2009年04月20日
毎週月曜日と水曜日になると思います
朝っぱらから週刊誌を立ち読みしてる人の多いこと…
マンガくらい自分で買って読めばいいのにねぇ…
たかが数百円くらいでしょ?
でも、このたかが数百円が積もり積もって、漫画家さんやそれに携わる人達のお給料になるんですよ
いま、原稿料が安すぎて、マンガを描けば描くほど赤字になっていく漫画家さんが多いそうです
こんな状態が続くと…誰も漫画家やらなくなっちゃいますよ…
漫画に限らず本って、別に紙が欲しくて買うわけじゃないじゃないですか?
紙に書かれてる情報を買うわけですよね?
ってことは、立ち読みなんて生ぬるいコトバじゃなくて、タダ読みとか、情報泥棒とかって言ってしまってもいいんじゃないですかね?
欲しい本があるのに、タダ読みの人がジャマで本に手が届かなかったり、タダ読みされまくってボロボロの本しかなかったり…
そもそも、他人が読みまくった本って、既に古本じゃないですかね?
タダで読む人よりもお金を出して買う人の方が肩身が狭いっておかしいですよね?
なんて言うか…
不況・不況って言うけど、結局こういうトコにも原因があるんじゃないでしょうかねぇ…
別に無駄遣いしろって言ってるんじゃないんですよ
欲しいものを得るには、その等価としてお金を支払う
この基本的な部分をケチると、いろんなものが衰退していくと思うんですけどねぇ…

Posted at 2009/04/20 08:37:58 | |
トラックバック(0) | モブログ