• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも@ならのブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

そして誰もいなくなった

そして誰もいなくなったえ~っΣ( ̄□ ̄)!

この時間に誰もいなくなりました…


冬季以外でこんな光景初めて見たかも…(°∇°;
Posted at 2009/09/21 07:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月21日 イイね!

今日の朝ヶ瀬

今日の朝ヶ瀬今朝の月ヶ瀬です

さ…寒い(^^;

上着を持ってきててよかった~


あっ そうそう…

茶屋の自動販売機になぜかマックスコーヒーが復活してました

やったぁ~ヾ(^▽^)ノ♪


でも…この涼しさだとホットの方がありがたいなぁ~(^^;


今朝はバイクも多いぞぉ~

20台くらいいるかな?

明日からは天気悪そうだから、みんな今日に集中してるんかなぁ?
Posted at 2009/09/21 07:34:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月18日 イイね!

鉄分と炭水化物でお腹いっぱいな日 その5

美味しいうどんを食べて満足したので次の町へε=ε=((っ・`ω・)っ

次の目的地は「山下うどん」です

宇多津駅から坂出方面に戻って「讃岐府中駅」まで行きます


しかし、どうでもいいんですけどこの電車・・・

走行音がうるさすぎて、車内放送がめちゃめちゃ聞き取りにくいです

地元の人だったら別にそれでもいいんでしょうけど、僕みたいな他所者にはドキドキですね(^^;

「讃岐府中駅」の案内を聞き逃さないように車内放送にジッと耳を傾けながら車窓を眺めていると、電車は軽快に「讃岐府中駅」を通過していきました(*≧∀≦)♪

って・・・・あれ?(´∀`;)


えっと・・・坂出駅で普通に乗り換えなくてはいけないのに、そのまま快速に乗っていたため、見事に目的の駅を通過しちゃいましたー
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


途中の駅で引き返そうとも思ったのですが、面倒なのでそのまま高松まで行っちゃうことにしました

あぁ~ なんてお気楽な一人旅 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!



ということで・・・・


高松っ! イェ~イ(*≧∀≦)♪



ほぇ~ 地味な地方都市をイメージしていたのですが、なんだかすっごく今時な雰囲気ですね


瀬戸大橋が出来る前は、ここから本州に渡る船に乗り換えていたのでしょうね

港としては寂れてしまったのでしょうか? 駅の周りが再開発されてきれいな公園になっていました





途中でうどん屋さんを飛ばして来てしまい時間的に余裕が出来たので、
ちょっと海まで散歩してみることにしました♪


噴水の周りで子供たちが水遊びをしていました





考えてみたら、駅前の公園でこんな風に遊べるってすっごいうらやましいことですよね^^







この日はホント天気が良くて、どこまでも広がる海と青い空がめちゃめちゃ気持ちいいっ(*≧∀≦)♪





ハトさんのカップルですかねぇ~

なんだかいいなぁ~( *´艸`)♪



あっΣ(・∀・;)











お・・・・おじゃま致しました・・・・((((((((((`▽´;)さささ




おっ!? 遠くの方になにやらオブジェのようなものが見えますねぇ~

行ってみましょう~ ε=ε=(ノ≧▽≦)ノ





って・・・・・







おっちゃんかよっΣ(;´゚д゚)っ))オイオイ


しかしまぁ・・・・なんちゅー座りにくいトコで落ち着いてはるんでしょうねぇ~(^^;



なぁ~んか、ゆる~い空気が漂ってていいわぁ~

高松駅前最高っ( *´艸`)♪

電車乗り間違えてよかったわぁ~ ププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆バンバン!!
Posted at 2009/09/18 15:09:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年09月17日 イイね!

鉄分と炭水化物でお腹いっぱいな日 その4

続いてやってきた駅は坂出の隣の宇多津駅です



もっと田舎な駅を想像していたのですが、小ざっぱりとした新しい駅でした

どうやら、瀬戸大橋が出来た時にこの近辺が整備されたようです

しかし大きくきれいな駅舎とは裏腹に、駅前にはほとんど人の姿がありません

このアンバランス感がなんとも言えない妙な雰囲気を作り出していました


人影のまばらな駅を後にし、さらに人のいない町を歩きます

そしてどんどん細い路地に・・・




なんだかすごくいい雰囲気の路地ですねぇ~

こういう所をフラフラと散歩するのって気持ちいいですね


細い路地を若干不安になりながら付き進むと、やってきました宇夫階(うぶしな)神社




ここ、すごく来たかったんですよ

本殿は伊勢神宮の外宮第一別宮・多賀宮の旧正殿を領賜して復元された建物で、2005年に国の登録有形文化財の指定を受けているという由緒正しい神社なんです

境内に入った途端に何か空気が変わるのが感じられ、歴史の重みを肌で感じ・・・・って・・・


ちゃいますっ! ちゃいますっ!


次のうどん屋に到着したんですよ~( *´艸`)プププ


え? どこがうどん屋なんだって?


ほれ・・・・ここです





「うぶしな」っていううどん屋さんです


実は宇夫階(うぶしな)神社のご子息さんが創められたお店なんだそうです

だから、こんな神社の境内にお店があるんですねぇ~


しかし・・・入りずらい入口ですねぇ~(^^;




階段を登ると、こんな蔵の中を通って・・・(^^;




すると目の前にお店がっ(*≧∀≦)♪




なんつーか

ネタ的に最高のシチュエーションですなー アハハハハ(ノ∀ ̄〃)ノ彡☆


お店の中はこんな感じ



ピンボケ写真ですみません(^^;

飾りっけが無くてこじんまりとした感じが最高です

こういうお店は絶対に美味しいはずです

期待が高まりますねぇ~( *´艸`)♪


注文したのは看板商品である「肉ごぼうぶっかけうどん(小)」の冷たいのん

ちょっと奮発して500円です

注文すると「ちょっと(茹でてるので)時間かかりますけどいいですか?」とお店の方に聞かれました

いいにきまってるじゃないですかー

時間がかかるってことは、茹でたての麺が頂けるってことなんですからね

逆にラッキーですよっ(*≧∀≦)♪


さてさて、10分弱ほど待っていると、「肉ごぼうぶっかけうどんのお客様ぁ~」と呼ばれたので、カウンターに取りに行きます




えっと・・・・すみませんっ!

あまりに美味しそうで舞い上がってしまって、具ばかりで肝心のうどんがほとんど映ってませんっ(爆)


まずは大量の具に隠れたうどんを引きずり出してズルズルズル・・・・

表面はふんわりと優しいのに、中はしっかりと弾力がある麺です

これはめちゃめちゃ美味いです(*≧∀≦)♪


甘辛い牛肉とごぼうがまたいいんだわぁ~

ただ、僕が食べた時はお肉がかなり固かったんですよね

でも他の人のブログとかを見てると、誰もが「柔らかい」「とろけそう」みたいな感想を書いているので、今回の出来が悪かったんだと思います

うどんも味も最高によかっただけに、ちょっとお肉だけが残念でしたねぇ~

でも、それを差し引いても大満足なうどんでしたよ(o´艸`o)
Posted at 2009/09/17 12:30:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年09月14日 イイね!

鉄分と炭水化物でお腹いっぱいな日 その3

あまりの行列に断念した「日の出製麺所」を後にして、坂出の町をテクテクと歩きます

手持ちの地図は無く、Webサイトで印刷してきた簡易な道案内だけを頼りに住宅街の細い路地を適当に歩きます

自慢じゃないですが、僕はこういう時の勘は結構鋭いのです

案の定、最短距離で次のお店の前になんなく到着です(^^)v



やってきたのは「やなぎ屋」です





まだ新しいお店なんでしょうか?

お店の外観もそうでしたが、店内の雰囲気も今時のお店な感じです




雰囲気が明るいので、入りやすいお店ですね


このお店のウリは、天然だしなんだそうです

甘さと旨味を醸し出すホタテをベースに、昆布やイリコ、カツオなどを加えてうどんだしを作っているとのことでした

ということで・・・そのウリのだしを味あわせて頂くために、かけの小を注文

そして、ホタテ貝柱のかき揚げをトッピング




180円+100円で280円なり

この安さが讃岐うどんの魅力ですねっ(*≧∀≦)♪


麺はちょっと太めで、どちらかといえばふわふわ系ですね

コシがありまくりのグミ系が好みの僕としてはちょっと期待外れ

あ、でもコシはしっかりとありますよ

あくまでも僕の好みとはちょっと違うだけです


んで、期待大のだしをズズ~っと飲んでみる

ん~ よくわからんっ(爆)

かなりアッサリとした上品なだしでした

美味しいんだとは思いますけど・・・・ちょっと期待しすぎたかな?(^^;


そして、トッピングしたほたての貝柱のかき揚げは・・・・

これは大失敗(^^;

貝柱がガシガシに固くて、なんだ・・・あっ! スルメを食べてるみたいな感じ(^^;

食べ始めてから思ったんですけど・・・

もしかしてこの貝柱って・・・・だしをとった後の・・・・カス?(;´∀`)マサカネ・・・


ん~

全体的に、ちょっと不満が残る第1食目でしたねぇ~

ただ、やなぎ屋さんの名誉のために言っておきますが、普通に美味しいですからねっ!

関西とかで「讃岐うどん」を名乗って売ってるどうでもいいようなお店と比べたら、全然桁違いに美味しいですよ~



さて、食べ終わったら急いで坂出の駅に戻り次なる町に向かいます




「快速サンポート」なんて名称が付いていたので、
どんなオシャレな電車が来るのかなぁ~((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o)) と、思っていたら・・・

めっちゃ地味に普通の電車がやってきました(*゚∀゚):;*.':;ガハッ


坂出着 11時30分 坂出発 12時30分  たった1時間の滞在でした(爆)
Posted at 2009/09/15 00:02:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「めっちゃ久しぶりにバイク用品店に来てみた。
ヤバイ、めっちゃ気分上がる!

またバイクに乗りたくなっちゃうやん^^;」
何シテル?   11/08 12:16
奈良の黄色いFDの乗ってる普通の人より運転が好きな人です(笑) タイヤ滑ると怖いです(^_^; 夜になるとフラっと走りに行きたくなります 月ヶ瀬近辺を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 34 5
67 89 101112
13 141516 17 1819
20 212223 24 2526
27 28 29 30   

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ようやく念願のFDを手に入れました 壊れやすいだの、維持費がかかるだの色々言われてますが ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
とにかく楽なので、ついこっちばっかり乗ってしまう・・・
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤号でございまふ
マツダ MPV マツダ MPV
買い物カー(笑)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation