• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも@ならのブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

うまい棒

うまい棒を買ってきました~(*≧∀≦)♪















一気に120本っ(*・∀・)ウキャッ






以上っ (。・x・)ゝ




キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
Posted at 2009/05/25 21:56:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年02月10日 イイね!

Wクリームエクレア

テレビで島田紳助が絶賛したということで、軒並み売り切れになっていたファミマの噂のWクリームエクレアが山盛り売られていたので思わず買ってきました




早速お昼休みに食べてみました♪




カバンに入れて持って帰ってきたので若干潰れちゃいました(^^;

カスタードクリームの上にホイップクリームのWクリームです

見た目は結構なボリュームですね


実際に食べてみると、思ったよりアッサリしているのでペロリと食べきれちゃいますね

甘いものはより甘く! と、普段から力説している僕としてはちょっと物足りないですねぇ~

あと、ホイップククリームが多すぎて、カスタードクリームとのバランスが悪い~



クリーム自体は、まぁ・・・普通・・・

シュー生地も・・・まぁ・・・・普通・・・・

コンビニで手軽に購入できるスイーツとしては美味しいとは思いますけども・・・


期待が大きかった分、ちょっと期待外れでしたねぇ~

まぁ、あと1~2週間もすれば品薄状態も解消されるんじゃないですかね?


なんだかいまいちな書き方してますけど、コンビニスイーツとしては美味しい方だと思いますので、話のネタにでも食べてみてくださいな♪
Posted at 2009/02/10 13:14:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年01月28日 イイね!

ちゃんぽん亭をかべ(ちゃんぽん亭総本家)

え~

日曜日に和風ちゃんぽんを食したとこですが、またまた和風ちゃんぽんを食べてきました(笑)

この前の記事に登場していた「ちゃんぽん亭をかべ」です




元々は、「ちゃんぽん亭をかべ」という名前だったのですが、今は「ちゃんぽん亭総本家」という名称でチェーン展開しています

このお店は彦根の駅前にあるので、電車で行くならとても便利です

お店自体に駐車場がないので、クルマの場合はどこか適当な駐車場に放り込むしかありませんが、田舎なのでどこなりと安い駐車場があると思います


注文するのは、もちろん「和風ちゃんぽん」です



いやいや・・・相変わらずの野菜てんこ盛りがうれしいですねぇ~(*≧∀≦)♪


この前の「和風ちゃんぽん堂本舗」のと比べると、明らかに具の量が多いですね


                  ↑
            和風ちゃんぽん堂本舗のやつ



んで、日曜日に続けて食べてみてよく分かりました

基本的には同じ味なのに何が違うか

奈良の本舗は、スッキリしすぎてるんですよね

彦根の総本家の方が、深いコクがあるんです

ある意味、奈良の方がより「和風的」という言い方もできますね

なんというか、どちらが美味しいかは単なる好みの問題のような気もしてきました

ただ、あくまでも「和風」であって「和食」ではないので、僕としては彦根の総本家の味の方が好みですね


あ、そうそう

ある程度食べたらテーブルに置いてある「お酢」をちょろっと入れてみてください

旨いですよ~(*≧∀≦)♪




しかし・・・どうでもいいけど

「総本家」と「本舗」って・・・・ベタなギャグみたいだなぁ・・・(^_^;
Posted at 2009/01/28 17:20:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年01月27日 イイね!

和風ちゃんぽん堂本舗

日曜日に、おはぎゅう&ラーメンということで、いつものコンビニに10時にけにいさんと待ち合わせ

太陽が顔を出したと思ったら、急に雪が降りだしたり、かと思えばまた太陽が・・・ってな感じで、なんだか忙しい天気でした



路面には雪はありませんでしたが、何もリスクを背負ってまで行かなきゃいけないこともないので、おはぎゅうは中止にしていきなりラーメンを食べに行くことにしました

僕的には、今年最初のおはぎゅうはFDで・・・と思ってたので、ちょっぴりラッキー♪


奈良のラーメン本を開いてしばし作戦会議

んで~ 寒い日なので(必要以上にw)温かいラーメンをってことで、一路法隆寺へ


やってきたのは「和風ちゃんぽん堂本舗」です



パッと見はラーメン屋には見えないですね

入りやすくていいですよね^^


さて、このお店の一押しは、「石焼和風ちゃんぽん麺」です

石焼ピピンバに使う熱々の石焼鍋にグツグツと煮えたぎったラーメンが入っています

普通ならば、初めて来たお店の場合はそのお店の一押しメニューを頂くのがセオリーですが・・・

猫舌の僕にとっては、こんなもんありえねーっ 。・゚・(ノД`)・゚・。


ということで、おとなしく「和風ちゃんぽん麺」をチョイスしました

実はですね、「大和名物和風ちゃんぽん」とかって謳って、いかにも大和(奈良)発祥の食べ物のようにアピールしていますが、「和風ちゃんぽん」は滋賀県の彦根に昔からの有名店があるんですよね

僕はいつもそこで食べているので、どちらが美味しいかを比べてみたいっていう意図もあっての「和風ちゃんぽん麺」のチョイスなんです


さて、しばらくして「和風ちゃんぽん麺」が運ばれてきました



見た目はスッキリと上品そうな感じですね

食べてみると、あ~なるほど・・・かなりアッサリとした和風ですね

昆布と鰹節からスープを作ってるそうです

うまいっ!って思わず声を上げたくなる程の感動はありませんが、普通に美味しいです

ただ、また来たいって思わせるような特徴がないんですよねぇ・・

近所にあったらタマには来てみるけど、わざわざクルマに乗ってまではねぇ~って感じ

彦根の「和風ちゃんぽん」と比べると、味はほぼ同じ

おそらく参考というか意識はしてると思うんですよね

それくらい同じ味

でも、彦根のは何度も何度も通いたくなる何かがあるんですよねぇ~



んで、けにいさんが注文したお店の一押しメニューの「石焼和風ちゃんぽん麺」はこんなんでした



写真では分かりにくいですが、もう・・グツグツと煮えたぎってます

いやぁ・・・マジで頼まなくてよかった(^_^;


そして、こちらのメニューにはご飯が付いてきまして

麺と具を食べ終わったスープにドバっと入れて雑炊にして食べるんです



これはうれしいですよねっ

なんか得した感じ♪


ん~ 絶対に行ってみてっ!とは言えないけど、もし近所を通ることがあれば試しにどうぞ・・・って感じのお店でした(^^;

わざわざ行くなら、僕はやっぱ彦根の「をかべ」に行きますね~( *´艸`)


食事が終った後は、新ノ口のスーパーオートバックスに行って、色々と物欲を刺激してきました

幸いにもご購入には至りませんでしたが・・・w
Posted at 2009/01/27 21:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年01月05日 イイね!

VAN HOUTEN COCOA ストロベリー

VAN HOUTEN のココアって有名ですよね~

パックのドリンクもよく買って飲んでるんですけど

なんだか見なれないパッケージを発見



VAN HOUTEN COCOA ストロベリーです( *´艸`)


チョコといちごのコラボだなんて・・・美味しくない訳ないや~ん(´▽`*)ウフフ

ってことで当然のようにお買い上げ♪


早速飲んでみたところ











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マズ(´;д;`)ウッ・・




甘みの少ない水っぽいココア水にいちごの酸味だけを加えたような味です

このマズさ・・・ぜひ味わってみてくださいっ(ノω`*)ハウゥ~ン
Posted at 2009/01/05 12:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「めっちゃ久しぶりにバイク用品店に来てみた。
ヤバイ、めっちゃ気分上がる!

またバイクに乗りたくなっちゃうやん^^;」
何シテル?   11/08 12:16
奈良の黄色いFDの乗ってる普通の人より運転が好きな人です(笑) タイヤ滑ると怖いです(^_^; 夜になるとフラっと走りに行きたくなります 月ヶ瀬近辺を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ようやく念願のFDを手に入れました 壊れやすいだの、維持費がかかるだの色々言われてますが ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
とにかく楽なので、ついこっちばっかり乗ってしまう・・・
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤号でございまふ
マツダ MPV マツダ MPV
買い物カー(笑)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation