




すっげープリンな気分なのですっ!




と・・・いうことで・・・














牛乳400cc分のプリンっ!





満足じゃぁ~(*・∀・)ゲフッ
Posted at 2008/10/19 22:22:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月19日 イイね!

先日ポチったものが届きました

先週末に朝っぱらからポチっちゃったブツが届きました

つーことで、早速装着(`・ω・´)シャキーン




ルームミラーに取り付けるタイプのレーダー探知機、セルスターのAR-550MT(AR-330MTと同等品)です

既にレーダー探知機は持っていたので、いらないといえばいらないモノなんですけどね・・・

まぁ・・・GPSポイントも既存の機種よりも増えてるし、この機種はインターネットから新しいGPSポイントのデータをダウンロードして自分で更新することができるので、今後もずっと最新データを保つのが楽にできるということなので、まぁ・・・悪い買い物ではないと思ってます

なによりも、値段が送料込で\18,000-というのも思わず購入してしまった要因のひとつです

開封済みの新古品とはいえ、お店で買ったら\30,000-前後、ネットで普通に買って\22,000-くらいなのでお買い得でした^^


で、肝心な性能ですが、最近のレーダー探知機はレーダー波を拾って警告するというよりも、GPSのデータを使って固定のオービス等を警告するという使い方の方が主流になってるので、まぁ・・どの機種も似たようなもんでしょう

画面は、昼間でも結構ちゃんと見えるんですけど、サングラスをかけると途端に見えなくなってしまいます

僕は運転中はほとんどサングラスをかけてるので、これはちょっとツライですねぇ・・・

最も、音声だけ聞いてれば実際は画面を見る必要はほとんどないんですけどね(^^;


あと、ミラーが大きくなって後ろが見やすいのはいいのですが、
大きすぎて視界を遮ってしまいます(^^;

左のコーナーだと、かなり邪魔な感じがします

その内に慣れてくれば気にならなくなるのかもしれませんが・・・
Posted at 2008/10/19 15:27:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月17日 イイね!

彩華に行きたいっうれしい顔

いま、唐突に思いました

彩華に行きたいっうれしい顔

こうなるともう頭の中はラーメンモードですどんぶり


ということで、今夜か明日の夜(夜中?)にでもどなたか彩華行きませんか?うれしい顔


あ、ちなみに屋台店に行きます

あれ?
確か、オークワの駐車場だと思ったんですけど、プライスカットっていう店名に変わってますね?(^^;


※彩華

通称、天理ラーメン
白菜たっぷり(というか…白菜しか入ってない?うれしい顔)のいわゆるキムチラーメンです
Posted at 2008/10/17 07:57:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月13日 イイね!

温泉おまけ そして帰り道

昨日の温泉巡り、途中で携帯から写真付きの記事を投稿しましたが
カメラでも撮影してたのでちょっとおまけ掲載




海岸から見たリヴァージュ・スパひきがわ

リゾートな感じのオシャレな建物です

ちなみに2階にチラっと見えるちっちゃな屋根?のトコが露天風呂なんですけど・・・・

丸見えやんっ(*゚∀゚):;*.':;ガハッ





南国白浜の夕陽って感じ~(*≧∀≦)





こちらは、えびね温泉の浴室までのアプローチ

昨日の記事で風情があってすごくいい雰囲気ですって書いてたトコです

ね? ね? いいでしょ?





えびね温泉の丸い浴槽

ここに大の字になってプカプカしてました(笑)

誰もいないのをいいことにチャッカリと撮影(^^)v



えびね温泉を出てから、どうやって帰るか悩みました

もう日は暮れて暗くなってきたので、来た道を海岸沿いに和歌山市まで戻ってから24号線で奈良に戻るのが無難なんですけど、渋滞とか考えるとどうも気が進まない・・・

ということで、山中を龍神に抜けて龍神スカイラインから高野山、五條市に抜けて奈良に戻ることにしました

走ったことのない夜の山道で不安はあったのですが、意外にも走りやすい2車線の道で、アッという間に龍神に到着

ここからは走りなれた龍神スカイラインを抜けて行けばいいので一安心です

ところが龍神スカイラインでちょっと体に異変が・・・・





足がつった(爆)

しかも、ふくらはぎと足の付け根の二カ所

温泉に入って体を癒してきて足がつるって・・・(^_^;


痛みと闘いながら龍神スカイラインの登りをヘロヘロと登り、なんとか護摩山スカイタワーに到着




漆黒の闇に浮かぶ護摩山スカイタワー

って・・・・なんも見えねーよっ(*゚∀゚):;*.':;ガハッ

あ、左上の方に光ってるのはお月さま♪


とりあえずここで体をストレッチ

空を見上げると空気が澄んでるんでしょうね

たくさんの星がキラキラしていました

足がつって休憩する気になったお陰で素敵な星空に出会えました^^


とりあえず体が回復したっぽいので、龍神スカイラインの後半戦をがんばって走ります

高野山を過ぎて、橋本市に抜けるジムカーナのようなぐにゃぐにゃ道でそれは起きましたっ!



足がつった(爆)

はいっ

またつりました(爆)

いやぁ・・・さすがにここのぐにゃぐにゃ道で足がつるのはキツかったです(^^;

一人で「うぉー」「うぎゃー」って叫びながら運転してました(^^;


そんなこんなで家に帰ったのが23時過ぎ

5時間弱で帰ってきちゃいました

絶対に日付変わると思ってたので意外でしたね~

渋滞が全くないと白浜って近いもんですね♪


しかし・・・・温泉って疲れるなぁ~ ← おいっ
Posted at 2008/10/13 21:59:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「めっちゃ久しぶりにバイク用品店に来てみた。
ヤバイ、めっちゃ気分上がる!

またバイクに乗りたくなっちゃうやん^^;」
何シテル?   11/08 12:16
奈良の黄色いFDの乗ってる普通の人より運転が好きな人です(笑) タイヤ滑ると怖いです(^_^; 夜になるとフラっと走りに行きたくなります 月ヶ瀬近辺を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ようやく念願のFDを手に入れました 壊れやすいだの、維持費がかかるだの色々言われてますが ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
とにかく楽なので、ついこっちばっかり乗ってしまう・・・
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤号でございまふ
マツダ MPV マツダ MPV
買い物カー(笑)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation