• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも@ならのブログ一覧

2008年09月15日 イイね!

おそぎゅう行ってきました♪

昨日の夕方から、おそぎゅうに参戦してきました

途中の道がかなり混んでいて、集合時間ギリギリにコンビニに到着


この時点での参加者は、

けにいさん
78式カピバラさん
woody中尉さん
kei39さん・・・・・あれ? いない(^^;

どうやら渋滞にはまって辿り着けていないようです

ということで、放置っ♪ ← ヒドイw



さすがに連休のど真ん中

走りだしてすぐに思いっきり渋滞に突っ込んでしまいました



前に3台コペンが並んでいるのですが、すれ違う対向車の人達が「おっ?」って感じで振り向いたり、指さしたり・・・

でも、その人達の顔がみんなすっごい笑顔なんですよね

可愛いコペンが並んで走ってる姿って、なんだか微笑ましいんですよね

なんだか見てて嬉しくなっちゃいました^^


ようやく渋滞を抜けて柳生へ向かう山道へ

休日モードののんびり走行のクルマ(要するに劇遅(苦笑))にはばまれながらも布目ダムを抜けて針テラスへ

布目ダムから針に抜ける道は、今まで走ったことのない道でした

初めての道って楽しいですね~

軽自動車に置いてかれないように必死で走ります(爆)


針テラスでは、あんこなマロンさんと猛烈な追い上げで追いついてきたkei39さんと合流(笑)

そして、しばしの雑談・・・



ここで、woody中尉さんが奥様との待ち合わせ時間というこで離脱されました

あんまりお話できませんでしたねぇ(^^;スイマセン

また機会があればお会いしましょう^^


さてさて・・・この後、来た道を戻って布目ダム→高山ダム→月ヶ瀬茶屋のコースを爆走

高山ダムから月ヶ瀬に向かう頃には日が落ちてきて、茶屋に着く頃にはすっかり夜になってました

日が暮れるのが早くなりましたね~

僕は窓を開けて「涼しいな~」って思いながら走ってたんですけど、オープンで走るにはちょっと寒かったようで、けにいさんはシートヒーターをオンにして走ってたそうです

確実に季節は秋に向かってますね^^




真っ暗な中、茶屋にてまたしても雑談中w



さてさて、たっぷりと雑談した後は、今日のお楽しみに向かいます

以前記事でも紹介した「いごっそ」にラーメンを食べにいきます♪

お店に着くと、店の前に数人の人が並んでいましたが、丁度店内の人が食べ終わるタイミングだったので、5分くらい待っただけで店内に入れました^^



コペンの皆さんは、当然塩ラーメンをご注文

僕も塩がいいと思いながらも・・・たまには別のモノをということで、今回は醤油ラーメンを注文しました




スッキリとしたスープでこれはこれで旨いなぁ~

でも・・・・この店はやっぱり塩ですね

食べ終わった後の幸せ感が塩の方が上でした

塩ラーメンを食べたコペンの皆さんはかなり満足していただけたようで、よかったです


あんこなマロンさんと、kei39さんはご帰宅ということでお見送り

気を付けて帰ってくださいね^^


美味しいラーメンを食べて、幸せに包まれながら本日の走行会は終了~

とは・・・ならず・・・(^^;

勢いに乗って、けにいさんとカピパラさんの3人で近所のコメダへっ♪


カピパラさんは当然のようにシロノワール、けにいさんもシロノワール(小)を注文する中、僕はちょっと冒険してかき氷をば・・・

「ちょっとかき氷が食べたい気分なんです~」

な~んて、たまたま感を演出してたんですけどね・・・・

実は・・・ネタになるのを知ってたんですねぇ~w


つーことで・・・

これがネタになるかき氷だっ!


うりゃっ♪





むっちゃ食べにくいっちゅーにっ!

まるで一人ジェンガ(爆)


ハッキリ言って寒かった ← アホ

最後、ちょっと残してしまったのがくやしいです・・・(^^;


つーことで、楽しい半日でございました♪



Posted at 2008/09/15 11:11:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年09月11日 イイね!

寄り道

昨日の仕事帰り

なんだかまっすぐに家に帰る気になれなくて

ちょっと京都駅をお散歩していました


京都駅っていいんですよ

駅なのに落ち着くんですよ

なんだか公園みたいなんですよね

ボ~っとできるトコがいっぱいあるんです




仕事を終えて京都駅に着いた頃はちょうど空が茜色に変わっていく時間でした

昼間は暑かった空気もこの時間になるとひんやりとしてきます



ちょっぴり意味不明な写真も撮ってみたり・・・



これは建物のガラス面に映った空です

建物の中の景色とガラスに映った外の風景かごちゃまぜになってます

面白いでしょ?^^



昨日の記事の高いトコに座ってたあの場所からの景色



京都タワーを眺めるには結構特等席なんですよ

特等席なのにあんまり人が来ない秘密の場所( *´艸`)


後ろを振り返ると・・・ほらっ



全然人がいないでしょ?

普段、京都駅を利用してる人もこの辺りには来ないんじゃないかな?

もちろん観光客なんてほとんど来ないので、とても静かなんです

駅にいるってことを忘れちゃいますよ^^


そうそう・・・

京都駅って、照明が暗いんですよ

普通の駅じゃありえないですよね?

こんな暗いと危ない感じとか寂れた感じがしそうなものですが、ここはそうじゃないんですよねぇ

この薄暗さが心地よいのです




こんな謎なオブジェが置いてあったりね

アートな空間なのです


この謎なオブジェの場所から駅全体がグワァ~って見えるんです



うぉ~ かっちょえぇ~

この光景は何度見ても感動するなぁ

旅行で訪れたらもっと感動するんじゃないかなぁ?

京都駅は絶対夜がお勧めですっ

というか、夜の京都駅を散歩するだけで2~3時間は軽く過ごせますよ


ちなみにこの写真の一番奥に見えるのが有名な大階段です

向こう側は観光客とかがいっぱいいて賑やかなんです

でも逆側のこちらは平和そのもの♪


でもね

でもね

実は向こう側にもまったりスポットがあるのですよ


大階段の横にはエスカレーターが設置されています

ほとんどの観光客はそのエスカレーターの頂上まで登ると満足しちゃうんですけど・・・

まだ階段だけはさらに上まで続くのです

その階段を登りきった頂上には、ちょっとした芝生と周りを竹に囲まれた公園があるんです



あはは・・・

なんだか全然分からない写真ですね・・・(^^;

実際にはもうちょっとだけ明るいんですけどね


芝生の上のベンチに腰かけて、虫の声を聞きながら夜空を見上げていました

空にはぽっかりとお月さまが浮かんでいました

時折吹き抜ける風がサラサラと竹の葉っぱを揺らしていました


いい時間でした^^



Posted at 2008/09/11 12:47:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年09月10日 イイね!

遅い夏休み~♪

13日から遅い夏休みで6連休頂きました~♪

仕事の関係上、休みって病気の時以外はほぼ取れないので、
こんなまとまった休みは久し振りです

さぁ~て、何して遊ぼうかなぁ~(ノ≧∀)ノわぁい♪



と・・・・言いたいトコですが・・・

どうもテンションが上がりません(^_^;

このままいくと、6日間ヒッキーになりそうです ← ヤバイ

でも、財布には優しそうです ← 確かにっ♪



こうなったら、無理矢理予定を作るか?


・・・・・誰か遊んでくださいっるんるん ← 他力本願たらーっ(汗)
Posted at 2008/09/10 17:19:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年09月07日 イイね!

おはぎゅう行ってきました

数日前の天気予報では、雨のはずだった日曜日

なぜか空は気持ちのいい青空っ

恒例のおはぎゅうに行ってきました♪



いつものコンビニ(なんて言いながら前回は遅刻してひとりぽっちでしたが・・・)に朝8時に集合



5匹の子豚ちゃんと、黄色いオオカミの図(笑)

実は一番左に写ってる白いコペンのにしさんは、みんカラは見ていないとのこと

それなのに あぁ~ それなのにぃ~♪

なぜか風の便りにおはぎゅうのことを知り、近所のセブンイレブンを手当たり次第に探して、4件目にて我々を発見したそうです・・・すげぇ~ぴかぴか(新しい)


ちなみに、左から

にしさん、僕、青霧島さん、けにいさん、78式カピパラさん、kei39さんです



みんな揃ったところで、一路月ヶ瀬の茶屋へ・・・の前に・・・今回はフルコースということで、柳生→布目ダム→高山ダム→月ヶ瀬なんだそうです

いつも走ってるコースですけど、なんだかわくわくしますね~うれしい顔

ということで、5匹の子豚ちゃんを黄色いオオカミが追っかける形で出発です


今回は、ちょっと時間が遅いということで、国道区間は結構クルマが多くてのんびりクルージングという感じです

それでも、前が空いたら一気にペースアップ

ん~ 僕がいつも一人で走ってる時よりもペース速いんですけど・・・(^_^;

なんやねん、この軽自動車の集団は(笑)




途中の交差点で信号待ちの間に前のコペンを激写

って・・・・なんで撮影してることに気付くのだ?

カメラ目線・・・もとい・・・カメラ手線のけにいさん(笑)



柳生から布目ダムを通り高山ダムへ

高山ダムの駐車場でしばしの休憩タイム



空はすっかり秋空です

でも、ひなたはまだまだ暑いです


と・・・ここで、けにいさんのおNEWのサイレンサーの演奏会が始まりました



アイドリングの音を聞いているとすごく静かなんですけど、エンジンを回すと軽自動車とは思えない迫力の音が

迫力の音といっても、ただうるさいだけの下品な感じじゃなくて、耳障りな感じがしない上品な音でした

う~ん 素敵ぴかぴか(新しい)


さて、舞台は月ヶ瀬の茶屋に移り、またしてもここで雑談会



今回は、なぜか仕事のこととか、真面目な話が多かったですかね?

まぁ・・たまにはこういう硬派なのもいいでしょう(笑)


ここで、にしさんが昼から仕事ということで先に帰られました

気を付けて帰って下さいね

またお会いしましょう^^


そして、残った5台は今日のメインイベント会場へ~

今朝の集合場所のすぐ近く、「国境食道」です



この店は、とあるものが有名なお店でして・・・

前から行ってみたいと思っていたのですが、一人ではなかなか行く気になれず・・・

今回ようやく念願の来店なのです


んで~

何が有名かと言うとですねぇ・・・


これだっ!



カツ丼(大)

洗面器のような器が机の上に鎮座しております

お箸では食べにくいということなのか、最初からレンゲが付いてます

レンゲで食うカツ丼って・・・(^_^;

チャレンジャーはけにいさんです♪


あ・・・

ちなみに、カツ丼の並と比べるとこんな感じ



カツは2枚でごはんは2合くらい入ってるそうです・・・

なんか、見てるだけでごちそうさま~って言いたくなりました(^_^;


そうそう

もう一つ地味に凄いメニューがありました



とんかつ定食(大)です

なんか、すっごく普通にカツが3枚乗ってます(^_^;

こちらのチャレンジャーはカピパラさんです♪


お二人とも、なんなく完食しちゃいました・・・すげぇぴかぴか(新しい)


ちなみに僕はヘタレなので、カツ丼の並を頂きました(^_^;

十分にお腹いっぱいになりましたよ

よかった・・・・大にしなくて(^_^;


とまぁ・・・こんな感じで今回のおはぎゅうはお開きっうれしい顔


次回のアフターグルメはいごっその塩ラーメン・・・の予定!?
Posted at 2008/09/07 21:27:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年08月31日 イイね!

すれ違い・・・そして・・・

今日、月ヶ瀬からの帰り道

国道369号線を西に向かってクルマを走らせていると

対向車線を走っていたクルマの人が窓から手を出して大きく手を振ってくれた

慌てて僕も手を出したけど、全然間に合いませんでした




んで・・・・ 誰だろう・・・あれは(苦笑)



今日の午後1時頃、369号線を柳生方面に向かっていた薄いグリーンのクルマの方っ

どなたでしたっけ? ← 失礼なやつ(^_^;


それともあれは、僕の後ろのクルマへの挨拶か? ← おぉー それは恥ずかしいぞw
Posted at 2008/08/31 18:52:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「めっちゃ久しぶりにバイク用品店に来てみた。
ヤバイ、めっちゃ気分上がる!

またバイクに乗りたくなっちゃうやん^^;」
何シテル?   11/08 12:16
奈良の黄色いFDの乗ってる普通の人より運転が好きな人です(笑) タイヤ滑ると怖いです(^_^; 夜になるとフラっと走りに行きたくなります 月ヶ瀬近辺を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ようやく念願のFDを手に入れました 壊れやすいだの、維持費がかかるだの色々言われてますが ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
とにかく楽なので、ついこっちばっかり乗ってしまう・・・
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤号でございまふ
マツダ MPV マツダ MPV
買い物カー(笑)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation