今日は久しぶりのおはぎゅうでした
いつものコンビニに6時30分
朝起きる頃にはまだ真っ暗です
本日の参加者は
けにいさん、woodyさん、えたさん、そして僕の4人でした
今回は参加台数が少ないからでしょうか?
いつもよりも更に輪をかけてハイペースです
柳生から南下~布目ダムに至る高速セクションはキツかった~
先行の2台のコペンはグングン逃げるし、後ろにはえたさんの赤いクルマがピッタリと貼り付いてるし・・・マジでいっぱいいっぱいになりながら走ってました
そろそろ「狼さん」っていう呼び名は剥奪して頂けませんかね?
「狼の皮をかぶった羊さん」ですから・・・(^^;
とまぁ・・・そんなこんなで高山ダム到着
今日もダム周辺は霧に包まれてました
所々に赤い葉っぱがありますけど、紅葉にはまだちょっと先のようですね
ここでしばらくダベリングした後は、いつもの茶屋へ移動
茶屋の直前で、woodyさんが離脱されました
この後山登りが控えてるそうな・・・
お・・・お疲れさまです(^_^;
さてさて、茶屋でしばらくダベってたんですが、日陰になってる場所で話をしていたのもあって、どうにもこうにも肌寒い
ということで、ちょっと思い立って場所を移動することに・・・
茶屋から5分くらい走った所に到着です
ここは何かといいますとですね・・・って・・・前の記事でもうバレバレですよね(^^;
はいっ 足湯でございます
いやぁ~ こりゃええわぁ~
しばらく足を浸けてると額に汗がじんわりと浮かんできます
これからの寒い季節はここが定番になりそうな予感?

まった~りと話も弾みます
なんかこのまま一日浸っててもいいかも(笑)
んでも、この後には大事な用事があるため、泣く泣く足湯を後にします
月ヶ瀬から奈良市街に向かい、奈良山大通りを西へ
辿りついたところは「支那そば華山」です
富雄の駅近くにある小さなお店です
メニューを見てると左上に意味ありげな矢印が・・・
何気にメニューをクルリと裏返して見ると
お店の方いわく、「裏メニューです」だそうです
となると・・・当然注文するのは裏メニューしかないでしょっ!
ってことで、「塩黒胡麻レモン味玉」をお願いしました
ここのラーメンは、ものすごくアッサリしてるんです
麺もすごく細い麺なので、ほとんどの人が食べ終わった後に「そうめんみたい」っていう感想が出てきます
今回食べたラーメンも、アッサリなんですが、表メニューの塩ラーメン以上に更にアッサリでした
というのはですね、予想していた味は、塩ラーメンに隠し味的にレモンが絞ってあるくらいに思っていたのですが、これが全然違ってめっちゃレモンが全面に出てるんです
正真正銘のレモン味のラーメン
ラーメンと思って食べたらちょっとビックリするかもしれません
レモンの味をこれだけハッキリと出して、なおかつラーメンとしてまとめるのはかなりの試行錯誤があったんじゃないですかね?
一度味わってみる価値はあると思います
残念ながら僕はちょっと好みじゃなかったのですが、これはこれで美味しいと思います
さて、ラーメンを食べてお腹も満足したので次はデザートです

デザートの、いごっその塩ラーメンっ
いやぁ~ やっぱ
デザートは別腹ですなー キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
今回は塩バターラーメンをいっときました
アッサリ塩ラーメンにバターのコクが広がって複雑な味になります
いやぁ~ 満足じゃぁ~
まさに食欲の秋っ!(爆)

Posted at 2008/11/02 21:15:01 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記