• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも@ならのブログ一覧

2009年10月07日 イイね!

HIDヘッドライト交換他

実は春先からずっと故障しているヘッドライト



たまに点灯してりもするので、なかなか取り換える気にならなかったのですが、ここんとこは全く点灯しなくなったのでさすがに意を決して交換することにしました


通販とかヤフオクとか色々探してみて、安いのならば1万円前後、2万円ちょい出せばそこそこのもんは買えそうな雰囲気

ちょっとリスクも高いですが、そういうのを消耗品のノリで買っちゃって、クルマ屋さんに取り付けてもらうのが一番安上がりだなぁ~ってことで、とりあえずいつもお世話になっているショップに「取り付け工賃いくらになります?」って聞いてみたら、「部品込で40000円でやりますよ」との返答

へ?(・_・;

そうなの?

んじゃ、わざわざリスキーなパーツをネットで買うよりもショップにお任せしちゃえってことで、全てお任せでお願いしてきました(*≧∀≦)♪

あ、ちなみにHIDは6000Kです

あんまりケルビン数上げて、見えにくくなっても本末転倒ですもんねぇ~(^^;


ついでに、

1.普通に道を走ってるだけでガリガリとフロントエアロを擦ってしまうので、フロントを10mmアップ

2.錆びてかっこ悪いボンピンの交換

3.動かなくなってたリアワイパーの修理(^^;

もお願いしました

HID 40000円
ボンピン 5800円
ワイパー修理(中古モーター交換) 5000円
車高調整はサービス(無料)♪

一晩預けただけでやってもらえました^^

費用も安く済みましたし感謝感謝です(*≧∀≦)♪





バッチリ両目が点くようになりましたよ~(*≧∀≦)♪

台風の中、傘が飛ばされそうになりながら撮影w





ボンピンはゴールドです

黄色の車体だからいい感じにまとまってると思いません?(*≧∀≦)♪

台風の中、傘が折れそうになりながら撮影ww
Posted at 2009/10/08 14:09:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | FD | 日記
2009年07月27日 イイね!

ブレーキペダル 修理完了

先日ブレーキランプが点きっぱなしになった件ですが、昨日にようやく修理が終わりました

※過去の記事

ブレーキランプでお出迎え
ブレーキランプ その後


ブレーキランプが点きっぱなしになった原因はブレーキランプ その後の記事に書いてある通り、ブレーキランプをオフ/オンさせるスイッチを押すための樹脂パーツが破損したためでした

ですから、その樹脂パーツだけを交換すればOKのはずなので、ディーラーに問い合わせしたところ、その樹脂パーツだけでは注文できずに、約3万円のブレーキペダル一式での注文しかできないということだったので中古の部品を仕入れてきました




6型のペダルなのでかなりキレイです




問題の樹脂パーツも問題無くまだまだ使えそうです



これをディーラーに持って行って交換してもらえば修理完了となるのですが・・・・



ペダル一式を整備士さんに渡して作業の完了を待っていると、整備士さんがこちらにやってきました

整備士さん「このペダルを全部交換してもいいんですけど、それだと時間も工賃もかなりかかるので、(新しいペダルから)破損した樹脂パーツだけを外して、元のペダルに付ければ時間も費用も少なくて済みますけどどうします?」

とのこと・・・・

もちろん、費用が安く済む方でとお願いしたのですが・・・・




ブレーキペダルというのは安全上非常に重要なパーツであるため、パーツごとにバラバラにしてしまうと安全性の問題が発生するので、メーカーとしては一式での取扱しかできないものと解釈していたのですが、現場でパーツ単位での修理をしてしまえるのならば、メーカーとしても樹脂パーツだけを売ってくれてもいいようなもんだと思うんですけどねぇ?

そして、パーツリストに一式でしか載ってないからという理由で、パチっとはめるだけの樹脂パーツを単品で購入できないことに何の疑問も抱かずに、メーカーに問い合わせすることすらしなかったディーラーの対応もなんだかプロっぽくないなぁ・・・と・・・

まぁ、直すという目標は達成できたのでいいんですけども・・・


なんか納得いかねーっ!!( ゚皿゚)キーッ!!||
Posted at 2009/07/27 12:30:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD | 日記
2009年07月17日 イイね!

ブレーキランプ その後

一昨日の晩に勝手に光りっぱなしになっていたブレーキランプですが、
昨晩に懐中電灯片手にゴソゴソとチェックしてみたところ、アッサリと原因は分かりました


ブレーキペダルの上部に、ペダルを踏む込んだ際にブレーキランプを消灯させるためのスイッチを押す部分(普段が押しっぱなしで、ブレーキペダルを踏みこむとスイッチが切れてブレーキランプが点く)がありまして



本来ならば、写真の赤丸の部分にこのように樹脂製のパーツが付いているのですが

この部分の樹脂製パーツが劣化して割れてしまったため、ペダルを踏んでいない状態の時にスイッチを押すことができなくてランプが点きっぱなしなっていました



樹脂製パーツが無くなっています




割れたパーツは、足元に転がっていました



いやぁ~

原因が分かってしまえばなんてことないですね

配線不良とか漏電とかでなくてよかったです

この樹脂製パーツをディーラーで取り寄せて、パチっとはめたら修理完了でしょぉ~(*≧∀≦)♪



ということで、早速部品取り寄せのためにディーラーに連絡

どの部分のパーツなのかを説明して、値段と納期を調べてもらったところ予想外な返事が・・・




ディーラー「あのぉ・・・ 調べてみたのですが、その樹脂製パーツのみでの販売はありませんね」

僕「え? それはどういうことですか?」

ディーラー「ブレーキペダル一式になります」

僕「えーっ!? 一式ですかっ!?   ・・・・ちなみにおいくらで?」

ディーラー「税込で\29,600-です」


な・・・なんですとーっ!?Σ(・∀・;)


いやいやいやいや・・・・・

ムリだから・・・・

たかが樹脂製パーツが割れただけで、なんで一式!?

しかも\29,000-だなんて、ムリムリ(ノД`)シクシク



つーことで、中古のブレーキペダル一式をオークションで買うか・・・

もしくは、砕け散った樹脂製パーツをなんとか修復してペダルに貼り付けてやろうかと企み中・・・


あぁ・・・・世間は連休なんだよなぁ~(´・ω・`)ショボーン

でも・・・・家にいた方がいいコトあったりして?( *´艸`)♪
Posted at 2009/07/17 13:48:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | FD | 日記
2009年06月25日 イイね!

窓があったら入りたい

先日の浜名湖オフの時にですね

実は助手席のパワーウィンドーが動かなくなりまして・・・

中途半端に5cmくらい開いた状態で一日を過ごしておりました(^^;



帰りの刈谷PAにて一緒に帰途に着いていたお友達に布テープを頂きましたので、とりあえずは窓を塞ぐことができました



意外と違和感がなくてカッコいいかも( *´艸`)

実は刈谷PAで窓を塞いで走りだしてからすぐに、とんでもない豪雨に合いまして・・・

あのタイミングで窓を塞いでなかったら、車内が雨でとんでもないことになってるトコでした(^^;

そんなこんなでなんとか無事に帰宅して、日曜日に修理のためにディーラーに行ってみました

門前払いされるかとドキドキしながらお店に進入・・・


「パワーウィンドーが動かなくなったのですが、このクルマでも修理して頂けますか?」と・・・
異常に低姿勢で申し出てみたところ、「はいっ もちろんですよっ!」と、意外な返事


もしかしたら、ボンピンに気付いてないのかと思い、ヤブヘビかと思いながら
「ビンピン付いてますけど、本当に入庫OKですか?」と恐る恐る聞いてみました


すると、「はいっ! 全く問題なしですっ!」との嬉しい誤算な返事がっ!


おぉ~

やったぜ奈良マツダっ!

すげーぞ奈良マツダっ!

みんなの奈良マツダっ!

のび太のモノは俺のモノだぜ奈良マツダっ!


