• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@GAKU@のブログ一覧

2010年12月20日 イイね!

12時間の格闘の末…

12時間の格闘の末…画像は今回の主役です









今回も大荒れのDIYとなりました(苦笑)




さて、今回交換する部品はリアのラテラルリンクと言う部品です。
前回の不具合により、急遽交換する事になりました。(痛い出費だね)



いざ交換作業をしてみると、ボルトが非常に固く締まっていて、全然緩まない!
スタビリンクがうまく付かない!
などと、障害が盛りだくさん(笑)

左側は何とか交換できましたが、右側はボルトがうまく緩まず、takeさんの道具と力を借りて何とかラテラルリンクは交換できました。

交換後の画像
まだスタビライザーは付いていません









画像は取り外した物と、交換する物との比較です。








右から2番目の形状が違う物もありますが、スタビリンクがこのアームに直接接続される為にこうなっているのと、真ん中にあるステーはHIDのオートレベライザーのセンサーが付く部分のようです。
スペCは非HIDなのでそんな物はいりません!
(ちなみにステーが付いている物も売っています)



なんだかんだで作業は終了!
後はジャッキを下げるだけ、となった所でまたトラブル発生!

ジャッキを降ろすとスタビリンクが嫌な方向に向いてしまう…

どうなってるの?と調べてみると、スタビリンクに適合するスタビライザーがある模様。

う~~ん、アプライドモデルによってリアスタビライザーの形状まで違うとは、ちょっと思いつかなかった。
よく見ると取説に書いてはあるのですが、分かりにくい書き方で、少し勘違いをしてしまったようです。


結局スタビライザーは取り付けできず、最後にスタビリンクまで壊してしまうというオチまで付いて作業は終了しました。

自分の調査不足が一番の原因なのですが、日産のように

『なんとかなるさ~!』

とはいかないようです…

もう、こんな事してないで走りに行きたいな~



*最後に調査報告

どうやら、リアスタビはアプライドモデルA・B(丸目)の物のようです。

スタビリンクはGC8のフロント用の物と一緒と思われます。(ナットと一緒に購入済み)

今週中には物が揃いますが、作業できるとすれば29日か来年の4日かな~

どうしよう?
Posted at 2010/12/20 22:58:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「よっこらしょっと!」
何シテル?   05/07 20:20
ふ~ ┐('~`;)┌
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
う~~ん、スバリスト!2台目!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
う~~ん、スバリスト!(笑)
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GT-Rだけがスカイラインじゃないです。 FRのスカイラインもいいですよ~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation