さて、弾丸ツーリングの記事の後編です
すでに1週間が過ぎてるので記憶が微妙に曖昧です(^_^;
ふれあい牧場でソフトクリームを食した後に向かった先は「紀伊長島マンボウ」です
まぁ・・・道の駅の名前を見て頂ければお分かりの通り、先日記事にした「マンボウの串焼き」をここで食べました
食感が独特で、かなり美味しかったのですが、このポップはどうかと思うぞ(汗
こうなります って・・・
そりゃまぁ、確かにそうなんだけどさぁ・・・(;´∀`)ウワァ
なんだか食べ物の話ばかりのような気もしないでもないですが・・・
昼ごはんはこちらで食べました
woody中尉さんに案内して頂いた「かい鮮や」というお店です
満席だったので10分くらい外で待ってからお店に入りました
woody中尉さんに「オムライス美味しいよ」って言われたんですけど、いやいや・・・それはないでしょ(汗
ここまで来てオムライスって・・・
かなり気になってしまったのは事実ですけども・・・(^^;
でも、せっかくこういうトコなんですから、やっぱ海のものを食べたいですよねぇ~
つーことで「海鮮丼の上」をご注文(*≧∀≦)ウリャッ
ここの海鮮丼はちょっと変わってて、お餅につける甘辛い醤油タレみたいなのをかけて食べます
これはこれで美味しいんですけど、せっかく美味しいお刺身なんですから、そんな凝った味付けにしないでもいいと思うんですけどねぇ~
お腹がいっぱいで満足したら、ここからがある意味弾丸ツーリングの本番です
国道42号線から酷道425号線へ
今回走った425号線は、かなり有名な酷道なんだそうで、でもその中でも一番整備された区間とのことでした
道幅的にはそんなにキツくないので、これならばなんとか行けるかなぁ・・・と思いながら、woody中尉さん、けにいさんに続いて走っていたのですが、トンネルの入口でガキーンっ! 急なコーナーの立ち上がりでガガガギーっ!
はい・・・フロントエアロ擦りまくりです(ノД`)シクシク
走りだして5分も経たずに戦意喪失(汗
後ろを走ってたカピパラさん、kei39さんに道を譲ります
アッという間に4台のコペンはコーナーの彼方に消えて行きました(´・ω・`)/~~
後はもう開き直って、普段は慣らさないカーステをかけながら、超スローペースで黙々と全く見えなくなったコペンズの後を追いかけます
どうも、後で聞いた話だと、woody中尉さんがとんでもないペースで爆走していたそうですが、僕にはその姿をチラっとすら見ることはできませんでした(^^;
道沿いには、素晴らしい自然の景色が広がっていたそうですが、僕はひたすら路面のデコボコを見ていたため走りながら景色なんか見る余裕は全くありませんでした(^^;
途中、景色のいいトコでwoody中尉さんがクルマを停めてみんなで観光してる所に、ようやく追いついて、やっと景色を眺めることができました(^^;
こんな感じの滝があっちこっちにありました
この日は水量が少なくて、迫力がいまいちということでしたが、それでも立派な滝でした
深い山々とwoody中尉さんのコペン
山岳ガイド状態のwoody中尉さんw
滝をバックに記念撮影しているけにい親子^^
こんな感じで景色を楽しみながら、ようやく池原ダムに到着しました
いやぁ~
FDに酷道は・・・・アカンねっ(爆)
帰り道の169号線を走ってる時も、段差がないかビクビクしながら走る癖が残ってしまいました(^^;
woody中尉さんとは、池原ダムにてバイバイしました
道案内、ホントにありがとうございました
酷道は辛かったですけど、一人では絶対に走る気になる道じゃないので、いい経験でした
もう行かないけどっ(*゚∀゚):;*.':;ガハッ
結局、今回の弾丸ツーリングのハプニング大賞は僕だったはずなのに・・・
この後に、kei39さんが夢の世界で壁に向かって突っ走り、衝突直前にこの世に戻ってきてギリギリ回避したというとんでもないハプニングがありましたので、今回のハプニング大賞はkei39さんってことで~(汗
それではまた次回の弾丸ツーリングでお会いしましょう~( ´∀`)/~~
僕は酷道回避しますけどっ(爆)
Posted at 2009/06/21 21:52:23 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記