一昨日の晩に勝手に光りっぱなしになっていたブレーキランプですが、
昨晩に懐中電灯片手にゴソゴソとチェックしてみたところ、アッサリと原因は分かりました
ブレーキペダルの上部に、ペダルを踏む込んだ際にブレーキランプを消灯させるためのスイッチを押す部分(普段が押しっぱなしで、ブレーキペダルを踏みこむとスイッチが切れてブレーキランプが点く)がありまして

本来ならば、写真の赤丸の部分にこのように樹脂製のパーツが付いているのですが
この部分の樹脂製パーツが劣化して割れてしまったため、ペダルを踏んでいない状態の時にスイッチを押すことができなくてランプが点きっぱなしなっていました

樹脂製パーツが無くなっています

割れたパーツは、足元に転がっていました
いやぁ~
原因が分かってしまえばなんてことないですね
配線不良とか漏電とかでなくてよかったです
この樹脂製パーツをディーラーで取り寄せて、パチっとはめたら修理完了でしょぉ~(*≧∀≦)♪
ということで、早速部品取り寄せのためにディーラーに連絡
どの部分のパーツなのかを説明して、値段と納期を調べてもらったところ予想外な返事が・・・
ディーラー「あのぉ・・・ 調べてみたのですが、その樹脂製パーツのみでの販売はありませんね」
僕「え? それはどういうことですか?」
ディーラー「ブレーキペダル一式になります」
僕「えーっ!? 一式ですかっ!? ・・・・ちなみにおいくらで?」
ディーラー「税込で\29,600-です」
な・・・なんですとーっ!?Σ(・∀・;)
いやいやいやいや・・・・・
ムリだから・・・・
たかが樹脂製パーツが割れただけで、なんで一式!?
しかも\29,000-だなんて、ムリムリ(ノД`)シクシク
つーことで、中古のブレーキペダル一式をオークションで買うか・・・
もしくは、砕け散った樹脂製パーツをなんとか修復してペダルに貼り付けてやろうかと企み中・・・
あぁ・・・・世間は連休なんだよなぁ~(´・ω・`)ショボーン
でも・・・・家にいた方がいいコトあったりして?( *´艸`)♪
Posted at 2009/07/17 13:48:59 | |
トラックバック(0) |
FD | 日記