はっΣ(・∀・;)  あまりの嬉しさに訳の分からないコトを口走ってしまったようです・・・


お店によって見解が分かれるボンピンですが、
とりあえず奈良マツダに関しては問題なしとのお墨付きを頂きました

これでちょっぴり一安心です




んでぇ~

問題のパワーウィンドーですが、こちらもアッサリと直して頂けましたっ(ノ≧∀)ノわぁい♪



だって・・・・・







あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

やっちまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

めっちゃ恥ずかしいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

窓があったら・・・・じゃない・・・・穴があったら入りてぇぇぇぇぇぇ((ノェ`*)っ))タシタシ

Posted at 2009/06/25 17:28:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | FD | 日記
2009年06月18日 イイね!

弾丸ツーリングin東紀州路 前編

え~
相変わらず記事書きが遅いワタクシでございます(汗

日曜日の早朝、土地勘のないTさんを月ヶ瀬の地に放置して、向かった先は針テラス



本日2つ目のオフ会は、弾丸ツーリングin東紀州路です

本日の参加者は

けにいさん
woody中尉さん
カピバラさん
kei39さん
西Pさん

そして、僕です

西Pさんはお見送りのみということで、しばらく走ってから隊列を離れました

次回はぜひ最後まで参加してくださいねぇ~


針インターから榛原に向かって南下、その後国道166号線伊勢街道を快走

クルマも少なく道もきれい

思い返せばこの頃はよかったなぁ~(謎)

そして隊列は快適な国道を離れて国道422号線へ

途中で一回エアロを擦りましたが、まぁ・・・そこそこ快適な道

その後、国道42号線に合流し、最初の休憩地である「道の駅 奥伊勢木つつ木館」に到着



最近、道の駅でこんな風に空いてるトコって珍しいんじゃないですかね?

やっぱ、道の駅はこうでなくっちゃねっ♪


しばらく休憩してから軽く20~30分走ったところで とある駐車場に到着

あぁ・・・砂利の駐車場だぁ・・・(ノД`)シクシク

エアロを擦らないようにビクビクと走ります


さて、クルマを駐車場に停めた一行は・・・



歩くっ!




歩くっ!


なんだかクルマのオフ会って感じじゃないねぇ~

健康的だねぇ~(´▽`*)ケラケラ


しばらく歩いて「大内山ふれあい牧場」に到着ぅ~(*≧∀≦)♪



なんだろう・・・この微妙な寂れ感は・・・・(^^;

でも、これが美味しければどーでもいいのだっ!




濃厚ソフトクリーム(*≧∀≦)♪♪

コクがあって、甘ぁ~くて、めっちゃ美味いっ!

しかも、200円と超良心的価格ですっ!

しゅんばらしぃ~゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*


んでぇ~

調子に乗って




J≧ー≦しΨ☆☆Ψ(´┏∀┓` ) ルネッサ~~ンス♪


ミルクを買ったら、なぜかこんなグラスでした(o≧▽≦)ノ彡キャッキャッキャ

ちなみにミルクのお味はいまいちでした(^^;

なんだか水っぽい・・・

ソフトクリームは美味しかったので期待したんですけどねぇ~(^^;


ここの牧場、ふれあい牧場ということもあって、牛さんや羊さんをさわることが出来るのですが、僕が一目散に向かったのはこの子んとこ( *´艸`)




うさぎさん、かわえぇ~(ノω`*)タマラン

近付くとピョコピョコと走りまわって超かわえぇ~( *´艸`)ウププ


まぁ・・・中にはダラけた子もいますけどね



うははは やる気ねぇ~ ププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆バンバン!!




後編に続くぅ~ ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノとぅーっ
Posted at 2009/06/18 12:13:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD | 日記

プロフィール

「めっちゃ久しぶりにバイク用品店に来てみた。
ヤバイ、めっちゃ気分上がる!

またバイクに乗りたくなっちゃうやん^^;」
何シテル?   11/08 12:16
奈良の黄色いFDの乗ってる普通の人より運転が好きな人です(笑) タイヤ滑ると怖いです(^_^; 夜になるとフラっと走りに行きたくなります 月ヶ瀬近辺を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ようやく念願のFDを手に入れました 壊れやすいだの、維持費がかかるだの色々言われてますが ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
とにかく楽なので、ついこっちばっかり乗ってしまう・・・
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤号でございまふ
マツダ MPV マツダ MPV
買い物カー(笑)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation