• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月08日

V36ブレーキローター

V36ブレーキローター こんなブレーキ付けてみたい…
曙12ポッド… う~んすげ~








さて、夢話はおいといて、ここは株式会社キリウのブースです。
一番左下のローターがV36クーペのフロントになります。その右がRX-8、上が確かエスティマ、その上が軽カー用。

ここの説明員の方とV36ローターについてお話してきました。
最初は軽く雑談をして、自分の乗っている車の事、サーキットを走っていて、このローターを流用できないか考えていると、どちらかと言えば相談へ話は変わっていきました。





それで、話をした内容を少しまとめると

耐久性については自社ダイナモでのテストでフルブレーキテストは行っていて、
230㎞/h品質(自社規格?)はクリアしているとのこと。
テストについてはダイナモ上でフルブレーキを何回も行い(ローターが真っ赤になるくらい)、その後で歪みなどをチェックするらしいです。

ただ、あくまでもダイナモ上でのテストで、実車での装着テストは車メーカーが行っているらしく、実際にサーキット等を走るとどうなるかは判らない部分があるとの説明を受けました。
あと、重さが11㎏ぐらいあるらしく、その辺も問題になるかもとの事でした。

その後もいろいろとお話をして、最後には2ピースローターを安く出してくださいとお願いしときました。

やはり部品館はおもしろい。






ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2007/11/08 22:54:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

パナソニック。
.ξさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

旧東海道『箱根八里の七曲り橿木坂上 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2007年11月8日 23:29
製造メーカーとしてダイナモテストは当然でしょうけど、冷却条件が違う実車テストで耐久性はどこまで?って感じですかね~

デカイ=重い、当り前なんですけど以外と気付かないですね? ^^;
コメントへの返答
2007年11月9日 21:53
そのダイナモでのテストも、パッドやらキャリパーの差がありますからね。

ただ、たかが純正ですが、されど純正なんですよね、最近の自動車部品は品質には敏感です、耐久性はそこそこあるのではないかと思っています。(希望もあり)

重さについてはメーカーの人も「もっと薄く作れれば…」と言っていました。
耐久性と品質とコスト、部品メーカーも大変そうです。
2007年11月9日 1:03
でかいと重量もそうだし、歪みも問題になってくるので、ベルハウジングがアルミの、フローティングになるのかなと思ってます。

そういえば、確かV36ローターって薄いんですよね?
コメントへの返答
2007年11月9日 22:06
メーカーの人が言っていたのですが、日本には一般的にブレーキ(パッド&ローター)を換えると言う文化が無いとも言っていました。
ゆえに耐久性重視にもなってしまうと。

最近GT-Rやランエボが純正2ピースを採用するようになりましたが、変なクレームで無くならない事を願うばかりです。

V36ローターは前φ355×t32 後φ350×t20みたいです。

見栄えだけのローターではないと良いのですが。

プロフィール

「よっこらしょっと!」
何シテル?   05/07 20:20
ふ~ ┐('~`;)┌
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
う~~ん、スバリスト!2台目!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
う~~ん、スバリスト!(笑)
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GT-Rだけがスカイラインじゃないです。 FRのスカイラインもいいですよ~。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation